ハッシュタグ
<
#道央道
9件
発見レポに投稿しました
2025/01/11 10:47
【スキー】新年明けましておめでぱうございます Day5 この日は札幌に移動するため、時間的余裕をみてキャンモア1時間券700円で。初めて来てみましたが実は旭川エリアで一番降雪が少ないそうです。そのため近くに空港があるとのこと。HPではアピールされていますが非圧雪コースは閉鎖。名前などはそれっぽいですが実際には超ローカルスキー場でした。('◇')ゞ 帰りの道央道はお天気でしたが路面はピカピカ。しかし制限速度の倍以上で爆走する輩多数。中にはレンタカーで調子に乗っている輩もいましたが、こういう路面は一瞬で持っていかれるのでマージンを持って走らないと地獄を見ることになります。いつも思いますが何故皆限界で頑張るのでしょうか?(/ω\) 無事札幌にとうちゃこして港町市場でホタテを買い出しして定宿へ。ホタテは美味しかったのですが、思ったよりも貝柱が細かったのは残念でした。('◇')ゞ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2025/01/11/103539 1枚目:キャンモア全景(小っちゃ!:笑) 2枚目:夏場に整備していない?と思われるスズメバチの巣が沢山あります(汗) 3枚目:道央道はツルピカ状態ですが〇〇〇km/h以上の輩が沢山います 4枚目:札幌IC近くの港町市場はおススメです(増毛の問屋の支店) 5枚目:沢山入っていましたが貝柱が・・・・('◇')ゞ #キャンモア #港町市場 #ホタテ #道央道 # #旅はじめ #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2025/01/07 16:19
【スキー】新年明けましておめでぱうございます Day1 年明けは昨年度から始めた「おせちフライト」で幕開け。しかも機長は和田さん。座席のフットレストが壊れていたので、隣に移動しても良いようにブロックしてくれたため、満席フライトなのにトナラー無し、絶景富士山と出だし上々です。(*'▽') この日は旭川までシビレル道央度で移動。勿論市内は超ツルツル。更に元旦はGS含めて殆どのお店が休業・・・。ガソリン入れるのと買い出しで市内を延々徘徊し、何とかガソリンを入れてAEONで買い出し。やっぱどこでもAEONはラストホープです。(^_-)-☆ 定宿のお部屋はリクエストした通り旭岳と旭川駅が見える角部屋の高層階。しかし滞在中旭岳は一度も顔を出してくれませんでした。('◇')ゞ 宿の温泉に入って無事の到着を祝って乾杯クラシック!(^^)/ 手持ちのIHで道産食材の小鍋を国稀純米で頂きました。 旭川と言えば旭岳なのですが毎年雪が減っているのに加え、過剰な迷惑インバウンド集中、ロープウェイ料金値上げとトリプルパンチなので諦め、翌日からは迷惑インバウンドが比較的少ないローカルスキー場巡りをしましたが、これが大正解で「無限ぱう」を堪能することになります。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2025/01/07/160240 1枚目:若干お正月っぽいですが、挨拶含めて元旦らしさは乏しかったです 2枚目:絶景富士山 3枚目:道央道 4枚目:旭川駅の夜景 5枚目:増毛の国稀純米で #おせちフライト #道央道 #雪道 #富士山 #旭川 #国稀 #タコ頭 #旭岳 #クラシック #旅はじめ #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2024/04/28 13:29
【渓流釣り】ラスト旭岳のはずが・・・ Day3 荘厳な旭岳を拝み、イクラ丼を頂いて出動!(^_-)-☆ この日は前回大物が釣れた川へ。ところが水は綺麗なのですが水量が多く深場はアタリ無し。もしかしてとチャラ瀬を攻めるとアタリ多数。ところがこの日も小物が多く餌だけ取られて逃げられるを繰り返し予定時間を1時間オーバーしてやっとお昼ご飯分を釣りました。 美味しくお魚を頂いた後の道央道は突風で手に汗握るドライブ。この道はいい加減防風対策をして欲しいです。特に冬場は本当に危険なのです。( ;∀;) 期待していた中島公園と鴨々川の桜の見ごろはまだでGWが丁度アタリだと思います。夜はいつも通り炭やでマッタリしました。 帰り道から雨になりました。翌日は雨予報です。ディーラーで夏タイヤへの交換を予約しているので、予約時間前に山菜取りに行こうかなと思います。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/04/28/131936 1枚目: 荘厳な旭岳 2枚目: 朝食のセルフイクラ丼 3枚目: 川は癒されますねぇ 4枚目: 桜はちょっと早かったです 5枚目: やっぱり炭や #旭岳 #イクラ #渓流釣り #ニジマス #道央道 #中島公園 #桜 #鴨々川 #炭や #塩ホル  #冒険 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2024/03/03 11:48
【スキー&渓流釣り】メインはグルメ? Day1 皆様の昨日のイベントのご投稿で盛り上がっているところ恐縮ではございますが、その前日までの旅を先に投稿します。('◇')ゞ 今回は旭岳のパウダーを求めてHND⇒CTS⇒道央道で旭川と中々ハードな移動でしたが、本当に今シーズンは雪不足で道央道も楽勝でした。何だかなぁ。( ;∀;) ※道央道の美唄や岩見沢辺りは吹きさらしのため、一旦吹雪や濃霧になるとかなりの確率で多重事故になり毎年死傷者が多発している危険地帯です。そのため道内雪道経験が浅い方は冬場に車でこの区間を移動しない方が良いです。又、高速バスは安いのですが同じ理由で冬はJRをおススメします。 定宿に「いつも駅側なので旭岳が見えるお部屋でお願い」とリクエストしたら角部屋になりましたが、いつもの高層階から中層階になったため、ちょこっとしか見えませんでした。((+_+)) それでも宿の温泉でリフレッシュして乾杯クラシック!の後は塩ホルモン発祥の地、旭川の馬場ホルと双璧を成す炭やの本店へ。お肉の仕入れが札幌とは違うので、こちらの方が圧倒的に脂が載った良いお肉ですよ。(店員さんにも確認しました) すっかり大満足の後、再度温泉に入って、いつもならオヤスミなさいなのですが、この日は飛込で22-23時にNYの投資会社とのWeb会議が入ったので、酔い覚まししながら寝ないように会議時間まで耐え、会議中は物凄く集中して対応しました。会議後は速攻就寝でした。('◇')ゞ ここ数日は晴天で夜も満月。まあ、旭岳ものーぱうになりそうです。(/_;) はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/03/03/113057 1枚目:満月と朝焼けの富士山 2枚目:何も問題無いところで路肩に乗り上げてました( ;∀;) 3枚目:強烈な歯医者さんの看板 4枚目:菅公の巨大セーラー服 5枚目:舟歌が流れそうな炭や本店 #788 #ファーストクラス #道央道 #旭川 #旭岳 #BCスキー #炭や #塩ホル #サロモン #S-LAB #冒険 #ご当地グルメ #穴場スポット #旅エピソード #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
4 コメント
発見レポに投稿しました
2024/01/30 09:28
【スキー】大荒れの北海道 最終日 この日は当初市内のスキー場に行こうと思ったのですが、悪天候で運行状況が良く無いのと、湿った新雪なのでコース条件も良くないため早めの便で帰ろうと思いました。 あさイチ確認したら午後便に空きがあったので変更しようとしましたが、今回は株割で往復発券しているためwebでは手続きが出来ませんでした。そこでコールセンターが開くまで待って電話したら、その時点で埋まってしまっていました。(+o+) 仕方ないので空港でキャンセル待ちするかなと思い、二度寝して再度確認すると別の便に空きが出たので、再度コールセンターに電話して変更できました。(^^)/ ところが今度は道央道が事故で通行止め。止む無く下道で移動です。予想通り渋滞しており道路が凸凹に凍っているので車が壊れそうでした。((+_+)) 飛行機の遅延もあって少しDPLで寛ぐことができ、帰りのフライトは美味しい昼食、絶景富士山を堪能できました。 今回は短期間にも関わらず色々と大荒れで体も疲れました。((+_+)) 次回はあずさに乗ってサンメドウズ清里の1日キャンプに行きます。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2024/01/30/092209 1枚目:凸凹アイスバーンで車が壊れそうでした 2枚目:途中はずっと陸自車両と一緒でした 3枚目:やっぱり竹鶴 4枚目:美味しい昼食 5枚目:アクアライン #記録的暴風雪 #アイスバーン #道央道 #事故 #富士山 #旅エピソード #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2022/01/24 09:45
【スキー】まん防前の滑り込みDAY-1(朝里川温泉スキー場) 引き続き【スキー】まん防前の滑り込みをお送りします。 CTSからは道央道・札樽道で朝里川温泉スキー場へ。この札樽道が曲者でして大体除雪がイマイチ。まだらアイスバーンや車線が狭くなっているところが交互に出てきます。内地で雪道の経験が浅い方はレンタカーで走らない方が無難です。特にキロロは途中毛無峠という道内屈指の難路線もあるので、本当にバスがおススメです。(^_-)-☆ 数日降雪が無かったようですが、気温が低いため雪質はそこそこでした。グリーンのパウダーコブは超難易度が高くて敗退し、固い圧雪の上に粉が載っているブルーは落とされまくり。(/_;) まあまあ良いトレーニングになりました。車のスライドドアのゴムが凍結して車体側にくっついていたため、ドアを開けた時に剥がれてしまい固定ピンを紛失。宿への途中イエローハットでピンを購入して寒風の中修理しました。本当に厳冬期の北海道では予想外に壊れることがあるので、一通りのメンテナンスが出来るようになっておくことが大事ですね。(^_-)-☆ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2022/01/24/093508 1枚目:札樽道(走行車線が狭くなってます:汗) 2枚目:新しくなったイエローリフト 3枚目:パープルからの絶景 4枚目:高難易度コブで有名なグリーン 5枚目:もう出だしから心が折れるブルー #道央道 #札樽道 #朝里川温泉スキー場 #イエローハット #旅したくなる投稿3000件チャレンジ #冬旅 #旅写真 #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2021/12/27 22:52
【スキー】初滑りー11(終わり良ければ総て良し) 引き続き【スキー】初滑りをお送りします。 この旅最終日は市内のツルピカアイスバーンを乗り越えて札幌国際へ。その後湯の花朝里殿で癒されて、これまたマダラツルピカの道央道で千歳へ。途中予想通り事故渋滞もありましたが洗車して無事CTSDPL。 掟破りの超贅沢クラシックとトマジュー1:1で作ったレッドアイは癖になる美味しさでした。 フライトはいつも通り快適まいうー。満月だったので夜でも景色を堪能できました。終わり良ければ総て良しですね。(^_-)-☆ ※tricoの皆さんは旅好きなので、雪の道央道のことをご存じの方も多いと思います。本州とは道の難易度もアベレージスピードも異次元の違いがありますので、雪道不慣れな方はレンタカーを借りないことをおススメします。特に格安レンタカーはアジアンスタッドレスの場合があるので尚のことです。本州では通行止めになるレベルでも速度制限50km/h位の規制しか掛からず、実際には皆ガンガン飛ばしてきますし、(不意に)高速で昔懐かしい慣性ドリフトを体験できたりします。('◇')ゞ はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2021/12/27/224130 1枚目:札幌国際はパウパウ 2枚目:湯の花朝里殿 3枚目:事故渋滞の道央道 4枚目:掟破りのレッドアイ 5枚目:満月でジオラマみたいな夜景 #札幌国際 #アイスバーン #道央道 #ダイヤモンドプレミアムラウンジ #ファーストクラス #クラシック #レッドアイ #キラキラ #冬旅 #グルメ #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる