ハッシュタグ
<
#PASMO
6件
発見レポに投稿しました
2024/12/22 12:50
今月の定期券の更新をしましたが、前回との違いは JR線はSuica定期。 東武線はPASMO定期に分けたこと。 Apple Payで管理はできますが、エクスプレスモード設定→認証せずにタッチするだけで改札機を通過できるのは1枚だけなので、乗り換えごとにその設定を変更しないといけないという。 だからたまにSuica定期で入ったつもりが切り替え忘れてPASMOで入ってしまったということをやらかすんです。 その度に有人改札で取り消してもらうという。 でもそのエクスプレスカード設定をオフにすればいいんですけどね。ただ、どの改札を通るにもFace IDを使わないといけない。でもそれが1番安全。間違いはなくなります。 将来的には交通系ICは全国的には減るんじゃないかなぁって。それはクレカタッチができるようになるし、そちらのほうがポイント還元などは経路がシンプルになるので普及すると思います。JRでもクレカタッチのセンサーの準備は改札機に施されてます。 ただ、今後、Suica自体が機能拡大の計画があるのでそこは目が離せないかなと。エリアが廃止になるので、同じJR東日本でもエリアまたぎが後々には可能になります。 今回の更新でSuicaとPASMOと定期券を分けたのは、東武のTOBPOのポイントが付くようになるからです。 定期券購入や乗車でも一定のポイントが加算されるのでね。SuicaはJREポイントが貯まるので通勤移動でもポイ活できてしまうのは有り難い‎(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! ちなみに、香港では無双のオクトパスはシステムは完全にSuicaと同じです。JRの改札で誤ってかざしても反応してゲート閉まります😆。まぁ、あちらはチャージとは言わず、トップアップと言いますけどね。 #旅が教えてくれたこと #旅エピソード #jaltrico #マイルのススメ #Suica #PASMO #定期券
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2024/09/04 09:40
iPhone使ってるとよくやっちまうなと思うのが、ウォレットに複数の交通系ICを入れてると、エクスプレスカードの切り替えを忘れて、Suicaを使いたい時に間違ってPASMOで入場しちゃったりとか💦。 こういう場合、一旦入場を取り消してもらってから切り替えて再入場します💦。 これ、私の場合ですけどSuicaで定期券を購入してるので、つくばエクスプレス線、JR線に使います。他には東京モノレール。 PASMOは主に首都圏の私鉄です。 それは各鉄道でポイントが貯まるためです。 頻繁に使うのは東武と京急。たまに都営と東京メトロですね。PASMOと連携させているので乗車ポイントが入ります。特に京急や東武はそのポイントが系列店での買い物に使えたりしますしかなり便利なんです。 JRは東日本はえきねっとでSuicaを登録してるのでJREポイントも貯まります。JR系ではICOCAもWalletに入れてます。これはもちろんJR西日本区間で使ってます。WESTERポイントも貯まってます。最近では松山に行った時、伊予鉄のバスや市内電車でICOCAを使うとポイントが貯まります。伊予鉄本線も来年度からはICOCAメインで使えるようになりますね。 あ、エクスプレスカードとはFace IDを介せずにセンサーに読ませる設定のことです。 #投稿マスター選手権 #旅エピソード #jaltrico #マイルのススメ #Suica #PASMO #ICOCA
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる