JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#芸術
113件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
J.J.
約2時間前
報告する
🇪🇸バルセロナ発着🇫🇷南フランスの旅 9日目④ 🇪🇸タラゴナのメインストリート、ランブラ・ノバにある人間の塔(モニュメント) Monument als Castellers です カタルーニャの彫刻家 Francesc Anglès i Garcia 作で、 等身大の人間のブロンズ像が合計222人で高さ11mの大道芸をしています 近くで見るとなかなか迫力ありました😲 #人間の塔 #タラゴナ #スペイン #芸術 #旅写真
タラゴーナ
スペイン
11
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
1
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
約2日前
報告する
🇪🇸バルセロナ発着🇫🇷南フランスの旅 7日目④ 🇫🇷アヴィニョンの観光で、数時間のツアーだと教皇庁宮殿とサン・ベネゼ橋(アヴィニョン橋)だけ見て帰ることが多いようですが、それではもったいないです アヴィニョンには、14世紀に教皇庁宮殿の装飾のため集められた絵画や彫刻が多数残っており、それらは、プチ・パレ美術館、カルヴェ美術館、アングラドン美術館で見ることができます🖼️ しかも、プチ・パレ美術館、カルヴェ美術館は無料なのは嬉しいです プチ・パレ美術館は、 もともと14世紀に建設された司教館を美術館として使用されています 14世紀の彫刻とフレスコ画、13~16世紀のイタリア絵画、15~16世紀のアヴィニョン派の絵画が展示されています 写真5 ボッティチェリ「聖母子」 カルヴェ美術館 エスプリ・カルヴェ氏がコレクションしていた数多くの絵画や彫刻など歴史的な作品を見ることができます 写真2 レイノー・ルヴュー「憧れの人を探すラバン」 写真3 ピーテル・ブリューゲル(子)「劇場と行列のある村の祭り」 写真4 ヴィジェ・ルブラン「ジュゼッピーナ・グラッシーニの肖像」 また、 アングラドン美術館(8ユーロ)では、ドガやセザンヌ、ゴッホ「アルルの貨物列車」、ピカソ「カップル」などの著名画家の有名作品も鑑賞できます アヴィニョンの美術鑑賞だけでも、半日以上かかる規模でした #美術館巡り #アヴィニョン #プロヴァンス #フランス #芸術 #旅写真
アヴィニョン
フランス
43
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
約3日前
報告する
🇪🇸バルセロナ発着🇫🇷南フランスの旅 7日目② 🇫🇷アヴィニョンの歴史地区散策🚶♂️ まずは、1309年から1377年まで教皇がローマから移り住んだ宮殿(アヴィニョン教皇庁宮殿)を訪問しました 外から見ると、「世界最強の住まい」と呼ばれるだけあって、強固な要塞のようなつくりで宮殿としては世界最大級のゴシック建築とのことです 写真2 教皇と限られた数人が使っていたとされる礼拝堂で、教皇クレメンス6世の依頼で聖人マルティアルの生涯が描かれています 写真3 長さ52mの大礼拝堂で、ミサや大きな宗教儀式が行われた場所です 写真4 教皇の寝室で、壁にはブドウの木のつると、樫の木の枝や葉、鳥やリスが描かれています 写真5 教皇の書斎及び執務室として使われた部屋で、壁には、高貴な人々が鹿狩りや魚釣りをしているフレスコ画で飾られていました このほか、会議の間、宝物庫、聖具室、大食堂など見どころ満載でした 日本語対応のタブレットが借りられるので分かりやすかったです😊 #アヴィニョン教皇庁宮殿 #アヴィニョン #プロヴァンス #フランス #歴史 #文化 #芸術 #旅写真
アヴィニョン教皇庁
フランス
47
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
約3日前
報告する
🇪🇸バルセロナ発着🇫🇷南フランスの旅 8日目 ついに🇫🇷アヴィニョンまでやってきました~ というか、マルセイユ→ニース→アヴィニョンなので、プロヴァンスまで戻ってきた感じです アヴィニョンは、 1309年に教皇クレメンス5世がローマから移住してから69年間にわたって教皇庁が置かれ、キリスト教の中心として繁栄をもたらした街です またルネサンスの芸術家や学者たちが集まり芸術文化の一大中心地でもありました 街は高さ50mの強固な外壁で囲まれ、旧市街の街並みは、当時のキリスト教世界の首都がそのまま続いているように感じます また、アヴィニョンといえばローヌ川に架かるサンベネゼ橋 (アヴィニョン橋)が街のシンボルでもあり、フランス民謡(アヴィニヨンの橋の上で)でも有名です こうした歴史地区は1995年に世界遺産に登録されました #アヴィニョン #プロバンス #フランス #歴史 #文化 #芸術 #旅写真
アヴィニョン
フランス
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2025/03/25 01:23
報告する
🇪🇸バルセロナ発着🇫🇷南フランスの旅 5日目③ 🇫🇷ニースに到着して、まずは世界遺産のビーチをウォーキングしたあとは、国立シャガール美術館を訪問しました🚶♂️ こちらも、ニースでは、外せない観光スポットです そして、ラッキーなことに、この日(23日日曜日)は無料開放日で、フリーで入ることができました ニースのシャガール美術館は、 シャガールが86歳となった1973年7月7日の誕生日にオープンしましたが、作品はシャガール本人の寄贈によるもので🇫🇷国の運営です 展示作品は宗教的なものが中心で、絵画、ステンドグラス、モザイクタイルなど、多様な作品を鑑賞する事ができました 幻想的な独特の構図と色使いはシャガールの魅力でもあります 写真3 人類の創造(絵画) 写真4 世界の創造(ステンドグラス) 写真5 預言者エリア(美術館壁面のモザイクタイル) #シャガール #シャガール美術館 #ニース #コート・ダジュール #フランス #芸術 #旅写真
シャガール美術館
フランス
46
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
8
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2025/03/23 18:34
報告する
🇪🇸バルセロナ発着🇫🇷南フランスの旅 4日目⑤ マルセイユの漁港の北側には、アートな下町エリア、パニエ地区 Le Panier(バスケット)があります 壁画アートをたどりつつマルセイユの下町を散策してみました🚶♂️ 昔ながらの住居が立ち並ぶ路地の壁には、いたるところにストリートアートが描かれていました🎨 やや高低差がある街並みですが、もう一つのマルセイユの景観を楽しみました😊 #壁画 #ストリートアート #パニエ地区 #マルセイユ #プロバンス #フランス #芸術 #旅写真
マルセイユ
フランス
46
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2025/03/23 11:35
報告する
🇪🇸バルセロナ発着🇫🇷南フランスの旅 4日目② マルセイユの市街地の東に、 かつて、水不足解消のため、デュランス川から水路を作り市内へと水を供給した終点に作られた宮殿が ロンシャン宮です🏰⛲ 現在は、左側がマルセイユ美術館、そして右側が自然史博物館として無料公開されています 美術館には、16世紀から19世紀のイタリア、フランス、オランダの絵画や彫刻が展示されており、薔薇の聖母 (ヴーエ)や洗礼者聖ヨハネから十字架を受け取るイエス (カルロ・ドルチ)など有名な絵画もありました🖼️ また、自然史博物館は動物の剥製や海生生物、昆虫の標本のコレクションが充実していて見応え十分でした🦒🐆🦅🐟️🦀🐞🦋 #ロンシャン宮 #マルセイユ美術館 #マルセイユ自然史博物館 #芸術 #マルセイユ #プロバンス #フランス #旅写真
Palais Longchamp
フランス
54
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
8
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2025/02/11 18:21
報告する
Aloha~🌺 今日は、昨年22年ぶりに復活した キロハナ・フラショー Kilohana Hula Show を見てきました💃 ワイキキ周辺の無料フラショーとしては最も歴史あるイベントです 現在、カピオラニ公園にある野外施設「ワイキキシェル」が工事中のため、 クヒオビーチで開催です(朝9時30分~) 無料とは思えない素晴らしい演技をたっぷり見せてもらいました😊 #ヘルシー旅 #キロハナ・フラショー #ホノルル #ハワイ #芸術 #文化 #旅写真
クヒオビーチ
アメリカ
48
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
12
コメント
発見レポ
に投稿しました
やまじ
2024/12/05 23:49
報告する
【山形で大人気のクロスステッチアーティスト】 山形で、多くのメディアに取り上げられて今人気急上昇中のクロスステッチアーティスト「長澤聡」さんの展覧会が12/14まで山形県川西町の「フレンドリープラザ」で開催されています。(ご本人より撮影や掲載の許可をいただいております。) 写真だけを見ると絵画にも見えますが、この作品は全てクロスステッチ(刺繍)なのです。 作品は山形にちなんだものが多く、山形新幹線や銀山温泉、山寺などの作品が展示されておりました。一つの作品を作るのに早くて半年。長いものだと一年以上かかるとか。 細かい色などは機械では出さないようです。 東京などでも展示会をされていたり、来年にはイギリスでの展示も決まったとのこと。 5枚目の動画を見ると、本当に一つ一つ手縫いで作品を完成させていることが分かります。 ぜひ、皆様にも知ってもらえたら嬉しいです☺️ #jaltrico #山形ステッチ #クロスステッチ #刺繍 #川西町 #フレンドリープラザ #山形 #芸術 #展示会
川西町フレンドリープラザ
山形県川西町
55
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる