ん、画像のA321モデルに描かれているのはクロネコヤマトのもので、SPRING JAPANなんて入っとらんぞ。
いえいえ、実機では緑のそのロゴがばっちり入っており、かくしてエアバスA321P2FはSJO運航なのです!
→此処にもJALグループのA321が! やはり時代はA321なのです!
3月8日(土)セントレア航空ファンミーティング1日目の昼12:05からヤマト運輸のステージがあり、紹介されるA321P2FがJALグループと大きく関わっているのを知る私は興味津々で聴いていました。
旅客機ではなく貨物機。客は乗れないので関心を持つ来場者は?と周りを見たらすごい盛況ぶり。
そしてスタッフによるプレゼンも、WEBには載せないでくれというその資料をステージ上方の大画面に映すという矛盾・・・もといサービスぶりで、私は凝視しそれを後の趣味活動に活かせるよう撮影していました。
トークではJAL・SJOはあまり出ませんでしたが、画像には至る所で鶴丸やSPRING JAPANロゴ、そしてSJOの2レター「IJ」が出て来て同社の印象も私には残ります。
さらに貨物機ゆえ自分が客として搭乗出来ないもどかしさもあって、この機種への関心を高めます。
かくしてSJO運航のこの機種への関心は今回の航空ファンミーティングを通じて増幅され、今やスプリング・ジャパンといえばA321P2F・・・と737-800運航の定期便機内でCAさんへ言っても「?」とされる可能性が大。、
そんな微妙な位置にあることもこの機種の印象を強めます。
#SJO