【10月4日水曜日】本日、屋久島空港で御翔印を購入し、現時点で販売されている55空港の御翔印をすべて購入することができました。
コ○○○○トという言葉は、好きではないので、タイトルは柔らかい言葉にしました。
第1弾の11空港は、まだアンバサダーではありませんでしたので、がむしゃらに空港を巡った感じです。11空港のうち、1回目で購入できたのは、羽田空港、新潟空港、那覇空港の3空港だけだったかと思います。
第2弾の28空港は、アンバサダーとして臨んだにもかかわらず、普段、投稿されない方やtrico初投稿の方に先に投稿されてしまい、アンバサダーとして結果が残せず、本当に悔しかったです。
第3弾は、新石垣空港以外の16空港は行ったことがない島でしたので、観光を楽しみなから、巡りたいと思っていました。
第3弾の私のテーマは、
①17空港は他社便やフェリーを使わずすべてJALグループ便に搭乗して巡ること。
②皆さんも搭乗機会が少ないと思われる琉球エアーコミューター(RAC)、日本エアコミューター(JAC)、北海道エアシステム(HAC)独自の機内サービスなどを投稿を通して皆さんにお伝えすること。
③アンバサダーとして、RAC、JAC、HACの客室乗務員の方にtricoを紹介し、知っていただくこと。
④できる限り観光して、皆さんに各島のオススメの観光スポットやグルメを投稿を通してお伝えすること。
以上4つについては、おおむね達成できたかなと思っています。
3社の客室乗務員の方のほとんどがtricoを知らなかったようで、JALのカウンターの方や客室乗務員でも知らない方がいらっしゃいました。JALグループの新人研修や現任研修でtricoを取り上げていただけたら、嬉しいです。
第3弾で苦労したのは、宿泊先と交通手段です。
離島はホテル数、客室数が少なく、また、タクシーがない島もありました。
第3弾の旅行先で特に印象に残っているのは、
①与論島 ②隠岐の島 ③北大東島
私は御翔印がなかったら、アンバサダーになれていなかったと思いますので、旅行の視野(幅)を広げてくれた御翔印に感謝してします。
#御翔印 #御翔印第3弾 #まさおの御翔印情報