JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#PASMO
6件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/12/22 12:50
報告する
今月の定期券の更新をしましたが、前回との違いは JR線はSuica定期。 東武線はPASMO定期に分けたこと。 Apple Payで管理はできますが、エクスプレスモード設定→認証せずにタッチするだけで改札機を通過できるのは1枚だけなので、乗り換えごとにその設定を変更しないといけないという。 だからたまにSuica定期で入ったつもりが切り替え忘れてPASMOで入ってしまったということをやらかすんです。 その度に有人改札で取り消してもらうという。 でもそのエクスプレスカード設定をオフにすればいいんですけどね。ただ、どの改札を通るにもFace IDを使わないといけない。でもそれが1番安全。間違いはなくなります。 将来的には交通系ICは全国的には減るんじゃないかなぁって。それはクレカタッチができるようになるし、そちらのほうがポイント還元などは経路がシンプルになるので普及すると思います。JRでもクレカタッチのセンサーの準備は改札機に施されてます。 ただ、今後、Suica自体が機能拡大の計画があるのでそこは目が離せないかなと。エリアが廃止になるので、同じJR東日本でもエリアまたぎが後々には可能になります。 今回の更新でSuicaとPASMOと定期券を分けたのは、東武のTOBPOのポイントが付くようになるからです。 定期券購入や乗車でも一定のポイントが加算されるのでね。SuicaはJREポイントが貯まるので通勤移動でもポイ活できてしまうのは有り難い(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! ちなみに、香港では無双のオクトパスはシステムは完全にSuicaと同じです。JRの改札で誤ってかざしても反応してゲート閉まります😆。まぁ、あちらはチャージとは言わず、トップアップと言いますけどね。 #旅が教えてくれたこと #旅エピソード #jaltrico #マイルのススメ #Suica #PASMO #定期券
上野駅
東京都台東区
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/09/27 08:38
報告する
通勤中の車内で偶然見つけた中吊り広告。 ANAPayを使ってApple PayのPASMOへのチャージや定期券購入をすると、新規登録で1,000円分、既に登録さらてる人も800円分のANAPayのキャッシュがもらえるキャンペーンをやってると😆。 私の場合だと、普段はApple Pay中のANAカードからANAPayにチャージをして、さらにApple PayのPASMOへANAPayでチャージするという二重の手間がかかりますけど、それでもこのような促進策をしてくれるのはありがたい!!! JALPayでもやりゃあいいのにな。 京急の利用が多いので私は移動にともなうポイ活はどうしてもANAポケット同様にANAマイルの方がJALのマイルより何倍も、そしてあまり労せずに貯まるんですよね😆。 JALのマイルはまぁ、乗るのが1番貯まりやすいというね😆。たまに日航成田などのJSMARTプランでマイルはたまりますけど、 #JWT とかでは正直期待もできませんし、ポイ活としてはつまらんなと。 #投稿マスター選手権 #jaltrico #マイルのススメ #PASMO #ANAPay #JALPay
26
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
V太郎
2024/09/23 09:19
報告する
【タッチでエキナカ】@新潟駅 交通系ICカードはPASMOを利用、主に新潟空港リムジンバスと那覇での移動。 オートチャージでJALカード決済。 Uターンしてからは使う一方で、チャージなしと言うか出来ない😅 残高が1,235円になってそろそろまずいな。。。 調べてみたら、JR東日本にタッチでエキナカと言うサービスがあった。 同一駅の在来線で、入場でオートチャージ、出場で入場料150円支払い。 と言うことで、早速挑戦。 ものの2分でミッション完了😄 #JR東日本 #タッチでエキナカ #新潟駅 #PASMO #オートチャージ
新潟駅
新潟県新潟市
18
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/09/04 09:40
報告する
iPhone使ってるとよくやっちまうなと思うのが、ウォレットに複数の交通系ICを入れてると、エクスプレスカードの切り替えを忘れて、Suicaを使いたい時に間違ってPASMOで入場しちゃったりとか💦。 こういう場合、一旦入場を取り消してもらってから切り替えて再入場します💦。 これ、私の場合ですけどSuicaで定期券を購入してるので、つくばエクスプレス線、JR線に使います。他には東京モノレール。 PASMOは主に首都圏の私鉄です。 それは各鉄道でポイントが貯まるためです。 頻繁に使うのは東武と京急。たまに都営と東京メトロですね。PASMOと連携させているので乗車ポイントが入ります。特に京急や東武はそのポイントが系列店での買い物に使えたりしますしかなり便利なんです。 JRは東日本はえきねっとでSuicaを登録してるのでJREポイントも貯まります。JR系ではICOCAもWalletに入れてます。これはもちろんJR西日本区間で使ってます。WESTERポイントも貯まってます。最近では松山に行った時、伊予鉄のバスや市内電車でICOCAを使うとポイントが貯まります。伊予鉄本線も来年度からはICOCAメインで使えるようになりますね。 あ、エクスプレスカードとはFace IDを介せずにセンサーに読ませる設定のことです。 #投稿マスター選手権 #旅エピソード #jaltrico #マイルのススメ #Suica #PASMO #ICOCA
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/04/07 22:08
報告する
今日はPASMOを発行して、京急プレミアムポイント、メトポ、TOBUPOINT、さらにすでにJR西日本のWESTERアプリとICOCAアプリを紐付けさせ、全てApple Payにて使えるようにしました。 JR西日本のWESTERとICOCAを取り入れたことにより、実家に帰省してる時や関西に遊びに来てる時にはわざわざSuicaを使う必要もなく、それぞれの地域の交通系ICで乗ることができるようにしました。 全てSuicaもICOCAもPASMOもApple Payに入れたことで、それぞれの地域や交通機関で使い分けが可能になりました😆。 これも立派なポイ活ですね😆。 もっと早くにやっときゃ良かったです。 Suicaだけだと限界を感じてましたので😅。 実はJR九州もSUGOCAとキューポというポイント制度があるんですが、残念ながらモバイル系はないんですよね😅ということは物理的にSUGOCAのカードが必要になるんですね😅。 #ポイ活 #Suica #pasmo #ICOCA #SUGOCA #交通系IC #鉄道会社 多すぎやろ😅 #旅エピソード #jaltrico
43
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
Simo★Works
2023/10/02 11:57
報告する
【🇲🇾マスク越しのマレーシア❽❶】 クアラルンプールのLRT改札。 もはや切符なんてモノはなく基本ICカード。カードない人の救済処置としてコイン式トークン。 日本の磁気券\紙券でない分エコですね! #電車 #改札 #鉄道 #jr東海 #jr東日本 #小田急 #東急 #京王 #西武 #pasmo #suica #icカード #地下鉄 #マレーシア #malasia #海外旅行 #絶景写真 #アジア #ASIA #loves_asia #jaltrico #発見レポ japanairlines_jal
35
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる