ハッシュタグ
<
#JALアーカイブズセンター
10件
JALトークに投稿しました
2024/09/08 20:53
アーカイブズセンター見学会4
最後は制服です。 これで、アーカイブセンターをセイフク(コンプリート)です。 航空会社の制服は美しいと言うよりエレガントに見えます。 しかも、機能性も考えられているのですから凄いですね。 値段は聞きませんでしたが、高いのでしょうね。 貸与品なのですが、原則的に最初に借りたサイズが制服の更新時にも引き継がれるそうです。 それは暗に、体型の維持が求められると言う事の様です。 材質の見直しによる安全性も考えられているのが良く分かりました。 実は、客室乗務員の制服には興味があまり無かったのですが、奥が深くて食い入ってしまいました。 日本航空の最初の制服のエンブレムですが、金属製で「JAL」でした。 例えばバスガイドやバスや鉄道の運転士、船乗りなどはその乗り物の特徴を表している物が多いです。 当時の航空会社であれば、翼をデザインされた物が多いです。 そんな中で、翼をイメージさせたデザインではなく「JAL」だったのは、きっと戦争中に軍のイメージのある翼のマークを避ける事で不戦の意味と日本の航空会社として世界に示したかったのでは?と思ってしまいました。 2代目の制服から暫くは、翼のマークが使われいるのは日本が戦争をしない事が世界に認識されたのかな?と思っています。 確か、3代目の制服からエンブレムが金属を避けて刺繍になっていました。 きっと、安全性を考えて金属製から変更されたのでは?と思っています。 その後、鶴丸になったのも翼より非攻撃的な鳥であり、日本を表した鳥であり、国旗の日の丸をイメージしやすいですね。 スカートの丈の変遷は文化を表していますね。 今はスラックスもありますね。 しかし、狭い飛行機の中で着物に着替えて接客していたのは今考えても凄いですね。 小さい頃は、最初から着物を着て乗っていたのだろうと思っていました。 長距離路線では変化があって喜ばれたでしょうね。 2時間を短く感じる見学会でしたが、説明して下さったアーカイブスセンターの皆様、trico編集部の皆様、ありがとうございました。 #JALの歴史再発見 #JALアーカイブズセンター
いいね! 役にたった 知らなかった
5 コメント
JALトークに投稿しました
2024/09/07 16:37
アーカイブズセンター見学会3
グループ別の次は、航空機に付いてでした。 元ジャンボ機の機長からの貴重なお話。(少し冷えました?) 航空機の移り変わりを軸にしたお話がありました。 まず、日本航空の発足投与の航空機はエンジンが4発のガソリン燃料の旅客機でした。 車の様に、シリンダー一つ一つに付いた点火プラグを使ってガソリンを爆発させプロペラを回す訳ですから、空の上では点火プラグの交換も燃料を気化させるキャプレーターの調整も出来ないため、万が一の場合を考えて海外路線は4発機しか使えなかったそうです。 当初はDC-4が飛び、実際には長らくは与圧装置のあるDC-7Cが飛んだそうです。 速度が遅く航続距離も短かったため、給油のために島伝いに飛んだそうで所要時間も長かったそうです。 その後、ガソリンより取り扱いの容易なケロシンを使ったジェットエンジンが搭載されたDC-8が就航する様になったそうです。 DC-8は空の貴婦人と呼ばれていましたが、スリムで足が長かったのは航続距離も通じた様で、ルートの見直しによる所要時間の短縮にも貢献した様です。 資料の動画では、DC-7CとDC-8のエンジン音の違いを聞けたのは貴重でした。 プロペラ機4発機のDC-7Cは、弦楽器の4重奏の様な重さと深みを感じました。 ジェット機の中でも初期のターボジェットのDC-8は金管楽器の音に感じましたが、今主流のファンジェットの様な風きり音が少なくシンプルにジェット音が聞けた気がします。 また、古い機材から新しい機材への変遷で、コックピットの計器類の変化も話され、計器(表示)が纏めらて計器類の監視に視線の移動が少なくなり操縦の負担が軽減されたことも聞けました。 最後に、複合素材が快適性にも一役買っている事や結果として、地球にも優しい乗り物になっているそうです。 複合機材は湿気で錆びないので湿度調整が快適方向で出来るし、金属疲労の様な大きなリスクが小さいため、構造が簡素化出来る等。 やり方は少し違いますが、私も周囲の冷却を心がけています。 ストップ地球温暖化! #JALアーカイブズセンター #見学会
いいね! 役にたった 知らなかった
2 コメント
JALトークに投稿しました
2024/09/02 22:05
参加!「JALアーカイブズセンター見学会」⑤アーカイブズ倉庫編
新米アンバサダーの「JALアーカイブズセンターで見学会」 レポート⑤アーカイブズ倉庫編です。 「飛行機の歴史」・「制服の歴史」と見学して最後にアーカイブズの倉庫です。 ご案内いただくのはアーカイブズセンターの生き字引的スタッフの方でした。 ちなみに倉庫と言う名称ですが普通のお部屋でJAL関わる様々なものがあります。 写真NGですが天皇皇后陛下が欧州訪問時の政府専用機のメニュー、初の世界一周飛行時の搭乗者のサイン帳、国際線利用者向けエアメール、プラモデル、ぬいぐるみ、時刻表、旧パイロット訓練所の看板などなど。 倉庫の机には若田光一さんと宇宙を旅した熊のぬいぐるみもいました。 倉庫内は宝探し気分で楽しめました😊 同時にこれだけの物を残してこられたご苦労と今後も次世代に残していただきたいと思いました。 新米アンバサダーのアーカイブズセンター見学レポートは以上です。 最後までご覧いただきありがとうございました🙇 #旅まとめ #地元自慢 #旅写真 #JALアーカイブズセンター #アンバサダーイベント #tricoイベント #アンバサダーイベントデビュー #アーカイブズ倉庫 #新米アンバサダー #jaltrico #ノスタルジー #投稿マスター選手権
いいね! 役にたった 知らなかった
12 コメント
JALトークに投稿しました
2024/09/01 21:35
参加!「JALアーカイブズセンター見学会」④制服の歴史編
新米アンバサダーの「JALアーカイブズセンターで見学会」 レポート④はの歴史編です。 「飛行機の歴史」を見学後に現役CAのスタッフの方に制服の歴史をパネルを使いながら説明を受けます。 JAL歴代の制服と言えばJALスカイミュージアムに展示されているのは皆様ご存知かと思います。 こちらではスカイミュージアムで展示されていない制服が多数あります。 例えば、国内線ファーストクラスで着用されていた「着物(上下セパレート・三越百貨店製)」、過去に存在したJAL系航空会社(JAA・JAZなど)の制服、期間限定で着用したリゾッチャなどの制服、歴代の地上職員の制服、作業訓練用作業着もがりました。 各種類毎にロッカーに収納されていてイベントですぐに利用可能な状態になっていました😊 ここでも20分はあっという間に過ぎて次の見学へ! 続編⑤では倉庫案内編をレポートいたします。 もし良かったら続編もご覧ください🙇 #旅まとめ #地元自慢 #旅写真 #JALアーカイブズセンター #アンバサダーイベント #tricoイベント #アンバサダーイベントデビュー #制服の歴史 #新米アンバサダー #jaltrico #涼旅
いいね! 役にたった 知らなかった
4 コメント
JALトークに投稿しました
2024/08/31 10:27
参加!「JALアーカイブズセンター見学会」③飛行機の歴史編
新米アンバサダーの「JALアーカイブズセンターで見学会」 レポート投稿③飛行機の歴史編です。 会議室で全体説明を受けた後は各チームに分かれて見学開始です。 「飛行機の歴史」は元航空機関士のスタッフの方に案内いただきモデルプレーンだらけの一区画へ。 モデルプレーン好きにはたまらない場所でした✈️ ①JAL創業時(プロペラ機の時代)、②ジェット機時代、③大型機の時代、④双発機の時代と説明を受け、各時代の代表的な飛行機とその時代背景・特徴を紹介いただきました。 馴染みのある機材だとジェット機時代のDC-8機のFUJI号、大型機の時代のB747などです。 ご存知の方も多いかと思いますがFUJI号はスカイミュージアム(羽田M2格納庫)に機体の一部。 こちらではB747のコックピットパネルの一部、初号機導入モデルプレーンがありました。 20分はあっという間に過ぎて次の見学へ! 続編④では制服の歴史編を投稿いたします。 もし良かったら続編もご覧ください🙇 #旅まとめ #地元自慢 #旅写真 #JALアーカイブズセンター #アンバサダーイベント #tricoイベント #アンバサダーイベントデビュー #飛行機の歴史 #jaltrico #涼旅
いいね! 役にたった 知らなかった
6 コメント
JALトークに投稿しました
2024/08/30 21:06
参加!「JALアーカイブズセンター見学会」②イベント紹介編
新米アンバサダーの「JALアーカイブズセンターで見学会」 投稿②です。 今回イベントは午前・午後の各15名合計30名。 私は午前部に参加です。 続編②は受付をした会議室(408会議室)から始まります。 受付でtricoのネームタグ(ストラップ無し)を受け取り、新しいtricoストラップの3色から選択。 私は前回のイベントで黒色、今回は赤色を選択。次回は紺色でコンプリートです! 受付後は①アーカイブズセンター紹介、②動画(JAL創業から国際線就航まで)の視聴、③見学チーム分けと見学の順番。 見学内容は①飛行機の歴史、②制服の歴史、③倉庫案内です。 チーム①はjasmineさん、大阪大井さん、Millieさん、キティちゃんさん(アテンド編集長)とご一緒させていただきました。 他のチームメンバーを見てもアンバサダー1年未満は私だけなので1番後輩は私でした😅 ①飛行機の歴史の見学は続編③の投稿いたします。 もし良かったら続編もご覧ください🙇 #旅まとめ #地元自慢 #旅写真 #JALアーカイブズセンター #アンバサダーイベント #tricoイベント #アンバサダーイベントデビュー #チーム① #jaltrico #涼旅
いいね! 役にたった 知らなかった
4 コメント
JALトークに投稿しました
2024/08/29 17:44
✈ JALアーカイブズセンター訪問 ✈
昨日、JALアーカイブズセンター見学会に参加させていただきました。 たっちゃん、ぐっちさん、えなちゃん、編集長にお出迎えいただき、初めてのテクニカルセンター訪問です。 70周年記念ビデオを視聴し、日本の航空業界歴史を学ばせていただきました。 5人の小グループで制服の歴史、資料&グッズ、機体の歴史と見学しました。質問もできて良かったです。 B747運航乗務員OBの方から機体やエンジンのお話を聞くことができました。 最後に、編集長が歴史をとても重要と考え、社員教育でも重きを置いている旨のお話があり、納得です。 あっという間の2時間でした。 半日、いえ1日いても足らない位いっぱい詰まった資料の山に埋もれたい位でした。 貴重な見学会を企画していただき、JAL関係、trico編集部の皆さま、ありがとうございました。 リアルイベントはやっぱり楽しいです。初めてお目にかかる方、お久しぶりな方など楽しいオフ会な雰囲気になりました。皆さまのお蔭で充実した1日に感謝です。 trico編集部のたっちゃんがご紹介されている記事が参考になります。 https://trico.jal.com/instantarticle/jaltalk/299390/ #JALアーカイブズセンター #JAL愛 #jaltrico
いいね! 役にたった 知らなかった
7 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる