JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#風景写真
63件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
M.Takayama♂
2024/05/20 21:15
報告する
_ 高山寺 #丹波青もみじめぐり 見事な青もみじの参道! (2024.5.18) ***************************** #兵庫 #丹波市 #lovehyogo #高山寺 #もみじ #はなまっぷ #風景写真 #青もみじ #histrip_japan #retrip_nippon #jalan_travel #カメラブ #こころから #tabiyori #otonatabi_japan #おとな旅プレミアム #広がり同盟 #awesome_photographers #jaltrico #発見レポ @メンション japanairlines_jal
43
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
7
コメント
発見レポ
に投稿しました
M.Takayama♂
2024/02/13 21:20
報告する
_ 久しぶりに淡路島へ! あわじ花さじきでは、ストックが綺麗に咲いてました! (2024.2.10) ***************************** #兵庫 #淡路島 #lovehyogo #あわじ花さじき #ストック #はなまっぷ #風景写真 #淡路島観光 #histrip_japan #retrip_nippon #jalan_travel #カメラブ #こころから #tabiyori #otonatabi_japan #おとな旅プレミアム #広がり同盟 #awesome_photographers #jaltrico #発見レポ @メンション japanairlines_jal
41
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
shigemi
2023/02/02 21:21
報告する
北海道、阿寒湖氷点下-15℃、7:00am 迫力の結氷の阿寒湖。日本ではないみたいな絶景😊13. January 2023 モーニングカフェツアーに参加しました。今年1月中旬阿寒湖の結氷が薄い場所があるようで、氷が薄い湖上を歩くと阿寒湖に落ちる場合もあるらしいので、湖上を歩く時はツアーに参加してガイドの方に案内してもらうのが安心💓 阿寒湖が魅力的な旅先なのは、温泉街の近くで迫力の冬の阿寒湖を身近に体験できるところです。湖の氷の重なりを間近で見る機会はないので貴重な体験でした。 今年の冬にもう一回阿寒湖に行きたいくらい(希望的には😊)、阿寒湖には毎回絶景があります。 モーニングカフェツアーに参加しました。冬、阿寒湖の自然を体感できます。tsuruga_adventure 13. January 2023 この日は最低気温-15℃最高気温2℃。 Camera : EOS Kiss M Lens : EF-M28mm F3.5 IS STM #my_eos_photo japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ #tsjイロドリ旅 #阿寒湖 #釧路市 #team_jp #北海道ラボ #風景写真 #道東の景色 #北海道の景色 #冬の北海道 #ツギノタビ #阿寒国立公園 #阿寒摩周国立公園 #北海道の冬遊び #photo_travelers #北海道が美しい #dokoiku #phot_shorttrip #newjourneyjanuary #his_japan2023 #joytb #rakutentravel #colorsoftheworld #日本の秘境 #秘境 #gottolove_this
34
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
shigemi
2023/01/21 21:16
報告する
北海道、7:27am 結氷の阿寒湖上-15℃での朝日。阿寒湖上の雪が朝日に照らされてます。願い事がかないそうな強烈な朝日でした😊 モーニングカフェツアーに参加しました。冬、阿寒湖の自然を体感したいならモーニングカフェツアー。tsuruga_adventure 結氷の阿寒湖で朝日と雄大な冬の風景を見ながらコーヒーを頂きました。今回の旅行では1/13,15にモーニングカフェツアーに参加しました。 阿寒湖は山に囲まれた秘境。毎日、雪や霧、曇り空など天候はとても変わりやすいです。2022年から7回目の阿寒湖。阿寒湖での晴れ☀️はちょっと大袈裟ですが、わたしにとっては奇跡でした✨ 13. January 2023 この日は最低気温-15℃最高気温2℃。全国、気温が上がった週でした。 Camera : EOS Kiss M Lens : EF-M28mm F3.5 IS STM #my_eos_photo japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ #tsjイロドリ旅 #阿寒湖 #パワー #team_jp #北海道ラボ #風景写真 #道東の景色 #北海道の景色 #冬の北海道 #冬景色 #阿寒国立公園 #阿寒摩周国立公園 #北海道の冬遊び #photo_travelers #北海道が美しい #dokoiku #phot_shorttrip #newjourneyjanuary #his_japan2023 #joytb #rakutentravel #colorsoftheworld #日本の秘境 #秘境 #naturephotography
32
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
shigemi
2023/01/21 20:12
報告する
北海道、結氷の阿寒湖。大きな流氷のような氷の塊の間からこんにちは😊ガイドの方々の許可の元、結氷した阿寒湖の氷の塊の下にもぐりこみました。自然にできた分厚い氷の隙間、阿寒湖の湖岸と結氷の阿寒湖のぶつかり合いがあったようにも見えます。 投稿写真を見て頂いた方々に時々聞かれることがあります。ひとり旅で「だれが写真を撮ってるの?」と。疑問に思われることは同じのようです。阿寒湖では現地のツアーに参加した際、ガイドの方々が撮りましょうかと言って頂いて、撮ってもらってます😊阿寒湖の良い思い出になってます。 今回の阿寒湖旅で初めて「氷が鳴く音」を数日聞きました。どんな音かと言う、意外に重低音のズンズンという音や時々ヒュンヒュンという少し高めの響く音。心地よい音とというよりは、何かが起きてるような得体のしれない音。一瞬不思議な雰囲気に包まれる時も。貴重な体験でした。 モーニングカフェツアーに参加しました。冬、阿寒湖の自然を体感したいならモーニングカフェツアー。tsuruga_adventure 結氷の阿寒湖で朝日と雄大な冬の風景を見ながらコーヒーを頂きました。今回の旅行では1/13,15にモーニングカフェツアーに参加しました。 Camera : EOS Kiss M Lens : EF-M28mm F3.5 IS STM #my_eos_photo japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ #tsjイロドリ旅 #阿寒湖 #ファインダー越しの世界 #team_jp #北海道ラボ #風景写真 #道東の景色 #北海道の景色 #冬の北海道 #冬景色 #阿寒国立公園 #阿寒摩周国立公園 #北海道の冬遊び #photo_travelers #北海道が美しい #dokoiku #phot_shorttrip #newjourneyjanuary #his_japan2023 #joytb #rakutentravel #colorsoftheworld #日本の秘境 #秘境 #naturephotography
35
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
発見レポ
に投稿しました
shigemi
2023/01/21 19:38
報告する
北海道、7:03am 結氷の阿寒湖上-15℃、大きな流氷のような氷の塊と朝焼け。阿寒湖が結氷時、氷のぶつかり合いがあったようです。 今回の阿寒湖旅で初めて「氷が鳴く音」を数日聞きました。どんな音かと言う、意外に重低音のズンズンという音や時々ヒュンヒュンという少し高めの響く音。心地よい音とというよりは、何かが起きてるような得体のしれない音。一瞬不思議な雰囲気に包まれる時も。貴重な体験でした。 モーニングカフェツアーに参加しました。冬、阿寒湖の自然を体感したいならモーニングカフェツアー。tsuruga_adventure 結氷の阿寒湖で朝日と雄大な冬の風景を見ながらコーヒーを頂きました。今回の旅行では1/13,15にモーニングカフェツアーに参加しました。 阿寒湖は山に囲まれた秘境。毎日、雪や霧、曇り空など天候はとても変わりやすいです。2022年から7回目の阿寒湖。阿寒湖での晴れ☀️はちょっと大袈裟ですが、わたしにとっては奇跡です✨ 今回の阿寒湖旅は、フロストフラワーと、できれば阿寒湖で念願のアイスバブルも見たくて、シーズンの1月に4泊旅。初めてです。いつもは2泊3日なので。1日でも晴れる日に遭遇したいと思ってました。一番の晴れがこの日でした。 今回の旅1月を選んだのは、阿寒湖のアイスバブルが見れそうなのは積雪がまだ少ない、およそ1月。フロストフラワーは1月~3月と言われてるようです。2022年1月と3月初旬の阿寒湖旅で、1月にフロストフラワーを見ました。 期間が限られてる自然の現象、旅行滞在中の数日に氷点下15℃以下や天候などなど、自然の偶然が重なる必要がある奇跡。7回目の阿寒湖だからこそ、この日の晴れはとても恵まれるように感じました。 阿寒湖は周囲長約26km。どこで見れるのか旅行者には分からないところ。ガイドの方々が朝5時にフロストフラワーを事前に確認して頂いてたり。雪に覆い被さっていたアイスバブルの、雪を払いのけて、見せて頂いたり、旅行者がたまたま見つけるのは難しいものばかりです。 ガイドの方々のおかげで阿寒湖での自然の奇跡を体験できました。 12月のオンネトーで見れなかった念願のアイスバブル。フロストフラワーを見ることができた2023年1月の阿寒湖旅でした。 13. January 2023 この日は最低気温-15℃最高気温2℃。全国、気温が上がった週でした。 Camera : EOS Kiss M Lens : EF-M28mm F3.5 IS STM #my_eos_photo japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ #tsjイロドリ旅 #阿寒湖 #ファインダー越しの世界 #team_jp #北海道ラボ #風景写真 #道東の景色 #北海道の景色 #冬の北海道 #冬景色 #阿寒国立公園 #阿寒摩周国立公園 #北海道の冬遊び #photo_travelers #北海道が美しい #dokoiku #phot_shorttrip #newjourneyjanuary #his_japan2023 #joytb #rakutentravel #colorsoftheworld #日本の秘境 #秘境 #naturephotography
33
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
shigemi
2023/01/21 19:05
報告する
北海道、7:21am結氷の阿寒湖上-15℃、優しい朝日の光とふわふわのフロストフラワーそして雄阿寒岳。 モーニングカフェツアーに参加しました。冬、阿寒湖の自然を体感したいならモーニングカフェツアー。tsuruga_adventure 結氷の阿寒湖で朝日と雄大な冬の風景を見ながらコーヒーを頂きました。今回の旅行では1/13,15にモーニングカフェツアーに参加しました。 阿寒湖は山に囲まれた秘境。毎日、雪や霧、曇り空など天候はとても変わりやすいです。2022年から7回目の阿寒湖。阿寒湖での晴れ☀️はちょっと大袈裟ですが、わたしにとっては奇跡です✨ 今回の阿寒湖旅は、フロストフラワーと、できれば阿寒湖で念願のアイスバブルも見たくて、シーズンの1月に4泊旅。初めてです。いつもは2泊3日なので。1日でも晴れる日に遭遇したいと思ってました。一番の晴れがこの日でした。 今回の旅1月を選んだのは、阿寒湖のアイスバブルが見れそうなのは積雪がまだ少ない、およそ1月。フロストフラワーは1月~3月と言われてるようです。2022年1月と3月初旬の阿寒湖旅で、1月にフロストフラワーを見ました。 期間が限られてる自然の現象、旅行滞在中の数日に氷点下15℃以下や天候などなど、自然の偶然が重なる必要がある奇跡。7回目の阿寒湖だからこそ、この日の晴れはとても恵まれるように感じました。 阿寒湖は周囲長約26km。どこで見れるのか旅行者には分からないところ。ガイドの方々が朝5時にフロストフラワーを事前に確認して頂いてたり。雪に覆い被さっていたアイスバブルの、雪を払いのけて、見せて頂いたり、旅行者がたまたま見つけるのは難しいものばかりです。 ガイドの方々のおかげで阿寒湖での自然の奇跡を体験できました。 12月のオンネトーで見れなかった念願のアイスバブル。フロストフラワーを見ることができた2023年1月の阿寒湖旅でした。 13. January 2023 この日は最低気温-15℃最高気温2℃。全国、気温が上がった週でした。 Camera : EOS Kiss M Lens : EF-M28mm F3.5 IS STM #my_eos_photo #フロストフラワー japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ #tsjイロドリ旅 #阿寒湖 #ファインダー越しの世界 #team_jp #北海道ラボ #風景写真 #道東の景色 #北海道の景色 #冬の北海道 #冬景色 #阿寒国立公園 #阿寒摩周国立公園 #北海道の冬遊び #photo_travelers #北海道が美しい #dokoiku #phot_shorttrip #newjourneyjanuary #his_japan2023 #joytb #rakutentravel #colorsoftheworld #日本の秘境 #秘境 #naturephotography
34
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
shigemi
2023/01/21 14:42
報告する
北海道、7:47am結氷の阿寒湖上-15℃、朝日に照らされるふわふわのフロストフラワー。 モーニングカフェツアーに参加しました。冬、阿寒湖の自然を体感したいならモーニングカフェツアー。tsuruga_adventure 朝日と結氷の阿寒湖での自然現象が盛りだくさん。 結氷の阿寒湖で朝日と雄大な冬の風景を見ながらコーヒーを頂けます。今回の旅行では1/13,15に参加しました。 阿寒湖は山に囲まれた秘境。毎日、雪や霧、曇り空など天候はとても変わりやすいです。2022年から7回目の阿寒湖。阿寒湖での晴れ☀️はちょっと大袈裟ですが、わたしにとっては奇跡です✨ 今回の阿寒湖旅は、フロストフラワーと、できれば阿寒湖で念願のアイスバブルも見たくて、シーズンの1月に4泊旅。初めてです。いつもは2泊3日なので。1日でも晴れる日に遭遇したいと思ってました。一番の晴れがこの日でした。 今回の旅1月を選んだのは、阿寒湖のアイスバブルが見れそうなのは積雪がまだ少ない、およそ1月。フロストフラワーは1月~3月と言われてるようです。2022年1月と3月初旬の阿寒湖旅で、1月にフロストフラワーを見ました。 期間が限られてる自然の現象、旅行滞在中の数日に氷点下15℃以下や天候などなど、自然の偶然が重なる必要がある奇跡。7回目の阿寒湖だからこそ、この日の晴れはとても恵まれるように感じました。 阿寒湖は周囲長約26km。どこで見れるのか旅行者には分からないところ。ガイドの方々が朝5時にフロストフラワーを事前に確認して頂いてたり。雪に覆い被さっていたアイスバブルの、雪を払いのけて、見せて頂いたり、旅行者がたまたま見つけるのは難しいものばかりです。 ガイドの方々のおかげで阿寒湖での自然の奇跡を体験できました。 12月のオンネトーで見れなかった念願のアイスバブル。フロストフラワーを見ることができた2023年1月の阿寒湖旅でした。 13. January 2023 この日は最低気温-15℃最高気温2℃。全国、気温が上がった週でした。 Camera : EOS Kiss M Lens : EF-M28mm F3.5 IS STM #my_eos_photo #フロストフラワー japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ #tsjイロドリ旅 #阿寒湖 #ダレカニミセタイケシキ #パワー #日本の絶景 #北海道ラボ #風景写真 #道東の景色 #北海道の景色 #冬の北海道 #冬景色 #雪景色 #japan_of_insta #hokkaido #wonderful_places #jalan_travel #阿寒国立公園 #阿寒摩周国立公園 #hokkaido_lovers #北海道の冬遊び #photo_travelers #北海道が美しい #dokoiku #phot_shorttrip #newjourneyjanuary #his_japan2023
35
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
shigemi
2023/01/21 14:27
報告する
北海道、7:24am結氷の阿寒湖上-15℃、ふわふわのフロストフラワーが朝日でほんのりピンク。 モーニングカフェツアーに参加しました。冬、阿寒湖の自然を体感したいならモーニングカフェツアー。tsuruga_adventure 朝日と結氷の阿寒湖での自然現象が盛りだくさん。 結氷の阿寒湖で朝日と雄大な冬の風景を見ながらコーヒーを頂けます。今回の旅行では1/13,15に参加しました。 阿寒湖は山に囲まれた秘境。毎日、雪や霧、曇り空など天候はとても変わりやすいです。2022年から7回目の阿寒湖。阿寒湖での晴れ☀️はちょっと大袈裟ですが、わたしにとっては奇跡です✨ 今回の阿寒湖旅は、フロストフラワーと、できれば阿寒湖で念願のアイスバブルも見たくて、シーズンの1月に4泊旅。初めてです。いつもは2泊3日なので。1日でも晴れる日に遭遇したいと思ってました。一番の晴れがこの日でした。 今回の旅1月を選んだのは、阿寒湖のアイスバブルが見れそうなのは積雪がまだ少ない、およそ1月。フロストフラワーは1月~3月と言われてるようです。2022年1月と3月初旬の阿寒湖旅で、1月にフロストフラワーを見ました。 期間が限られてる自然の現象、旅行滞在中の数日に氷点下15℃以下や天候などなど、自然の偶然が重なる必要がある奇跡。7回目の阿寒湖だからこそ、この日の晴れはとても恵まれるように感じました。 阿寒湖は周囲長約26km。どこで見れるのか旅行者には分からないところ。ガイドの方々が朝5時にフロストフラワーを事前に確認して頂いてたり。雪に覆い被さっていたアイスバブルの、雪を払いのけて、見せて頂いたり、旅行者がたまたま見つけるのは難しいものばかりです。 ガイドの方々のおかげで阿寒湖での自然の奇跡を体験できました。 12月のオンネトーで見れなかった念願のアイスバブル。フロストフラワーを見ることができた2023年1月の阿寒湖旅でした。 13. January 2023 この日は最低気温-15℃最高気温2℃。全国、気温が上がった週でした。 Camera : EOS Kiss M Lens : EF-M28mm F3.5 IS STM #my_eos_photo #フロストフラワー japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ #tsjイロドリ旅 #阿寒湖 #ダレカニミセタイケシキ #パワー #日本の絶景 #北海道ラボ #風景写真 #道東の景色 #北海道の景色 #冬の北海道 #冬景色 #雪景色 #japan_of_insta #hokkaido #wonderful_places #jalan_travel #阿寒国立公園 #阿寒摩周国立公園 #hokkaido_lovers #北海道の冬遊び #photo_travelers #北海道が美しい #dokoiku #phot_shorttrip #newjourneyjanuary #his_japan2023
28
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる