JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#天文時計
2件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2024/11/04 11:01
報告する
ヨーロッパ周遊🌐秋の旅🍁 行ってきた~世界最大級の天文時計~ 🇫🇷フランス・ストラスブールの旧市街中心にある大聖堂 外観を撮っていると前に大きなシャボン玉がフレームイン🎈 そして、こちらの大聖堂にあるのは機械仕掛けの天文時計で 高さ18mで世界最大級だそうです 精巧かつ芸術的な天文時計は1842年より時を刻み続けています 時計の下部には大きな円盤があって 左に太陽神アポロン、右に月の女神アルテミスが それぞれ、日付、月の満ち欠けをも示しています 15分おきに鐘を鳴らす、からくり人形も見ものですが 細かな装飾が素晴らしいです🤩 #LOVEヨーロッパ #天文時計 #ストラスブール大聖堂 #ストラスブール #フランス #歴史 #芸術 #旅写真 #旅まとめ
ノートルダム大聖堂(ストラスブール)
フランス
49
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2024/10/22 12:35
報告する
ヨーロッパ周遊🌐秋の旅🍁 4日目②-2 🇫🇷ストラスブール大聖堂のつづき、 大聖堂内には見どころがたくさんありますが、その中でも、もっとも有名なのが世界最大級のからくり天文時計です🕰️ 入口から主祭壇へと進んでいくと、その奥に、ひときわ人々が集まっているところが、天文時計の場所です 時計というよりも、祭壇のような形をしています 天文時計の製作は1842年にさかのぼり、当時の天文学と技術の結集ですが、芸術的にも価値あるものです 時刻機能はもちろん、カレンダー機能や、地球、太陽、月の位置関係など、機械仕掛けで計算する仕組みは驚きです 丸時計と天文板の間にあるからくりは、馬車に引かれる7体の像で、一週間かけて回転し、曜日を表しています 高さ18mの時計最上部付近には15分ごとに人形が回転し、鐘を鳴らします(動画) 時刻近くになると、「皆さんお静かに」とアナウンスされます つづく、、 #天文時計 #ストラスブール大聖堂 #ストラスブール #フランス #歴史 #文化 #芸術 #旅写真
ノートルダム大聖堂(ストラスブール)
フランス
48
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
8
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる