新tricoおためし版
新しく、もっと便利に。
今すぐ試す
JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
プロフィール
<
140
フォロー中
139
フォロワー
フォロー
ミュートする
ブロンズメンバー
Emily
女性
東京都
子どもの頃から飛行機大好き。ツルマルのJALがなんたって大好き。乗るのも見るのも大好き。 フォローしてくださる皆様ありがとうございます。 そして無言フォロー失礼とは存じますがどうぞ宜しくお願い致します。
獲得バッジ:
7
アクティビティ
昨日
発見レポ
に投稿しました
Emily
約19時間前
報告する
虎屋赤坂店 青山でランチしていたら「今どこ?」と娘から📲 「青一よ」と言うと近くに居るからお茶しよう🍵と 虎屋菓寮を予約するから❣️という事で虎屋赤坂店へ 秩父宮ラグビー観戦後に訪れた時は土曜日という事もあり、1時間半待ちでしたから諦め、先週はおやつタイムを虎屋さんでと予約状況みたら今からだと着席17時近く、、、また諦めましたが、3度目の正直で入店できました😊✌️ 一階入ると檜のいい香り🥰 エレベーター内も檜、建て替え前はビルでしたが、2018年にできたこの建物は吉野檜をふんだんに使っていて素敵です💓 暑さで娘は季節メニューの抹茶かき氷を私はあんみつとお抹茶セットを頂きました 餡子はお上品で、美味しいの一言につきます😋👌 和菓子も季節物、定番品がありました 青山通りを見下ろし、窓の向こうには赤坂御用地の緑豊かな景色と豊川稲荷を望めるカウンター席があります 静かな優しい空気漂う雰囲気で美味しい時間を楽しめました😊 #虎屋赤坂 #かき氷 #あんみつ #穴場スポット
虎屋菓寮 赤坂店
東京都港区
44
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
約3日前
発見レポ
に投稿しました
Emily
約3日前
報告する
昨日より少しはマシ?でも暑い! そんな日のお出かけランチは何にしようか? 青山一丁目の青山ビル地下にある 手打ち讃岐うどん''いわしや"さんへ初めて入店 威勢の良い「いらっしゃいませ!」に迎えられメニューと睨めっこ😊 暑いからここは冷やしうどん "冷や玉''に決めました❣️ 天ぷらも沢山ありますが、時々外での天ぷらが胃に合わない事あるのでやめて シンプル冷やしうどん🍜 讃岐うどんは大好きなので、楽しみ😊 注文番号呼ばれてセルフサービス 「テーブルのお醤油かけてお召し上がりください」 期待を裏切らないコシの強い中太うどん👌 HP調べてみたら、讃岐うどんを修行して、西宮に''いわしや''を開店 評判高く、2018年に青山に2号店としてオープンしたそうです 生地作りに2日かけて、曜日、天候を考慮して仕込み売り切れたら閉店という妥協を許さない姿勢がとても評価されるのだな❣️と納得 次回は温かいうどんを食べてみたいです😋✌️ #讃岐うどん #いわしや #冷やしうどん #ご当地グルメ #穴場スポット
手打うどん いわしや
東京都港区
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
2025/06/18
発見レポ
に投稿しました
Emily
2025/06/18 20:58
報告する
初物七十五日② 「枝豆採れたよ!」と今年の夏初めての枝豆🫛 この品種は"おつな姫"という早生系だそうです お豆を枝からチョキチョキして汚れを落とし お塩たっぷりで鞘の生毛を取るように優しくゴリゴリ揉んで 少ない水量で3分弱茹でたら😋❣️ 「あ〜美味しい」採れたて旬の枝豆だからこそです♪♪♪ 自然の恵みに感謝です♪♪♪ #初物七十五日 #枝豆 #自然
43
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
8
コメント
2025/06/17
発見レポ
に投稿しました
Emily
2025/06/17 16:44
報告する
今日もあまりにも暑過ぎて🥵 少しでも涼しさをお届けできたら嬉しいです♪♪♪ 青森県奥入瀬渓流の銚子大滝、阿修羅の流れ そして、佐原の桶橋からの放流です 熱中症にはくれぐれもお気をつけて❣️ #猛暑日 #マイナスイオン #森林浴 #旅写真
奥入瀬溪流
青森県十和田市
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
16
コメント
2025/06/16
発見レポ
に投稿しました
Emily
2025/06/16 15:30
報告する
今日の東京は真夏日となりました🥵 皆さまの所も暑くなりましたでしょうか? 熱中症にはお気をつけ下さい❣️ そんな訳で暑くて堪らず、昨日娘から大きなスイカを半分ね😉と分けて貰ったので、初物を頂きました😋✌️ 茨城県旭の西瓜のシールが貼ってありました 久しぶりの大っきいスイカでした😊 「初物七十五日」と言われますが、旬の物を頂くことは縁起が良く幸運を呼び込み寿命が75日延びるのだそうです👌 スイカには、βカロチンやリコピンなどの抗酸化物質が豊富に含まれていて、エイジングケアに効果が期待できる😊 シトルリンというアミノ酸が血流改善し、血圧を下げる効果、さらにカリウムや食物繊維が夏バテ防止や整腸作用に役立つと😵 こんなに栄養素たっぷりで、暑くなった身体を冷やしてくれて❣️ 暑い夏の食べ物にはピッタリなんですね✌️ 旬の物、自然の恵はホントに身体に優しく栄養満点🍉 #初物スイカ #真夏日 #ご当地グルメ #自然
48
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
9
コメント
2025/06/14
発見レポ
に投稿しました
Emily
2025/06/14 09:16
報告する
江戸優り佐原 小江戸めぐり③ あやめパークを楽しんで、街並みを眺めて歩いた後のお楽しみランチタイム🍣 今回佐原を案内してくれた千葉県在住の友人は佐原ファン😊 何回も訪れていて、地元の方から得た情報で美味しいお寿司屋さんへ❣️ 通りからちょっと入った場所なので知らなければ気づかないでしょう ランチタイムメニューの上寿司をオーダー 握りと鬼殻の味噌汁、サラダ、茶碗蒸し、デザートは抹茶アイスクリーム これだけ付いてお値段¥2000しない😱 東京ではあり得ないです👏👏👏👏👏 佐原から利根川下れば銚子🌊 全国でも有数の水揚げ量の銚子港が近いのでお魚の美味しいこと👌 鮪が特に美味しかった😋 これぞ正しく#ちょい得旅なのでした❣️ #お寿司屋さん #佐原グルメ #ちょい得旅 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅写真
鮨処美好
千葉県香取市
45
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
2025/06/13
発見レポ
に投稿しました
Emily
2025/06/13 18:15
報告する
江戸優り佐原 小江戸めぐり② 江戸情緒溢れる街並みは、歴史的建造物の保護、街並みの景観保全を地元の方々はじめ県の有形文化財指定等様々な努力により現在も訪れる観光客を楽しませてくれます♪♪♪ ''江戸優り''と言われる所以は江戸幕府が開かれた当時、利根川を利用した江戸への船輸送が盛んになると佐原からの酒、味噌、醤油等の製品を大消費地の江戸へ出荷し、江戸からの文化も佐原へ入って来て、それは江戸を凌ぐ勢いがあった為に''江戸優り"と呼ばれるようになったからだそうです その当時からの家業を今も引き継いでいる商店もありました そうした「生きている街並み」が高く評価されて 多くの映画、ドラマ、CM等のロケ地にもなっているそうです🎥 写真3枚目の中村屋商店は、店舗が1855年、土蔵は1892年の建築だそうです😵 明治7年から荒物、雑貨、畳を商った店だそうですが現在は荒物、雑貨を売る店でした 土蔵は三階まで売り場と先代が集めた骨董品の展示が見られました 戦禍や震災に耐えてきた歴史ある佐原の町 とても心地よい場所でした😊✌️ そんな江戸情緒に浸れて#ちょい得旅になりました❣️ #千葉県香取市佐原 #ちょい得旅 #旅写真
佐原
千葉県香取市
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
2025/06/12
発見レポ
に投稿しました
Emily
2025/06/12 20:11
報告する
江戸優り佐原 小江戸めぐり① 水郷佐原あやめパークから🚙で数分で佐原に到着 先ずは日本全国を測量して地図の基を残した 伊能忠敬の旧宅を見学しました 忠敬は千葉県九十九里町の生まれ、17歳の時に佐原の名主であり、豪商の伊能家娘ミチ、22歳の婿となったそうです 17歳とは驚きです🫢 米の売買や酒造りの家業の合間に好きな学問、天文歴学を学びながら49歳で隠居後、江戸へ出て本格的に勉強して55歳から10回に分けて全国測量を行ったそうです! 歩いた距離は約35,000キロ、地球一周分だそうです😵 73歳で他界した後に弟子達の努力により大日本沿海興地全図となったという事です 旧宅の入り口はとても狭く、低くて、昔の人は小柄だったのか、、、 大きな商家で名主としては余りにも質素な作りにびっくりしました😵 #小江戸佐原めぐり #伊能忠敬 #穴場スポット #旅まとめ #旅写真
佐原
千葉県香取市
44
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
2025/06/11
発見レポ
に投稿しました
Emily
2025/06/11 17:13
報告する
珍風景に出会う! 佐原の街並みを観に行くと、とても珍しくそして懐かしい物に出会いました😲 「曳屋」という言葉をご存知でしょうか? 建物を解体せずに、元の場所から新しい場所へ移動させて家を再生する工法です 子どもの頃実家が国道拡張工事で移転しなければならなくなり、この工法で10数メール移動しました 物珍しくて、危ないと言われながらも現場を見に行っていた記憶があります🤭 当時は機械も今とは程遠くほぼ人力で曳いていたような、、、 この建物の土台が切り離されジャッキアップしている様子が見えます 古い場所はコンクリート敷かれてませんね いつ頃の建築物なのか、、、 移動先にはコンクリートの土台が出来ています 建物の下に鋼材を入れてあり、これから家を曳いて行くのでしょう 近くなら見物したい物です😁 #珍風景 #曳屋工法 #旅エピソード #旅写真
香取市
千葉県香取市
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる