ハッシュタグ
<
#月イチJAL活
124件
JALトークに投稿しました
2025/03/01 22:46
いわゆる但馬タッチでは見られないシーン
・・・というのは空港側から見た到着です。 で、私は但馬空港にて伊丹から来たJL2325便を搭乗待合室から撮っていました。 本日は鉄道趣味活動で豊岡へ。 京都丹後鉄道に国鉄急行形塗装を施した車両が先月から走り始め、それを撮る・乗ることを目論んだのですが、当該車両は豊岡駅へ14:04着そして15:49発。 よって往路は阪急~JRで、復路は #月イチJAL活 を図ってJACで。 しかしながら朝の但馬空港は視界不良。フライトレーダーを見たら午前の2321便は途中ホールドしてから降りており、おいおい。 こんな具合に但馬から乗るには不安もつきまといます。→飛ばない時は、来た時と逆をたどって帰ったるで・・・1回ありましたが。 午後の豊岡は晴れ時々曇り。2325便は伊丹発遅れのため但馬到着も遅れましたが、掲載画像のものを撮れました。 さて自分が乗った2326便は空席1か2。機内サービスはキャンディでしたが、ベルト着用サインが早く灯って途中で終わり。私はこういう事態を見越して前方5Cに座り、キャンディを摘まめました。 CAさんとの他のやり取りは、こちらから「逆」フライトログを渡す、機内誌「ゆいタイム」新品をお願いしてそれを頂くだけ。 このあっさりさ加減が航空機による短時間高速移動を表しているかのようで、その短いやり取りに充足感がありました。 それから、今月のJALグループ搭乗はこれで終わりの予定。即ち今月JAL系は1レグだけです。 #JAC
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2025/02/23 23:41
CAさんと旅客機趣味人との会話を傾聴する
今月の #月イチJAL活 は今日の伊丹~福岡往復だけとなりますが、これでJALグループ連続搭乗月数が321ヶ月へと伸びました。 さて、今月6日に自身の「J-AIR搭乗25年」を迎えたことで、スタッフへ対する姿勢を転換。→「おとなしくするぞー」でありますが、これを今日から実践しました。 自身が発する台詞を極力控えめに。こうすることでCAさんとお客さんとのやり取りを聴くことが出来、その内容たるや今日のは非常に面白いものでした。 個人情報に関わるので詳細は記せませんが・・・あ、いや、それ関連のやり取りが通路のCAさんと窓側席に座るお客さんと間で、通路側席に座る大阪大井を飛び越して見られました! そしてそのやり取りについつい肯く自分。 空の市とかでCAさん・大阪大井・trico会員が揃ったら、しばしば局地的話題が炸裂するのですが、今日のはまさにそれ。 都道府県情報については○○県とか□□市まで語られるのが多いのですが、私がいるところでは△丁目まで出て来て・・・。もしかして、私と話す時と同じ感覚へ陥ってたりして?? そして隣席のお客さんとともに頂いたのがCRJのステッカー・・・って、自分の頭が2018年1月以前へ還っていくかのようでした。 けれども降機時には自身25年J-AIR搭乗資料の御褒美と思しきカードも頂戴しました。 #J-AIR
いいね! 役にたった 知らなかった
2 コメント
JALトークに投稿しました
2025/01/02 13:07
SKYWARDに載る電車の画に・・・え!
昨日、今年の #旅はじめ でJ-AIRに乗ったことからJALグループ320ヶ月連続搭乗へ。 よって機内誌WINDS~SKYWARDも同じ月数のぶんを見て・・・いやJTAグループだけの月もあったので、これについてはそういうことはありません。 さて私はSKYWARDを開けると真っ先に「クルーのお気に入り」で誰が載っているかを見て、その後最初に戻ってどんな記事・読みものがあるかとめくっていくのですが、今日載せた画像のある頁で止まりました。もう一度見ました。 なんでこの電車が機内誌に載る? 冷房が無いので夏には走らず、電停ホームからステップを上がって車内へという、今では旅客サービス上問題の多い車両。けれども重大行事はほぼ駆り出される看板的車両・・・阪堺電車のモ161です。私が幼稚園に通っていた頃から見ています。 阪堺電車は大阪府下一部ではメジャーであり、これに縁のあるtrico会員の方は私を含めて複数名おり、また同様のJ-AIR社員の方も複数名。 けれども全国からすれば局地的存在で、JAL国際線機内でCAさんと大小路が云々と出し合うようなものです。 ん、SKYWARDに載ったことから、普通に話題として出せる! 阪堺電車が載った訳、それは今月号で堺の街を扱う記事があったからでした。 そして次の私の関心は、この画はどういう状況かということ。 パンタグラフが手前なので電車後方は堺市の南側。その空をJALワイドボディ機が東か南東へ向かっています。 画像検索でどの電停か確かめて、そして飛行ルートを見て、という方が出て来るかも。 または沿線を訪ねて、イラストに乗る電停へ行って、「ここがSKYWARDに載った電停です!」なんていう投稿があるかもです。 なおtrico会員の中で阪堺電車に最もアクセスし易い方は・・・以下個人情報につき略。 #月イチJAL活 #J-AIR
いいね! 役にたった 知らなかった
10 コメント
JALトークに投稿しました
2024/09/16 14:24
見たら焦り且つ嬉しくなったカード
今月の #月イチJAL活 は先週末の伊丹~福岡往復だけかも。往路JL2051便で316ヶ月JALグループ連続搭乗です。 さて往路は伊丹空港16番搭乗口から乗ることもあって、機材がJA241Jと見たら判ったのですが、復路は福岡空港6番から。機内へ入ってから確かめようと思っていたのですが、それを失念し着席。 飛行中にこの件を思い出し、メモ書き程度で搭乗証明書に記しといて下さいなとリクエストしました。 ・・・その時私がイメージしていたのはピラっとした用紙にレジストレーションのみが記されたものでしたが、降機時に渡されたのを見て「!」。 ときどき頂戴するフルヴァージョン! 余裕のある機内で少々やり取りした際に頂くことはありましたが、今回はたぶんそういうのが無い福岡→伊丹。そこで自身がリクエストして、これ! 5月見聞記をこちらから先に手渡していたとはいえ、俺はこういうのを書かせてしまったのか~・・・という焦りを嬉しさとともに伝えました。 そしてJAL/J-AIRファン旅客からも乗務員さんたちが何か喜ぶようなことを仕掛けたいものですな~と、11月極私的行事に触れたのですが、続く私の台詞は「でもスベる可能性も大有りなんです」。 滑った際の自分をリカバリー、これもとても重要だと思います。 #J-AIR
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2024/02/27 14:12
今月唯一の自身JALグループ搭乗に於いて
・・・という表題にすると2024年2月が珍しく映りますが、「1ヶ月に1回だけ」なんてのはしょっちゅうあります。 2023年だと1・5・8・10・12月がそれぞれ1回だけで、LCCを含めてJALグループ昨年合計は34回。少ないとはいいませんが国内線80回には遠く及ばず、ダイヤモンド プレミアラウンジとは無縁の年が続きます。 尤もそういうことは14年前に放棄し、それ以降は1回1回の搭乗を大事に見聞きすることを強めています。 さてその今月唯一の回は画像に示したものです。私が座る33H席から見たら乗客は60人台。ベルト着用サインが消えていた24分間でドリンクサービスは滞りなく実施され、私はホットコーヒーを頂戴しました。 CAさんとの会話は、乗り込んだ時・巡回時・飲み物サービス時・紙コップ回収時・降りる時だけに限られましたが、一言二言or自身の手振りによるやりとりが割と印象に残るものでした。何かクールな感があって、それが心地良いものでした。 いや、最後の最後に大ネタが得られ、これが最後でよかった!もし飛行中に得られたら、延々と話し続ける事態に!? いやいや、そうならないようにこれからも努めます。 なお今回でJALグループ309ヶ月連続搭乗。当該移動時に於ける最適解がJALグループ航空便の利用、これが続いています。 #J-AIR #月イチJAL活
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2023/10/17 14:02
実時間より圧縮される「JAL時間」説
JTA羽田発着便増加やJ-AIR新千歳~福岡の話をよく見かける昨今ですが、私は未だに「これって珍しいことなのか?」と思っており、理由は乗ったり見たりしているからです。 例えば羽田~那覇には以前JTA運航NU059/058便というのがあって、私も2007年11月に058便へ乗っているのですが、現在は無しです。 で、いつまで飛んでたのかなと思って書庫にある時刻表を漁ってみると、2008年には飛んでいましたが、2009年通常期のこの区間は石垣発JTA経由便を除いて全便JAL運航になっていました。 ・・・え!14年も前に止めていた!? いっぽう私の感覚は「この前乗ったとこやん!」。 それはRAC波照間線ラストフライトの夜、同時にJAL国内線ファーストクラス運用開始前夜でした。(私は翌朝の国内線ファースト羽田発デビューへ乗るため、波照間→石垣→那覇→羽田移動でした。) 時間経過を短く感じるというのは、自分以外の方々にもあると思うのですが、もしかして私がそう思っているだけで、実はこれって大阪大井特有? 自分の場合を考えるに、私は1998年6月から一応四半世紀以上にわたってJALグループ航空会社へ毎月乗り続けることが出来ているのですが、先月までの25年と4ヶ月の間で搭乗した日は691日。およそ1年11ヶ月ぶんに過ぎません。 つまり25年前でも「JAL時間」に当てはめると2年前になってしまう!・・・というのは無理がある展開ですかな。 当該フライトの印象が強い、JALプラザ大阪や伊丹J-AIRとのほぼ日常的やり取り、書庫に残してある時刻表、自身の記録を見返す・・・過去へのアクセスを容易にする環境に居続けているのが大きいかもしれません。 加えて25年以上にわたって毎月乗っていることから、連続の中でJALを思い返せることも上記の件を増幅。その結果時間感覚の圧縮につながると考えます。 永らくJALに乗り続けておられる方々は如何でしょうか。 #月イチJAL活
いいね! 役にたった 知らなかった
2 コメント
JALトークに投稿しました
2023/09/04 14:13
JAL利用 僕の30年
1993年9月4日(土)、大阪では前日は台風が来ていましたが、それが抜けたこの日私は北海道へ。 目的はJR北海道「ノースレインボーエクスプレス」車両充当の臨時列車に乗ることで、時間の都合上大阪から北海道へは初の空路で。 それまで国内ではANAにしか乗っておらず、大阪~新千歳はJAL就航路線でもありJAL搭乗のチャンス!という訳で、JAL初搭乗、ボーイング747初搭乗が実現しました。 この後も効率良い鉄道趣味旅行のため空路利用。いろいろな会社・機種に乗る考えでいたので、国内線マイレージサービスが始まるまでだとJALは1年に1回位というペースでした。 のちマイレージバンク開始、JALプラザ大阪でのやり取りから月イチJALグループ搭乗を続けるようになり、そして昨日9月3日(日)に30年のJAL搭乗を完了しました。 明けて今日はJAL初搭乗から30年の節目の日。よって本日は複数投稿で。 昨日の完了搭乗便はJL139便、羽田→伊丹なので客室業務は慌ただしくなろうと予想。セルフ記念行事として30年でのJALグループ会社別搭乗実績を記し、「乗務が終わったら見といて下さいな」と私からCAさんへ手渡すのみ・・・で済むだろうと思っていましたが、反撃されました。 掲載許可が得られましたので載せます。 CAさんたちへ、改めておおきにです。 #サス旅 #月イチJAL活
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる