国内線のとある便を予約したとします。
座席指定しようか?窓側空いてたらええなぁ。
座席表開きました。ああっもう窓側空いてへんやん!💢
それならキャンセルして別の便を予約するか。
でも別の便も窓側空いてへんかったらどないすんねん!
今までは、予約しないと空席の埋まり具合がわかりませんでした。シートアラートを使うこともありますが、回数に制限がありますからね。
あと、A350のクラスJに乗りたくて予約したけど、予約後に座席指定しようとしたら、これってX12仕様やんか!座席数が少ないからもう窓側も空いてないやん!
なんて経験も😅。
とある便が国際線の767だとっ?
珍しいから予約しよう!!
で、座席指定画面見たら、スカイスイーートちゃうやん。
スカイラックスかよっ!!てこと、たまりありますよね。
でも新運賃のフォーマットでは、予約する前から座席表が見られるんです。この便の座席の埋まり具合もわかりますし、この機材の仕様も分かりますね。
これ、本当にありがたいんです。
国際線ではできた機能が、国内線の予約画面でもできるようになりました。
人によって推しの席があると思います。
せっかく予約したのに、その推しの席がないってなると、がっかりしますよね。そろそろ新運賃期間の予約をし始める頃なので、便を選ぶ基準の一つに役立ちそうです。
#jaltrico #新運賃 #新フォーマット #座席表 #仕様