ハッシュタグ
<
#島旅
400件
発見レポに投稿しました
2025/03/18 12:13
台湾には手軽に名所などを巡れる日帰りツアー バスがあることをご存知でしょうか?🤓 台湾交通部観光署が管轄する台湾好行のバス。 台湾全土各地で設定されており、しかも2025年10月31日までは期間限定として対象の路線がICカード(悠遊カードなど)払いにすることで、なんと半額に💡 (花蓮地区はなんと無料!) 今回訪れた澎湖にも3つのコースがあり、そのうち 島の北部名所を巡る北環線に参加しました😀 (曜日によって運行コースが異なっています) オンライン予約だとクレカ払いしか選べず、 澎湖好行という公式LINEアカウントへ問い合わせて みたところ、LINE上で席の予約をして下さり、 支払いは当日バス車内でピッと💳 定価400元が、今回は186元で済みました😆 当日の参加者は計2名でまさにVIP待遇🙏 やさしく常にニコニコ笑顔のガイドさんは英語対応 もバッチリで、非常に参加価値がありましたよ〜✨ 樹齢300年以上の一本のガジュマルが絡み合う保安宮、台湾の小さなギリシャと呼ばれる外垵村を望む展望台や伝説の残る三仙塔、自然の景勝地である玄武岩柱や鯨魚洞、台湾で最初に伝統集落保存区に指定された二崁集落、そして島と島を繋ぐ跨海大橋と、各所を効率良く巡ることができて、時間の有効活用にもなりました🙆‍♂️ 一日中曇り空で冴えない天気ではありましたが、 オフシーズンらしくほとんど観光客もおらず、 本来なら人で溢れる場所も独占状態で写真を撮れた のはある意味良かったかも😁 10月末までに台湾へ行く予定のある方は、 是非一度台湾好行サイトを確認してみて下さいね! (日本語版にすると割引情報出てきません・・・) #期間限定 #2025年 #海外旅行 #離島 #島旅 #台湾 #ポンフー #澎湖 #澎湖好行 #台湾好行 #通樑榕樹 #跨海大橋 #三仙塔 #大菓葉玄武岩柱 #鯨魚門 #二崁聚落 #二崁集落 #jaltrico #発見レポ
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2024/12/15 21:05
#旅が教えてくれたこと 縁を大事にしていた事で、初めて旅した場所がある。その事例の一つに挙げられるのが、昨年の初めての久米島旅だ。 初めての久米島旅が実現したきっかけはいくつかあり、それが合わさった事によって実現したのだ。そのきっかけは… まず、久米島出身の方と出会い、お互いに知り合う事ができたこと。 元々は久米島イベントではなく、旅行博や沖縄イベントでお会いした所から始まったが、そのタイミングで相手側が覚えて下さっていた。 その方が久米島出身の方で、後に久米島関連のイベントでも対面しており、実際にオススメ場所や直近の話なども交えて紹介してくださっていた。当時は未だに訪れていなかった事とあって、より久米島に興味を持つきっかけとなった。 また偶然なのか、遠征先や近場で久米島イベントが立て続けにあった事で、いつしか久米島に行かないという選択肢はなかった。そして日程が確定して、ついに初めての久米島旅が実現した。ある意味、運命的な出会いだったのかもしれない。 久米島に初めて来島した時のワクワク感は今でも覚えているが、移動のアシストをしてくださったり、突発的な行先変更でオススメな場所を紹介いただいたり、島の事をいろいろと教えてくださったりと、島人の人情がとても温かかった印象が残っている。 旅先の楽しみ方は様々だが、久米島に縁がある方々との出会いを通して、島旅は人との交流も魅力の一つなんだと感じられた瞬間でもあった。忘れられない思い出ができたことで、また久米島に帰りたい(訪れたい)と思わせてくれた。 ちなみに… 首都圏などで不定期ながらも久米島関連のイベントが開催されているが、突撃すると速攻でロックオンされてしまうようになっているw(^o^;) そして久米島イベントに行ったり、知り合いなどの久米島ネタを見る度に“久米島ロス”が発動してしまう…😂 #初めての久米島旅 #島旅 #離島旅 #久米島 #運命的な要素もあった #久米島に帰りたい #思い出す度にロスモードw #島人の温もりは体感すべき #それが島旅の醍醐味 #イベントではロックオンされてしまうw #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2024/09/15 23:51
【2024.09 沖縄・多良間島】 三度目の正直でやっと行けた多良間島。 鹿児島県・沖縄県の島で27番目に宿泊する島です💡 多良間島にある多良間村は、 「日本で最も美しい村連合」に沖縄県で唯一加盟 していて(鹿児島県の奄美群島からは喜界町が 加盟)、今なお日本の原風景を残す景観が印象的✨ フクギなどで抱護林を形成した集落。 神々を敬う木々に包まれた御嶽(ウタキ)。 独特な発音を持ち、素人には読めない「リ°」といった 表記さえある多良間言葉。 なんだかタイムスリップしたような感覚の 1泊2日でした🙏 海へ続く小道の事はトゥブリと呼び、 島内にはたくさんのトゥブリがあるので、自転車を 走らせながらお気に入りを見つけるのも良いかも! 今回は島最大のお祭りである八月踊りを約10日後 に控えた時だったので、島の子供たちがその練習を している機会にも立ち会えました😊 ちなみに、最後の建物は何かお分かりでしょうか? これは旧多良間空港の建物で、2003年に今の場所 へ移転されるまで活躍してました。 ほんの少しだけ空港だったことを示す物が今も 残っていたので、訪れたら見つけてみて下さい😉 #ノスタルジー #旅写真 #自然 #国内旅行 #沖縄 #離島 #島旅 #多良間島 #多良間村 #御嶽 #トゥブリ #多良間言葉 #八月踊り #田舎 #原風景 #旧多良間空港 #jaltrico #発見レポ
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2024/09/01 19:57
こんばんは。 7月24日(水)午前中は再び #レンタバイク を運転しました。 ①9:00頃チェックアウトしました。無事 #御翔印 を入手し、荷物を預けて出発しました。 ②ハマユウ荘から西港に向かう途中に #北大東郵便局 を見つけて #旅行貯金 をしました。 ③燐鉱山遺跡 波が荒かったため動き回りませんでした。 ④長幕崖壁及び崖錐の特殊植物群落 北大東島は海岸線から約1キロくらいのところで盛り上がった地形になっており、カルデラの外輪山のような構造になっている。 #北大東島 は火山ではないが、貴重な生態系が残っている。 ⑤12:00前に #ハマユウ荘 に戻りレンタバイクを返却しました。頃合いを見計らってランチをいただきました。 #大東寿司 10貫(¥1,200)をいただきました。 その後14:15発の送迎バスに乗り #北大東空港 に向かいました。 kitadaito_jima hamayusoufuagari japanairlines_jal #うふあがり島 #御翔印集め #jalふるさとプロジェクト #ふるさとのわ #燐鉱山遺跡 #燐鉱石貯蔵庫跡 #長幕 #長幕崖壁及び崖錐の特殊植物群落 #北大東島グルメ #大東寿司が好きすぎる #島旅 #島旅好きな人と繋がりたい #jaltrico #発見レポ #穴場スポット #旅写真 #ご当地グルメ
いいね 行ってみたい 行った
4 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる