ハッシュタグ
<
#弘前城
32件
発見レポに投稿しました
2024/05/02 20:41
弘前公園 御◯印編(実売品) 昨日の弘前は少し肌寒かったものの、好天☀️に恵まれ存分に「弘前さくらまつり🌸」を堪能することが出来ました。 そんな中、公園内にある弘前城も見学しましたよ✌️ 天守閣から見るさくら🌸は昨日アップしましたが、今日は私にとっては初耳👂の「印」を3種類ご紹介しますね😁 ①御城印(ごじょういん) こちらは、御翔印同様、お城🏯の登城記念として販売されている印で、ネット調べだと「1,764城 7,819枚(種類)」もあるそうです。コンプリートは超絶激ムズ😓 ②御武印(ごぶいん) こちらも御城印と同じく、登城した記念に購入されるそうです。写真の「津軽為信」は陸奥国弘前藩 初代藩主で、実際にはあと3色販売されていましたが、人気の2色は売り切れでしたので、残る2つの内、私はゴールドを購入しました。 ネット調べだと、約50人の武将印があるそうです。 ③御忍印(おしのびいん)(ごにんいん) こちらは某TV局で放送された「どうする家康」でも活躍してした忍者🥷の印です。 全国各地の忍者の里が共同で、実在した忍者を知ってもらおうと、この印を発行発売しているそうです。 ここ弘前では、弘前藩家老の「服部康成」(弘前忍者のはじまり)の印を初めて発行したそうです。 ④御忍印 こちらの「杉山吉成」は石田三成の孫にあたるそうで、蝦夷地を探索した方だそうです。 お城🏯好き、収集好きの皆さんには普通の話かも知れませんが、私は見るのも初めて、買うのも初めてでした。 収集マニアの私は、迷わずこの4枚を購入しましたが、この続きは、いつか 偶然 お城に行って販売していたら買ってみようかな程度に考えています😅🙇‍♂️ tricoメンバーでも、全国の城を制覇した方もいらっしゃるようなので、私の情報が間違っていたら修正してください。 私も自称「お城好き」ではありますが、まだまだ駆け出し程度の者なので、まだ数城しか行っていませんもので😭 #弘前公園 #弘前城 #御城印 #御武印 #御忍印 #旅写真 #旅エピソード #旅まとめ #御翔印
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/11/03 07:04
弘前城が曳家されている今 元の位置に戻るのは2026年以降の予定らしい。 そろそろ 本丸の内側にあるうちに岩木山を背後に見られるうちに行がないと見ないで終わる とは 思っていて 今年の6月にタイミングが合い行くことが出来ました。 背後に残雪の岩木山と弘前城 よい感じですが やはり お城には桜が似合う。 特に弘前城は高い石垣の上にあり 橋の赤い欄干とピンクの桜のイメージ強いかも。 お城を後に 追手門を出たところにある弘前市立観光館 観光案内のカウンター お土産コーナー レストラン 2階には津軽の民芸品の展示など無料で見られます。写真のねぶたも お土産コーナーの向かいにありました。 その建物の前に 鳥がお城を被った像が ちょっと偉そうに刀を持ち立っていました。 お初にお目にかかります。 2011年に築城400年を迎えた弘前城の別の名前は「鷹岡城」と言うみたい。昔は鷹が多くいたらしく それに ちなんで 名づけられた 弘前市のキャラクター「たか丸くん」と言うそうです。 あなたは「たか丸くん」と言うのでしたか。ただの鳥ではなかったのですね。よく見ると只者でない雰囲気を漂わせている立ち姿をされておられます。 2011年なるほど お初にお目にかかるはずです。 青森には毎年行ってましたが弘前は 10年以上ぶりでした。 1日 弘前城の周りや神社仏閣を歩いて回りましたが 弘前の観光は歩いて行けるところが たくさんあると改めて感じました。 観光館は休憩スペースもあるので 歩いて疲れた時にも最高でした。 #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #弘前城 #青森県 #弘前市
いいね 行ってみたい 行った
コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる