プロフィール
シルバーメンバー
大阪大井
大阪系JALファンです。
2024年7月任命アンバサダー
2023年7月任命アンバサダー
2022年7月任命アンバサダー
2021年7月任命アンバサダー
2020年6月任命アンバサダー
獲得バッジ:10
アクティビティ
昨日
JALトークに投稿しました
約20時間前
たぶん日本の旅客機趣味に大きな影響を与えた「鉄道ジャーナル」誌が休刊
大阪では「鉄道ジャーナル」誌最新号が今日発売され、私は15年ぶりに同誌を購入。というのも、これを以って休刊となることから記念に・・・という訳です。 私は同誌を1974年から2010年まで購入していたのですが、中でも1980年1月号は印象に残ります。 画像には載せていませんが、特集は鉄道と航空機を扱うというもので、表紙を飾るのはJALボーイング747と新幹線0系であり747のほうが大きく載っていました。 記事には宮脇俊三先生による往路JAL747~復路特急「はやぶさ」という東京~福岡往復のルポルタージュや日本の民間航空史があり、私は自身のJAL初搭乗の13年も前に「マーチン202」「もくせい号」の名を覚え、ANA機種であるダブ・ヘロン・バイカウントなども。 私は同誌のこの特集のおかげで、これら一部に実際に乗られた趣味界先輩の話についていくことが出来、さらには昨夏のtricoアンバサダーイベントのアーカイブズセンター訪問でも活きました。 旅客機趣味者には鉄道趣味から移行、または両者並行という方が少なくないでしょうが、鉄道ジャーナル誌のこの特集が引き金になった方もおられようと思うところです。 同誌ではこの後も「中国民航トライデント」や「TDAエアバスA300就航」が見られ、かくして私がA300なる型式を知ったのは1981年でした。 さて私が買わなくなった理由は、鉄道旅行への関心が薄れたからですが、これについてはtricoで記してきているので省略。 いっぽう休刊によって列車追跡ルポも読めなくなるのですが、私が記す搭乗記・乗車記は同誌の列車追跡記事の体裁をなぞるところが多分にあり、やはり私への影響は大です。 ついでに、私の本名が交通メディアで初めて記された所も鉄道ジャーナル誌で・・・およそ40年前のことでした。
いいね! 役にたった 知らなかった
5 コメント
約2日前
JALトークに投稿しました
近頃飛び過ぎかもしれない自分 か??
羽田~那覇を1日で複数回往復!? 宮古島へ一昨日行ったばかりというのに、明日また行くんかい!?仕事でもないのに。 来月また熊本!?先月行ったとこやのに。1回にまとめなはれ。 特別な目的があったとしても、航空旅行趣味者でなければ当該旅程に上記のような思いを抱くのは多かろうと思います。 いや、私も1・2行目記載事項には現在も同様の思いを抱きます・・・ってことは俺にも「普通感覚」が残ってるっちゅう訳か。 いやいや、大阪大井にひとたびスイッチが入ったらマイル・ポイント度外視で乗り回すこともあります。 2002年2月9日(土)、那覇~久米島を「JTA特割20」を用いて2往復4レグ。うち1レグはRAC搭乗につきマイル・ポイントは付かず、その当日の目的は午前のDHC-8-103と夕刻の737-200搭乗でした。 その前月の1月23日(水)は宮古~多良間~宮古~那覇を3レグをRAC DHC-6で。これもマイル等は付与されず。(RACのJMB加算が始まるのは、一部路線で2002年12月から。) 機種・機材趣味活動は、単に乗れたらOK。 還元されるのは自身の満足だけという、遠くから見たらある意味空虚な趣味です。 上のような自分の活動を思い返せば、来月の私の熊本遠征案は「空の市 熊本開催」というJ-AIR事業企画部史上初となるのを見に行くもので、遠征者が見る事柄は多いかも。 熊本へは3月に行ったばかりですが、大阪系JALファンである私は今回の空の市遠征については普通にGOを考えます。 考えますが・・・その日は28日後です。 #RAC #J-AIR
いいね! 役にたった 知らなかった
6 コメント
約3日前
JALトークに投稿しました
熊本空港空の市 2日目開催時間帯が変更されています
大阪・兵庫以外では初開催となり、注目を集めているであろう「空の市出張版@阿蘇くまもと空港」。 5年前の空の市第1弾に於ける第1号入場者である大阪大井も、この熊本開催には注視せざるをえません。 さて現地での開催時間帯ですが、今日午前にJ-AIRサイト内空の市頁を見たら2日目に変更が生じていました。 5月18日(日)は、11~17時だったのが10~16時へ変更されています。(17日は12~18時で変わらず。) これによって2日目に早く行こうとされる方は、1時間前倒しの行動が求められます。 特に伊丹7:35発2383便で現地へ向かわれる方にとっては、熊本空港へ8:45に着いてから1時間15分後に始まることになります。加えて季節市ではないため、2日目の空の市は早目に始まることも考えられます。 このため焦りが生じるという懸念が無きにしもあらずで、当日2383便搭乗口を16番にしてもらって早く飛びたてるよう云々と思われるのではないでしょうか。 ↑そんな人、おるんか??・・・少なくとも1名はいますな。 さて16時かその前に終わった後の帰阪ですが、4月19日正午に19:15発JL2392便を見たら、36740円のフレックス運賃が1席あるのみでした。(いっぽうANAウイングス便には空席有り。) 因みに2005年10月1日(土)に私は小牧→熊本J-AIR初便に乗ったのですが、帰阪ではその航空運賃の高さに負けて、辛島町から阿部野橋まで夜行バスに乗りました。 #J-AIR
いいね! 役にたった 知らなかった
2 コメント
2025/04/18
JALトークに投稿しました
2025/04/18 15:30
空港周年行事へのJAL参加状況は
○○空港開港△周年!・・・その行事へ当該空港へ就航している、または縁のある航空会社が参画するかどうかですが、周年行事時点で就航していたら参画するものの、縁があっても就航していなければ「まるで無かったかの如し」。そんな感を受けます。 今年2月15日(土)に県営名古屋空港開港20周年行事へ。 同空港定期発着は当初はJ-AIRのみでしたが、14年前の2011年に撤退。開港20周年行事では、J-AIRもJALも見聞きすることはありませんでした。 いっぽう現在就航中のFDAも、私の認識では控えめな行事参画でした。開港当初からの就航でなかったことが影響しているか? 思えば2019年6月4日(火)の静岡空港10周年行事では、開港当初から就航しているANAは参画していたものの、そうでないFDAは出て来ず。発着を通じての初便運航を担ったJALは2010年撤退につき・・・。 上記ANAのように開港から就航し、且つそれが1社のみというならその航空会社が大きく扱われます。 その例としては2024年5月18日(土)に30周年を迎えた但馬空港に於けるJAC、2025年3月23日(日)に25周年を迎えた天草空港に於けるAMXが挙げられます。 尤も、後者は「天草空港開港・天草エアライン就航25周年」を謳っていたので、当然ではあります。 さて本日国際線が就航し、来年2月に20周年を迎える神戸空港。 こちらの初便もJALでしたが2010年に撤退しており、20周年に際してその名が出ることはなかろうかと。 ならば私が神戸開港・JALデビューの画像を来年2月JALトークに載せることにし、本日はJAL神戸最終日画像を再掲します。
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
2025/04/17
JALトークに投稿しました
2025/04/17 15:32
私には747の存在感がA350-1000のそれを上回り・・・
乗るぞ、乗るぞ、乗るぞ・・・と周囲に言い続け、JALトークに記していたJAL A350-1000搭乗意向。 けれどもデビューフライト搭乗のチャンスを自分で蹴飛ばし、以降その忸怩たる思いを伏せ・・・。 そうするうちに、脳内では一般的JAL趣味界とは異なる思考が生じるようになりました。 JAL国際線旗艦機種は、ボーイング747-400である・・・!! 14年前に退役した4発機。人によっては昔々の、過去の飛行機。アッパーデッキ?何それ?か。 ところが大阪大井には上の様にいい切れない、割り切れないところがあるのです。 私の海外渡航と搭乗機種を新しい順に3つ載せますと、以下の通り。  ・2015年3月 関空~L.A. 往路787-8 復路787-8  ・2012年4月 成田~ボストン 往路787-8 復路787-8  ・2011年2~3月 成田~ホノルル 往路747-400 復路747-400 すべてエコノミークラスですが、上記のことから私の中ではジャンボジェットまだまだ新しく、そのサイズ・スタイルから今なお「JAL国際線といえばダッシュ400!」。 同様に長らくJAL国際線に乗られていない方であれば、「自分にはDC-8!」という声もありましょう。 そしてA350-1000がすっかり縁遠くなった今、「787のYが2人-4人-2人配置なのに対し、A350-1000のYは3人-3人-3人。ナナハチのほうがゆったりしてんのとちゃうん?」とまで思うようになり・・・。 いかん!時代の潮流に乗っていない! 否、このままA350-1000へ乗らずに、747-400の思い出を大きくして過ごすのも有りか。 →何かの拍子に前者へ乗れば、大阪大井の考えが一変する可能性大有りです。
いいね! 役にたった 知らなかった
2 コメント
2025/04/15
JALトークに投稿しました
2025/04/15 15:08
幻となった「2018.10.21 JAL伊丹→香港」
今週4月18日(金)、神戸空港発着の国際線チャーター便運航が始まります。 ならば次に伊丹国際線再就航の声が高まるか? そうなるかどうかは判りませんが、もしこれが飛んでいたらその後の風向きが変わったかも、というのが2018年に企図されました。 2018年9月21日JALプレスリリース( https://press.jal.co.jp/ja/release/201809/004887.html )に「臨時代替便スケジュール(予定)  往路(香港出発): 2018年10月17日(未明発、同日朝伊丹着) 復路(伊丹出発): 2018年10月21日(夕刻発、同日夜香港着)」が載りました。 けれども10月10日プレスリリースに「大阪国際空港(伊丹)、および神戸空港における国際線・国内線の代替便の受け入れの終了が、本日(10月10日)、国土交通省より発表されたことを受け、当該便の日本の発着空港を関西国際空港へ変更いたします」と載って、私の香港便視察案は消えました。 しかしながら、同時期の伊丹へは私には大注目に値する海外から飛来機がありました。 10月13日(土)エアポートフェスティバルにE190-E2が! これのおかげで、JAL伊丹→香港が飛ばなかったことが頭から消え、これ以降私の頭から「伊丹国際線再就航」は遠ざかっています。
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
2025/04/14
2025/04/13
JALトークに投稿しました
2025/04/13 19:43
大阪・関西万博 開幕!
いよいよ今朝から始まりました。 私自身は2023年11月28日(火)にJALミャクミャクJET初便に乗った客であり、昨2024年4月14日(日)には自身が乗れないにもかかわらずミャクミャクJETチャーターを見に行った程の、「JAL × 万博」に熱心な民間機趣味人であります。 ・・・否、国際線ミャクミャクや × ガンダム、さらには2階建てバスにも乗っておらず、前言を改め「J-AIR × 万博」にしときます。 で、昨日も「来阪する客の様子を見る」という目的で16~18時台に伊丹空港北ターミナルへ行っておりました。 結論は、いつもの土曜日と変わらん、でした。 そして今日!・・・ですが、雨天のためおとなしくしています。 「え!初日朝イチで行くんとちゃうかったん!」といわれそうで、なるほどミャクミャクJET初便乗客とあらば万博も開幕朝イチも考えねばならず、一時期それを案じたこともありました。 けれども今回万博は事前準備が来場者にも求められ、それに充てる時間を取れなんだ私は今日はパス。後日入場を目指します。 その際はtricoネームタグを掛け、J-AIRミャクミャクJET搭乗者であることを強調して行こうと思うのですが、後者については適当なグッズは無く、そちらは省くかも。 ということを、会場のJALスタッフさんへ本稿にて伝えます。 #J-AIR #LOVE関西
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
2025/04/12
JALトークに投稿しました
2025/04/12 00:50
本日 HAC ATR42-600デビュー5周年
今日でHAC ATR42-600が就航して5年。 5年前2020年4月12日(日)に於ける初号機JA11HC充当の初便釧路行きJL2863便は、丘珠10:45→釧路11:30というスケジュールでした。 当日乗ってみると、そのフライトは丘珠空港ランウェイ32から11:02離陸、そして釧路空港ランウェイ17に11:36着陸というものでした。 この後12HC・13HCが来て、SAAB340B-WTの01HC~03HCを置き換えるのみ。 ・・・と、思っていたのですが、ATR就航以降HAC路線に変化が見られます 2020年に丘珠~女満別が再開。翌2021年には丘珠~奥尻が開設。 この年の暮れにSAABの最後の1機が退役し、これでしばらく動きは無しと思っていたところ、2023年に予想しなかった14HCが来て、丘珠~秋田・中標津線開設。 この5年のHACの動きはやはり大きく見え、その始まりはATR42-600就航だったかもしれないと思うところです。 以前にも投稿したのですが、北海道新幹線札幌延伸が2039年になること、その前に丘珠空港滑走路が延伸される可能性が大きく、HAC ATRは現行通りか更なる活躍が求められることでしょう。 それにしても2039年といえば初号機が飛んでから19年でもあり、その頃は後継機種が・・・?? #HAC
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる