今月1日に表題のことを達成。この後の2023年5月度搭乗確定に際し、連続300ヶ月/25年のまとめ報告を。
(旧JASグループについては、日本エアシステムが商号を「日本航空ジャパン」と改めた2004年4月から数えています。また、JALグループから離脱していた時期のHACは数えていません。)
この間のJALグループ搭乗回数は998。会社別は下記の通り。
JAL・・・210回
JEX・・・38回
JTA・・・137回
RAC・・・100回
J-AIR・・・408回
JAA・・・7回
HLQ・・・1回 (総数は3回)
JAC・・・83回 (総数は98回)
HAC・・・13回 (総数は23回)
SJO・・・1回
最多搭乗月とその時の回数は、2003年10月で11回。下記の搭乗でした。
10月1日 J-AIR 秋田→名古屋(CRJ)
10月9日 JAL 関西→那覇(767-300)
JTA 那覇→宮古(737-400)
RAC 宮古→多良間(BN-2B)
RAC 多良間→石垣 BN-2B)
JTA 石垣→那覇(737-400)
10月10日 JTA 那覇→宮古(737-400)
RAC 宮古→多良間(DHC-8-100)
RAC 多良間→宮古(DHC-8-100)
JTA 宮古→那覇(737-400)
10月11日 JAL 那覇→伊丹(767-300)
10月9日~11日は新多良間空港開港御祝儀に出かけていました。搭乗回数稼ぎにも見えますが、この頃のRAC多良間路線は非加算のためJMB記録は付いていません。
#月イチJAL活