新tricoおためし版
新しく、もっと便利に。
今すぐ試す
JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#庶民の味
6件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
peko
2025/04/14 18:17
報告する
忙しく遊び回っていて少々疲労気味⁉️ 無性に甘いものが食べたくなり、買いに行って来ました😅 1匹焼くのに30分も掛け、尻尾まであんこがたっぷり… 甘過ぎずペロッといただけちゃいます😋 パリパリの食感で冷めても美味しい👍 #たい焼き屋さん #人気店 #庶民の味 #地元自慢 #グルメ
ひいらぎ
東京都渋谷区
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
発見レポ
に投稿しました
peko
2022/02/26 09:42
報告する
初賞味❣️ 鯛焼きで有名な「ひいらぎ」の限定販売品の小倉羊羹を初めて口にすることができました👍 プラケースに入った個装です。 可愛い鯛の形に #ほっこり 思ったより大きかったのでヘビーかと思いましたが、甘過ぎず、餡子よりも軽い仕上がりでペロッといけました😅 もちろん、ここの鯛焼きも美味しいです👍 1匹焼くのに30分も掛け、尻尾まであんこがたっぷり…パリパリの食感で、冷めても美味しくいただけます😊 #たい焼き屋さん #小倉羊羹の発見 #庶民の味 #ほっこり #鯛焼き1匹@¥180也(税込) #羊羹1匹@¥200也(税込) #地元自慢 #グルメ
ひいらぎ
東京都渋谷区
53
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
peko
2021/10/05 09:24
報告する
庶民の魚も今年は特にお高いようです💦 初物入手で、ちょっと贅沢しました😊 やはり、秋刀魚は炭火で焼くのが最高〜❣️ #食欲の秋 #グルメ #庶民の味 #今や贅沢品
67
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
12
コメント
発見レポ
に投稿しました
APOLLO
2021/02/01 14:03
報告する
『クリガニ』で北国の味覚を堪能🦀🦀🦀 神奈川ではあまり見かけない『クリガニ』を発見!! 北国に春を告げる食材 別名『サクラガニ』 見た目はミニサイズでも、味は毛蟹に似て美味しい🦀 水洗い中も、蒸し器に入れても、活きがよく、脚で蓋を持ち上げるほど新鮮なクリガニさん…ゴメンね…蒸し器で約10分! キレイな色に仕上がりました😋 小ぶりだけど、味噌たっぷりでプリプリの身です🦀 お値段は驚きの3匹400円!! お魚コーナーで見かけたら、ぜひお買い物かごへ👛 蒸し蟹、味噌汁、酒蒸し、パスタソースにも合うはず🍝 剥くのはちょっと大変ですが…北国へ思いをはせながら『クリガニ』完食です😋 #今年こそ #グルメ #おうちご飯 #おうちごはん #クリガニ #サクラガニ #蟹 #北国 #春はすぐそこ #庶民の味
39
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
発見レポ
に投稿しました
peko
2020/12/28 22:58
報告する
疲れ気味なのか、身体が甘いものを欲しています。 ピエールエルメの高級ケーキも本当に美味しかったけれど、ひいらぎの鯛焼きもなかなかのものです👍 何しろ、1匹焼くのに30分も掛けるのですから❣️ 急いで買いに行ったら… あれ〜❗️閉まっている〜‼️ もう年末休業とは…💦 不思議なものですね… 食べられないとなると、余計に食べたくなります。 すご〜く食べたい気分💧 #私の2020 #スウィーツ三昧 #グルメ #庶民の味 #尻尾まであんこがたっぷり #パリパリの食感 #冷めても美味しい #1匹@¥180也(税込)
ひいらぎ
東京都渋谷区
46
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
ノスタル爺
2019/06/16 08:01
報告する
庶民の味方「がんす」です。 小さい頃から食べていて、カツと言えばコレでした。 食パンに挟んで食べたりもしていました。 お肉よりも竹輪や蒲鉾、角天などの練り製品が安かった時代、カレー風味やピリ辛でパン粉によって歯応えもある食感の「がんす」は洋食の様な存在でした。 学校給食でも出ていました。 その頃は、沢山の会社から販売されていたので名前を意識したことがありませんでした。 忘れてしまいましたが、カツとかメンチコロッケとか言っていたかも知れません。 「がんす」という名は故郷を離れてから知りました。 今では、瀬戸の小魚も減ったのか?練り製品全体が高く遠い存在になりましたね。 竹輪が笹輪になったり、一段と見通しが良くなったり・・・ それでも、庶民のためにも手軽に食べれるソールフードであり続けて欲しいです。 なお、練り製品ですが、🍢おでんの具には不向きな気がします。 #地元愛 #B級グルメ #グルメ #庶民の味 #発見レポ #jaldiscova
Hiroshima Prefecture
その他
21
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる