JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#近代建築
12件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
YaSu1999
2024/09/17 22:49
報告する
旧日本銀行広島支店 紙屋町にある旧三井銀行広島支店で帝国銀行広島支店で現在は広島アンデルセンの建物同様、原爆で被害を受けるも旧日銀広島支店の方が「外観的に」被害はほとんどなかったような感じに見える 当然、中は火災や爆風で甚大な被害を受け犠牲者も出ている 造りが堅牢だったといわれているがいろんな偶然が重なって建物被害が最小限だったんじゃないかとも思う でもやっぱり近代建築の様式美は素晴らしい #旧日本銀行広島支店 #近代建築 #広島旅記録 #fctokyo #FC東京アウェイ旅 #FC東京アウェイ遠征 #jaltrico #発見レポ japanairlines_jal #旅写真 #投稿マスター選手権 #jal旅 #広島旅
26
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
nuinui23
2024/02/07 14:08
報告する
小樽の日本銀行旧小樽支店金融資料館が建つあたりは、かつて、名立たる銀行が建ち並ぶ金融街だったため、ニューヨークのウォール街に例えられ「北のウォール街」と呼ばれていました。 鉄道が敷かれ、運河ができ、当時の物流の要港となった小樽港に関わる運輸業者、商社も軒を連ね、大正時代末期には、北海道一の経済的繁栄を誇っていたそうです 今でも日銀小樽支店を始めとする、重厚な建物が軒を連ねています。 #北のウォール街 #日本銀行小樽支店 #近代建築
北のウォール街
北海道小樽市
44
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
nuinui23
2024/02/06 11:03
報告する
私は日本で近代建築と呼ばれる明治の初期から大正、昭和の初期にかけて建てられた洋風建築が大好きで旅先でよく見に行きます。 大通公園の西13丁目のどん突きにあるこの建物は初めて見ました。 大正15年に建てられた札幌控訴院で、現在の高等裁判所に当たる建物です。 正面玄関のひさし部分には、法の象徴である目隠しをされた法の女神と、公平を表す秤と正義を表す剣を組みわせた文様が入っています。 #歴史的建造物 #旧札幌控訴院 #札幌市資料館 #近代建築
札幌市資料館
北海道札幌市
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
nuinui23
2023/06/13 16:52
報告する
上野の藝大の隣りにある黒田清輝記念館は、無料で見学できる美術館。 年に3回それぞれ2週間ほどしか公開していない特別室には、私のお気に入りの『智・感・情』の裸婦三部作や彼の代表作の『湖畔』も見ることができます。 因みに次の特別室公開は10月24日〜11月5日です。 95年前に建てられた当時の日本を代表する建築家、岡田信一郎の設計による建物も見応えがあります。 #黒田清輝記念館 #近代建築 #岡田信一郎 #無料で見れる美術館
東京国立博物館 黒田記念館
東京都台東区
43
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
nuinui23
2023/06/11 14:36
報告する
上野の森は近代建築の宝庫 なかでも私の一番のお気に入りは、藝大の隣りにある国立こども図書館。 帝国図書館として明治39年に建設された煉瓦造の建物に平成に入って安藤忠雄の設計によりコンクリート打ち放しの建物が裏側に増築されています。 普段は室内は撮影禁止なのですが、現在『東洋一』の夢 帝国図書館展を開催中で写真OKでした。 #国立国会図書館国際こども図書館 #近代建築 #安藤忠雄
国立国会図書館 国際子ども図書館
東京都台東区
36
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
ウルトラキュー
2023/01/23 07:07
報告する
芦屋市のマンホールカード 1927年に建てられたロマネスク様式の玄関部分が残された旧芦屋警察署前の交差点にデザインマンホールが設置されています。 ヨドコウ迎賓館、六甲山、サクラ、クロマツ(市木)、ヨットハーバーなど、「憧れを、日常に」と明るいモチーフで描かれてます。 マンホールカードは芦屋市役所東館でもらえ、全国のマンホールカードなど壁全体に展示されてます。 #マンホールカード #旅写真 #近代建築
兵庫県 芦屋警察署
兵庫県芦屋市
63
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
YaSu1999
2022/09/28 19:29
報告する
日本基督教団 浪花教会 昭和5年(1930)に建築 アーチ状の窓のステンドグラスが綺麗 此方も大阪メトロの北浜駅と淀屋橋のほぼ中間にある #日本基督教団浪花教会 #日本基督教団 #竹中工務店 #ウィリアムメレルヴォーリズ #williammerrellvories #近代建築 #船場 #北浜 #淀屋橋 #大阪メトロ #osakametro #osaka #jaltrico #発見レポ japanairlines_jal #jal旅 #fctokyo #gambaosaka #gamba #jleague
38
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
YaSu1999
2022/09/26 18:18
報告する
大阪メトロの北浜駅と淀屋橋駅の間辺りにある 「高麗橋ビルディング」 明治45年(1912年)に建てられた赤煉瓦の外観が目を引く #高麗橋ビルディング #旧大阪教育生命保険ビル #オペラドメーヌ高麗橋 #大阪メトロ #北浜駅 #淀屋橋駅 #船場 #近代建築 #大阪 #osaka #fctokyo #gambaosaka #gamba #jaltrico #発見レポ japanairlines_jal #大阪観光 #jleague
31
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
YaSu1999
2022/09/13 23:17
報告する
大阪城のすぐとなりにある「ミライザ大阪城」 (旧第四師団司令部庁舎) 昭和6年に建設され当初は大日本帝国陸軍第四師団司令部として使用され太平洋戦争終結時は中部軍司令部だったようです 終戦後は米軍に接収されて返還後は警察庁舎として使用された後、大阪市立博物館に利用されてきたということです #ミライザ大阪城 #旧第四師団司令部庁舎 #大日本帝国陸軍第四師団司令部 #旧陸軍中部軍司令部庁舎 #大阪城公園 #大阪城 #大阪市 #森ノ宮 #fctokyo #jleague #gamba #gambaosaka #近代建築 #近代建築めぐり japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ #旅写真
6
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる