JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#餅
6件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
やまじ
2024/03/10 09:06
報告する
【元新宿某ホテルの日本料理総料理長が地元でリニューアルオープンさせた麺&お餅のお店】 山形県南陽市で40数年愛されたドライブイン吾助が閉店しましたが、その意思をご子息が引き継ぎ、麺とお餅に特化したお店として南陽市の赤湯温泉エリアにリニューアルオープンしました♪ 南陽市のラーメンの中では少し値段が高いようですが、もちろん味もそれに見合ったものでした。 写真は、味噌ラーメン・チャーシューメンにそれぞれおもちをトッピングしました♪ 店主曰く、メニューを限定し最高に美味しいものを提供したいという強い思いがあるようです! シンプルイズベストとはまさにこのこと、王道の醤油、味噌ラーメン。お餅も、ラーメンにトッピングしても違和感のない、柔らかくて美味しいお餅でした! ぜひ、山形へお越しの際はご賞味ください♪ #5000件投稿チャレンジ #ラーメン #餅 #おもち #麺餅処吾助 #南陽市 #中華そば #味噌ラーメン #チャーシューメン #ランチ #jaltrico #冒険 #ご当地グルメ #ディナー #中華そば #日本料理 #赤湯温泉
麺・餅処 吾助
山形県南陽市
53
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2024/02/07 17:19
報告する
赤福?ではなく、白餅黒餅。 昨年、伊勢神宮に行った折に買いました。 そのときの写真です。 以前はめずらしかったようですが、 私が訪ねたときは、あちこちに売っていました。 いまはどうなのかな。 おいしかったです(^^) 好きな味でした。 #ご当地 #伊勢 #伊勢神宮 #赤福 #白餅黒餅 #餅 #三重県 #旅さんぽ #味さんぽ #街歩き #スイーツ #ご当地グルメ #グルメ #お土産 #おみやげ #みやげ #旅グルメ #maniju #神社 #神社仏閣 #Japanairlines #jaltrico #jaldiscova #発見レポ @Japanair_jal #旅まとめ #旅エピソード #ふるさと応援隊
61
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
3
コメント
発見レポ
に投稿しました
とびてぇなー。
2021/12/31 00:11
報告する
「熊野もうで餅」は熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社でのみ限定販売されているお餅です。 柔らかいお餅で自家製のこし餡を包みこみ、玄米粉をまぶした熊野名物の餅菓子です。 新鮮で防腐剤が入ってないので、日持ちしないので持ち帰り時は要注意です。 #jaltrico #発見レポ #旅写真 #グルメ #餅 #和歌山県
珍重庵 熊野速玉大社 熊野もうで餅販売所
和歌山県新宮市
40
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2020/09/05 22:32
報告する
パワースポット、温泉のあとは、 おやつです!(^^) かからんだんご、いこもち、これがし、いろいろだんご・・・ あれ、ふかし菓子がないよ!! 黒糖がおいしい鹿児島のスイーツ(^^) 九州、鹿児島、霧島温泉郷にて。 2006年の旅より。 #鹿児島 #霧島 #霧島温泉 #パワースポット #スピリチュアルスポット #温泉 #spa #いで湯 #スイーツ #おやつ #九州 #おんせん #湯 #湯巡り #団子 #もち #餅 #グルメ #旅グルメ #温泉グルメ #温泉街 #いこもち #自然 #旅写真 #穴場スポット #秘湯の湯 #旅さんぽ #温泉旅 #行きたいところ #jaltrico
35
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
maniju_moon_078
2020/07/01 12:18
報告する
風になびく富士の煙の空にきえて ゆくへも知らぬ我が思ひかな (西行『新古今和歌集』) 今日から7月。 本日は、夏至から数えて11日目、半夏生(はんげしょう)。 はげしょう、という地域もあるようです。 夏至の最後の3分1の期間。 半夏生は、天文学的には 太陽が黄軽100度を通過する日。 語原は、この時期に 半夏の別名がある烏柄杓という植物が生えるからとか、 半夏生という草が白くなる頃だからとか、といわれています。 農家は、この頃までに田植えを終わらせる習慣があったそう。 この頃に降る前は半夏雨。 大雨になるといわれてきました。 まさに昨日から、お天気は荒れ模様。 お気をつけて。 ところで、関西ではタコを食べるとか?! お餅を食べる習慣は、日本のあちこちにあるようですね。 夏バテすやすい時期なので 元気に! という思いがあるのかもしれませんね。 本日は、 二十四節気、夏至。 七十二候、半夏生(はんげしょうず)。 すてきな時間を。 *写真は、過去の旅より。 富士山を上空から #富士山応援 #旅人応援 #旧暦応援 #ワーカー応援 #日本の食文化応援 #空好き応援 #旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #半夏生 #雑節 #和歌 #西行 #新古今和歌集 #富士山 #fuji #天文 #夏 #グルメ #食文化 #餅 #暦 #空 #和歌 #空さんぽ #私の富士山 #カコタビ #ソラタビ #機窓から #機内で撮影 #旅写真 #travel #自由の岸辺 #nature #旅を夢見て #自然 #jaldiscova #jaltrico #〇〇応援 #おうちトラベル #旅行計画 #行きたいところ #飛行機好き
46
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
easy_a_gogo
2019/03/09 20:25
報告する
めちゃくちゃ美味しかった自家製粉生粉打ち蕎麦。 米沢ではずんだのことを「じんだん」という。 機織り体験では、コースターを作成。 今も会社のデスクで使っています。 山形も、みんないい人ばっかりだったー。 もう一度行きたい! 東京は、どうしてこんなに乾いているんだろう。 #蕎麦 #天ぷら蕎麦 #ずんだ #じんだん #餅 #お餅 #和スイーツ #おいしい #機織り #米沢織 #コースター#体験 #おみやげ #もう一度行きたい #米沢 #山形 #山形県 #発見レポ #旅写真 #旅好き女子 #カメラ女子 #グルメ
山形県 米沢市
山形県米沢市
21
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる