復路搭乗中、友人に「地味だけど当たりクルーかな」とメールしていたのですが、時が経つにつれてますますその思いが強くなりました。
決してシゴデキのバリキャリ風を表に出している訳ではない。F搭乗にあたり、時として感じてしまう慇懃無礼を通り越した冷たさも全くない。飾らずに控えめではあるけれど、お客様を見ていてくれてる。「ああ、あんなこともしてくれたっけ…。今はなかなかしてくれないんだよね」「こんなことも話したよね。色々教えてくれてありがと💓」じわじわと思い出しては余韻にひたっています。「地味だけど」と言ってしまうと大変失礼なのですが(笑)、日だまりの温かさのようなとても心地良いフライトでした。
復路はいつもパジャマとスリッパを辞退しますが、今回はアメニティポーチも辞退。「パジャマやポーチはお土産にお持ち帰りになりませんか?」「欲しがりそうな人達にはもう一通り差し上げてしまいましたから」「このパジャマ、買うとかなりしますからもったいないですよ」「11000円ね、メル○リにも出てますけどね(笑)」「本当によろしいんですか?」「はい。結構です」「では、SDGsの一環として下げさせていただきます」
ラバに歯ブラシの再利用を促すお知らせが貼られていましたが、ワタシは使った歯ブラシは必ずお持ち帰り。それから数ヵ月はお出かけ用ポーチに入れてどこに行くにも自前の歯ブラシとして使っています。ラウンジやホテルで新しく貰うことはありません。
「ユニセフに余った小銭の寄付を」もきちんとアナウンスを入れていたので忘れずに寄付出来ました。JAL機内で寄付するのを習慣にしてはいるのですが、やっぱり時々は忘れてしまうので😆。
じわりじわりと良さを思い出しては噛み締める素敵なチームのみなさんでした。別投稿しますが、ビジネスクラスのクルーともお話しまして、良いひとときを持てました。
バレンタインフライトのJL51・52便のクルーのみなさま、ありがとうございました。
#乗りひこ
#バレンタインフライト