ハッシュタグ
<
#1日乗車券で回る新京成線
7件
発見レポに投稿しました
2025/03/06 22:32
1日乗車券で回る新京成線vol.7 今回の年末年始に登場した、新京成線1日乗車券を活用して新京成線の全駅下車プロジェクトを発動🎫 いよいよ新京成として最終月を迎えた。 第5弾の今回は習志野(SL20)を出て薬園台~終着の京成津田沼まで。 SL21:薬園台(やくえんだい) 住宅街に囲まれている駅。 SL22:前原(まえばら) 住宅街に囲まれている駅で、駅の北西部には大型マンションがある。 駅の津田沼寄りには、古い駅名標が未だに残っているが、果たして4月以降はどうなるか…!? SL23:新津田沼(しん つだぬま) JR総武線の津田沼との乗換駅で徒歩約3~4分程。 イオンモール津田沼と元イトーヨーカドー津田沼店に挟まれる形で駅があり、新京成線で2番目に利用者が多い駅である。 ちなみに、元イトーヨーカドーのビルは新京成電鉄が保有している施設だが、イオンと京成電鉄が協業することとなり、京成グループが改修した後にイオンが運営する予定で、新たな津田沼の光景が見られるだろう。 SL24:京成津田沼(けいせい つだぬま) 新京成線の終着駅で、京成本線・千葉・千原線と乗り換えができる駅。日中時間帯は新京成線の松戸~京成千葉線の千葉中央まで直通運転を行っている。新京成線の中では3番目に利用者が多い。 なお京成津田沼駅は、新京成電鉄ではなく京成電鉄が管轄となっている。 ちなみに… 京成津田沼駅とJR津田沼駅、一見すぐに乗り換えができそうだと思うかもしれないが、実際には京成津田沼とJR津田沼駅を徒歩移動すると、20~25分程かかるトラップがあるので、津田沼エリアをご利用する際は要注意⚠️ そして津田沼ー羽田空港線の高速バスは、JR津田沼駅と京成津田沼で乗降ができるが、京成津田沼での乗降が意外と多い。 これで1日で新京成線の全駅下車達成!意外と時間がかかった(^o^;) #1日乗車券で回る新京成線 #年末年始限定 #1日乗車券 #新京成電鉄 #新京成線 #京成松戸線 #薬園台駅 #前原駅 #新津田沼駅 #京成津田沼駅 #船橋市 #習志野市 #目指すは1日で全駅下車 #1日で全駅下車達成! #旅はじめ #期間限定 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2025/03/05 23:54
1日乗車券で回る新京成線vol.6 今回の年末年始に登場した、新京成線1日乗車券を活用して新京成線の全駅下車プロジェクトを発動🎫 いよいよ新京成として最終月を迎えた。 第4弾の今回は全て船橋市内にある駅で、三咲(SL15)を出て滝不動~習志野まで。 SL16:滝不動(たきふどう) 駅周辺は農園と住宅街という感じ。駅の北西には「御瀧不動尊金蔵寺」という、初詣の人気スポットがある。 SL17:高根公団(たかねこうだん) 住宅街に囲まれた駅だが、駅の近くには地域密着型の商業施設「エポカ高根台」がある。 SL18:高根木戸(たかねきど) 住宅街に囲まれた駅で、一つ前の高根公団から徒歩圏内(爆) 以前紹介した「鉄道むすめ」というキャラクターコンテンツで、新京成電鉄の「五香たかね」の「たかね」は高根木戸。五香と同じく高根木戸駅もあちらこちらに「五香たかね」があるが、京成松戸線への移行でこちらも見納めとなりそう。 SL19:北習志野(きたならしの) 東葉高速線との乗り換え駅。 プロバスケットボール(Bリーグ)の千葉ジェッツが2023-2024シーズンまでホームアリーナだった「船橋アリーナ」は、徒歩で約20分で試合日はシャトルバスも運行された。ホームアリーナが変わった事もあって、千葉ジェッツ装飾が激減したが、2024-2025シーズンの一部は船橋アリーナで開催される事もあり、一部残っていた。京成松戸線へ移行後はどうなる事やら。 東葉高速線乗換で都心へまっしぐらや千葉ジェッツ効果もあって、船橋市内の駅で新京成線の利用者が一番多い駅。 SL20:習志野(ならしの) 住宅街に囲まれた駅。駅の東南東には「クアパレス」という小規模ながらも洒落た銭湯施設がある。 ちなみに駅名は「習志野」だが、“習志野市ではなく船橋市の駅”だ。ややこしいw(^o^;) #1日乗車券で回る新京成線 #年末年始限定 #1日乗車券 #新京成電鉄 #新京成線 #京成松戸線 #滝不動駅 #高根公団駅 #高根木戸駅 #五香たかね #北習志野駅 #千葉ジェッツ #習志野駅 #船橋市にある習志野駅 #習志野市ではない #ややこしいw #目指すは1日で全駅下車 #旅はじめ #期間限定 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2025/02/27 20:47
1日乗車券で回る新京成線vol.5 今回の年末年始に登場した、新京成線1日乗車券を活用して新京成線の全駅下車プロジェクトを発動🎫 第3弾の今回は北初富(SL10)を出て、次の新鎌ヶ谷~船橋市に入って三咲まで。 SL11:新鎌ヶ谷(しんかまがや) 新京成線の他に北総線・成田スカイアクセス線、東武アーバンパークライン(野田線)が乗り入れている、鎌ヶ谷市内で一番大きな駅。 新鎌ヶ谷から松戸、津田沼、千葉(新京成線→京成千葉線直通)、船橋、柏、埼玉・春日部、大宮、上野、浅草、日本橋、品川、羽田空港、成田空港の各地へ1本で行ける。 2019年に高架化が完了したことで北総線の真横に、また駅舎やホームも綺麗になった印象。駅の北部は農園、南部は住宅街と商業施設があったりと、様々な顔がある。 SL12:初富(はつとみ) 住宅街に囲まれた駅。初富までは高架化されて駅舎やホームが新しくなった。一方で新鎌ヶ谷から徒歩圏内とあってか、新京成線の中では一番利用者が少ない駅なのだとか…。 SL13:鎌ヶ谷大仏(かまがやだいぶつ) 駅名にもなっている「鎌ヶ谷大仏」は駅の北にあるが、大きい大仏ではない(^o^;) ホームの横にあるバスの車庫は「船橋新京成バス」の鎌ヶ谷営業所だが、船橋新京成バスも4月1日の京成グループバスの再編で景色が大きく変わる見込み。 またホームには電車型の自販機があり、集電装置のパンタグラフまで再現されている。車種は新京成の形式で一番本数が少ない8900形の一代前の塗装。 SL14:二和向台(ふたわむこうだい) ここから船橋市に入る。住宅街の中にある駅だが、南側の近くには小学校がある。 SL15:三咲(みさき) 住宅街の中にある駅だが、農園もちらほら。船橋の名所「アンデルセン公園」はこの三咲駅からバスへ乗り継ぐ。 また“梨の妖精”もとい「ふなっしー」とのコラボイベントで「みさっきー駅」となったことも…。 #1日乗車券で回る新京成線 #年末年始限定 #1日乗車券 #新京成電鉄 #新京成線 #京成松戸線 #新鎌ヶ谷駅 #初富駅 #鎌ヶ谷大仏駅 #船橋新京成バス #二和向台駅 #三咲駅 #みさっきー駅 #目指すは1日で全駅下車 #旅はじめ #ヘルシー旅 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2025/02/26 22:04
1日乗車券で回る新京成線vol.4 今回の年末年始に登場した、新京成線1日乗車券を活用して新京成線の全駅下車プロジェクトを発動🎫 第2弾の今回は八柱(SL05)を出て、次の常盤平~鎌ヶ谷市に入って北初富まで。 SL06:常盤平(ときわだいら) 住宅街の中にある駅だが、南側には団地、北側には畑、西側には「21世紀の森と広場」があり、駅に隣接する形でテニススクールやボーリングセンターがあったりと、隠れたレジャー駅!? SL07:五香(ごこう) “The住宅街”にある駅。「鉄道むすめ」という、鉄道に関する職場で働く女性をモチーフに、トミーテックが中心となって展開している日本のキャラクターコンテンツが私鉄を中心にあり、名前は実在する駅名が用いられている。新京成電鉄もあり「五香たかね」という名前。駅のあちらこちらに「五香たかね」のイラストがあるが、京成松戸線への移行で見納めとなりそう。 SL08:元山(もとやま) 新京成線の松戸市内にある最後の駅。駅の南西部に陸上自衛隊松戸駐屯地があり、元山~くぬぎ山間は松戸駐屯地に挟まれた中を新京成線が通る区間がある。 SL09:くぬぎ山 ここから鎌ヶ谷市に入る。新京成電鉄の本社が駅に隣接している。また車両基地があり、平日朝や終電時間帯を中心に、くぬぎ山止の運用が目立っているが、1日の利用者数は新京成線ワースト3に入っている。 駅の北側に松戸駐屯地があり、桜と新京成の撮影名所でもある。例年3月下旬頃にライトアップも行われている。 SL10:北初富(きたはつとみ) 2019年にくぬぎ山~鎌ヶ谷大仏間で高架化事業で高架に移行した事もあって、新しい駅舎となっている。 駅の真横には北総線・成田スカイアクセス線が走っている。一つ先には乗換駅の新鎌ヶ谷が近くにあるからか、1日の利用者数は新京成線ワースト3に入っている。 #1日乗車券で回る新京成線 #年末年始限定 #1日乗車券 #新京成電鉄 #新京成線 #京成松戸線 #常盤平駅 #五香駅 #五香たかね #鉄道むすめ #元山駅 #くぬぎ山駅 #北初富駅 #目指すは1日で全駅下車 #旅はじめ #ヘルシー旅 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2025/02/25 20:55
1日乗車券で回る新京成線vol.3 今回の年末年始に登場した、新京成線1日乗車券🎫 通常であれば新京成線の乗り降り自由な1日乗車券は存在しないが、今回は“新京成”としては最後の年末年始となることもあってか、数量限定で登場したので1日で全駅下車することを目標に立てた。一部は順番前後したが、無事に全駅下車を1日で制した。 今年の4月1日に吸収合併で新京成が消滅して「京成松戸線」として生まれ変わる。早いものであと1ヵ月ちょっとだ。The住宅街が中心な路線だが、どんな駅なのかをコラージュ編集した上でナンバリング順に1番の松戸から紹介していこう。今回は松戸~八柱の5駅で、何れも松戸市内にある駅。 (ちなみに新京成線の路線記号はSL) SL01:松戸 新京成の始発・終着駅の一つ。JR常磐線との乗換駅で乗降客数は新京成線の中ではダントツ1位。 松戸から東京や茨城、成田、小田急線直通運転で神奈川県へも1本で行ける、千葉県の主要都市にある駅。 SL02:上本郷(かみほんごう) The住宅街の中にある駅。上本郷駅から津田沼方面に行くと、新京成線の撮影スポットがある。 SL03:松戸新田(まつどしんでん) 近くに松戸自動車教習所があるw SL04:みのり台 The住宅街の中にある駅。両隣の松戸新田も八柱も徒歩圏内の駅w SL05:八柱(やばしら) JR武蔵野線の乗換駅。武蔵野線は新八柱(しん“やはしら”)で新京成線は八柱(“やばしら”)と駅名に読み方が異なる不思議な要素があるが、ほぼ隣接している事もあって乗換客の利用者も多い。また駅ビルや近くに商業施設などもあるため、生活環境という点では充実している方に当たる。 #1日乗車券で回る新京成線 #年末年始限定 #1日乗車券 #新京成電鉄 #新京成線 #京成松戸線 #松戸駅 #上本郷駅 #松戸新田駅 #みのり台駅 #八柱駅 #目指すは1日で全駅下車 #旅はじめ #ヘルシー旅 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2025/01/09 21:56
1日乗車券で回る新京成線vol.2 スタートは最寄り駅の新津田沼から。まずは少しだけ金町へ向かうため、終着の松戸まで乗り通す。新京成で全線を乗り通す事は滅多にないので、1日乗車券ならではのお楽しみ的な。 新京成の松戸は常磐線各駅停車(地下鉄千代田線直通)のお隣にホームがあるため、常磐線各駅停車、地下鉄千代田線(運が良ければ小田急の車両も…)とセットで狙うことも可能で、これは松戸ならでは。 その後は新京成の駅外の撮影スポットで車両を撮る時間も設けた。今回はなるべく津田沼エリアから離れている場所より、始発・終着点の松戸のお隣の上本郷付近と新京成の車両基地最寄り駅のくぬぎ山で。上本郷では夕陽のタイミングとなり、思っていた以上に良さげなショットを撮ったような気がした。 #1日乗車券で回る新京成線 #年末年始限定 #1日乗車券 #新京成電鉄 #新京成線 #目指すは1日で全駅下車 #松戸 #くぬぎ山 #上本郷 #8800形 #8900形 #80000形 #ジェントルピンク #新京成といえばピンク #まいにち、ちょっと、あたらしい。 #旅はじめ #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真 #旅はじめ
いいね 行ってみたい 行った
コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる