ハッシュタグ
<
#習志野ソーセージ
2件
発見レポに投稿しました
2025/03/30 21:44
JR津田沼駅南口から直結している商業施設「モリシア津田沼」がついに閉館の瞬間(とき)を迎えた。 この場所はかつて「サンペデック」という名の施設名だったが、その頃から馴染みのある場所だった。 「モリシア津田沼」としては17年前の2008年にオープンと意外と短いと思うかもしれない。しかし建物は1978年に建てられたもので改装した形で再スタートしたというもので、駅から数分程度とアクセス抜群で、とても親しまれている施設だったが、老朽化には勝てないもので、再開発と共に幕を下ろす事になった。 さてそんな最終日、昨日に続いて館内は大盛況となっていた。閉館までのカウントダウンがついに「0日」となった。昨年11月の閉館が発表されて以降、随時確認してはいたが、とうとう「0日」(すなわち閉館)の時を迎えた。外の広場では毎月のように開催されていた屋台イベントでグルメを。ご当地グルメ「習志野ソーセージ」は、この場所で初めていただいた、まさに“想い出の味”だ。閉館するタイミングでいただく事ができて、きっと忘れられない“ふるさとの味”となるだろう。 そして「モリシア津田沼」はいよいよ閉館の時がやって来た。最後のセレモニーでは懐かしさを感じたり、地域の人々に愛されるのとともに成長していった事を感じて、本当に津田沼という地に愛されて、支えられていたのだなと思い、それがなくなると思うとうるっとした。 「モリシア津田沼」は閉館したが、この津田沼の歴史や私自身の記憶として留めておきたい。 #モリシア津田沼 #津田沼 #閉館 #サンペデック #津田沼のシンボル #屋台グルメ #習志野ソーセージ #千葉県 #習志野市 #期間限定 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
1 コメント
発見レポに投稿しました
2022/10/22 12:10
今週末のJR津田沼駅南口(モリシア津田沼前)では、ドイツフェア開催!オクトーバーフェスト的なイベントです。例年このイベントでのフードは“習志野ソーセージ”というブランドソーセージが販売されてます。 1本の大きさがフランクフルト並の長さ、それ以上の太さで食べ応え抜群で、噛ると肉汁がジュワッと出てきて美味しい😋ビールのお供には最高な逸品だと思います!(私は飲めませんが…😅) “習志野ソーセージ”とは… 約100年前に、ドイツから日本に初めて伝えられたソーセージで、その製造法が習志野市に伝えられ、そのレシピをもとにご当地グルメ“習志野ソーセージ”が誕生。習志野市で例年ドイツフェアが行われているのも過去にこうしたつながりがあったからこそ、習志野市内でのお祭りフードでも今ではお馴染み。そして市内スーパーでは“習志野ソーセージ”を冷凍販売もしてます。 習志野市は「日本のソーセージ製法 伝承の地」とも言われてます。 #次の旅先リスト #習志野市 #習志野ソーセージ #ご当地グルメ #ドイツフェア #オクトーバーフェスト #食欲の秋 #秋旅のすすめ #グルメ #思い出作り #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる