ハッシュタグ
<
#歌才自然の家
2件
発見レポに投稿しました
2023/10/20 10:41
【渓流釣り】初めての黒松内へ 帰還 この日は天候が悪く、朝は激あられ、その後も周期的に豪雨になる天気。しかも釣れると有名な黒松内の川は渓相からしてダメな感じで、何か所か入りましたがアタリすらありませんでした。帰りの飛行機の時間もあるので粘っても無駄だと判断し、結局昨日の秘密の川に戻りました。 午前中、かなり無駄に時間を使ってしまったため悪天候の中1時間勝負。昨日とは違うポイントで何とか釣れまして、大自然に感謝して美味しく頂きました。(^^♪ CTSに急ぐ途中、きのこ王国で買い出し。DPLには30分しか滞在できませんでしたが、クラシック・おにぎり2種・カレーパン・柿ピー・竹鶴1フィンガーと掻き込んで搭乗。 フライトは長時間揺れが続き配膳が遅れました。食事中もワインがこぼれそうになる揺れが続きましたので、又もや速攻で掻き込み。('◇')ゞ 今回、初めて黒松内に行きましたが、予想に反して釣果は最悪。但し秘密の川から宿が近いのと手打ち蕎麦も食べてみたいため、宿は又利用したいなと思います。(^_-)-☆ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/10/20/103130 1枚目:冬タイヤ・ウインターブレードにして良かったです 2枚目:渓相からして釣れないっス 3枚目:やっぱり秘密の川は最高っス 4枚目:きのこが一番お土産に良いです 5枚目:東京の夜景は世界一との話もあります #渓流釣り #黒松内 #歌才自然の家 #あられ #豪雨 #ヤマベ #アメマス #クラシック #竹鶴 #サス旅 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/10/19 11:13
【渓流釣り】初めての黒松内へ Day2 この日は早朝出動で秘密の川へ。今シーズン最高の爆釣になりました。但しニジマスが釣れたのは気になります。理由はニジマスは他の魚を食べてしまうためです。在来種のように誤解されていますが、明治時代に放流されてしまった外来魚ですので、本来はブラウンやバスと同じく駆除しなくてはならない魚なのです。来年以降在来種が駆逐されてしまうのではないかと心配です。 釣ったからには責任を持って大自然に感謝して、お気に入りの場所で頂きました。(^_-)-☆ その後、初めての黒松内へ。本日のお宿は公共の歌才自然の家。殆どのお客は長期滞在のガテン系です。トイレ、洗面台などは共用でTVはありません。又、宿の大浴場は温泉ではありませんが、近くの黒松内森の湯の入浴券がもらえます。 この森の湯にある蕎麦屋は手打ちの名店ですが、今回は宿のレストランで食べたいものがあったので次回にしました。 夜はレストランで黒松内ハンバーグセット300gを頂きました。黒松内牛が入っているものでネットでも評判が良いです。お味は食べ飽きないソースと併せて、まいうーでしたよ。(^_-)-☆ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2023/10/19/105526 1枚目:秘密の川 2枚目:責任を持って大自然に感謝して頂きます! 3枚目:歌才自然の家の質素ですが綺麗なお部屋 4枚目:超おススメ北海いも匠(1,000円です!) 5枚目:黒松内ハンバーグセット300gおススメです #渓流釣り #ヤマベ #アメマス #ニジマス #黒松内 #歌才自然の家 #黒松内温泉ぶなの森 #黒松内牛 #クラシック #北海いも匠 #サス旅 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
3 コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる