ハッシュタグ
<
#VTR1000SP-1
39件
発見レポに投稿しました
2025/04/12 20:43
【2025年バイク初走行】@HONDA VTR1000SP-1 待ちに待った今年の初走行。 朝から曇り空で、ん~どうかなと思いつつ、10時からのマンション理事会に出席。 いつものように長い、くどい、遅い😅 12時前にようやく終わって、さあどうしよう❓❓❓ しばらくして、ようやく晴れ間が。 これで少し暖かくなるな、よし行こう😊 今回は、革パンツとライディングジャケットで。 ブーツはボルドール、グローブはスキー用。 全て1991年頃に買ったもの🤣 乗り出す前は色々な儀式が面倒なのだが、いざ乗ってみるとやっぱり楽しい😊 特に技能も衰えていなくて、よしよし😊 しかし、土曜日の午後とあってバイパスは大混雑。 さらに一番混む桜木ICの手前で事故渋滞。 事故現場を抜けると、ここぞとばかりにアクセルフルオープン。 HONDA2輪のV型エンジンは、カムギアトレイン。 Vツインの太く低い排気音とカムギアトレインの甲高い機械音が耳に心地よい。 しか~し、あれ、時たまズボッズボッと燃料がカットされる不快な現象が。 確かにレッドゾーンに入れるとカットされるのは経験済みなのだが。 おっと、メインパネル見ると時たまFI(Fuel Injection)エラーのインジケータがぼわっと点灯😢 これは切ない、トホホ。。。 と言いつつ、 取り敢えず何も気にしないで、いったん乗ったからには、いつものように3速全開、4速9千。 回して回してとても楽しいひと時を過ごしました。 年に数回、地上で自走ふわわの世界を堪能。 然し頸椎のヘルニア持ちにはなかなかキツイ🤣 そして明日はきっと全身筋肉痛だわさ😅 さて、折を見てHONDA DREAM店に相談しないと。 昨年の10月末から半年乗っていなかったからなぁ・・・ それが関係しているのかな❓❓❓ #じじいライダー #還暦ライダー #年金ライダー #HONDA #VTR1000SP-1
いいね 行ってみたい 行った
1 コメント
発見レポに投稿しました
2024/10/02 20:33
【日曜日ショートツーリング】@HONDA VTR1000SP-1 最後に乗ったのが7月17日、夏はクソ暑く🥵て乗れない/乗りたくないので、約2ヶ月のお休み。 沖縄から帰って来て、翌日の日曜日、今日乗るしかない❕❕ いつものように新潟西バイパスに乗り、西の方へ。 亀貝インターを過ぎて前方がクリアになったので、ワイドオープン。 今回は4速をホールドしたまま。 本来ならタンクに伏せるのだが、頸椎のヘルニア持ちなので前景は緩めに。 そしたら、加速に頭が着いて行けず、後ろに飛ばされそうになるし🤣 基本に戻って、下半身でマシンをホールド。 3速だと、レッドゾーン越えてレブリミッタが効くまで回すけど。 さすがに4速ではそれは無理、無理、無~理、9,500回転まで。 心のリミッタを効かせて加速終了。 充分に堪能しました😊 日本海夕日ラインに回って、内野待避所で小休止。 海は荒れ気味、向こうに佐渡島とLNG運搬船が見える。 そして、アクションカメラで自走を自撮り、おっと、先の信号が赤なので慌てて引っ込めた。 街中に帰って来たら、あちらこちらにK札官が立ってるし😓 と思ったら、日本銀行前の交差点にうじゃうじゃいました😲 何で❓ 例によって、1時間ちょっとのショートツーリング。 年内、後2回くらいかな❓❓❓ #日曜日ショートツーリング #じじいバイク #還暦バイク #HONDA #VTR1000SP-1 #日本海夕日ライン #内野待避所 #佐渡島 #LNG運搬船 #かぼちゃバス
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2024/07/15 19:28
【ベリーベリーショートツーリング】@VTR1000SP-1 日曜日、程よい感じの曇り空⛅ さて、プールに行こうか、バイクに乗ろうか❓❓❓🤔 梅雨が明けたら、暑過ぎて乗れないし。。。 シートも直って来たことだし、じゃ乗るか😊 と言うことで、バイクに乗ることに❕❕ そう言えば、2ヶ月以上乗っていないなぁ・・・ エンジンは、すんなり掛かって、至極快調😊 然し、道路は日曜日の10時過ぎとあってかなりの激混み😅 バイパスに乗る前はもちろん、乗ってからも流れは渋い。 ※新潟市の場合、通常バイパスと言うと全面高架の新新バイパス、新潟西バイパスを言う。 まぁ、そこはバイク、必殺すり抜け大魔王で機能性を生かしてスイスイ。 バイパスに乗って、10数キロ、ようやく前方がクリアに😊 待ってましたとばかり、3速全開でスロットルは開け開け😁 タコメーターはグングン上昇⤴ あっという間に、レッドゾーンの9,000を超え、10,000回転に。 そして、10,500回転で燃料カット、ズボボボボーッという不快な音とともにスピードダウン😅 この間わずか10秒ほど、まぁ、こんなもんだ😂 帰りは、ある高速コーナーで今度は2速全開に挑戦。 5月にサスペンション設定を変えてから、かなり乗り易くなったので😊 今度は、9,000回転まででスロットルオフ、、、トホホ😢 前が詰まっているので、しょうがない。 このバイクは2,000年式のスーパーバイクのホモロゲマシン。 なので、レーサーレプリカではなく、まんまレーサーのベースマシン。 HONDAのV型エンジンが好きで、2016年に購入。 最近のマシンは、ABSとかTCSとか電子制御とか満載ですが何もナッシング。 全て、人間制御。 長距離とか全然乗りたくなく、年に数回せいぜい1時間も乗れば十分。 この日は正味30分ほどだったけど、頸椎のヘルニア持ちにはかなりキツイ。 そして、髪がバサバサになる→→→PANTENEでトリートメント🤣 #じじいバイク #還暦バイク #赤組活動 #日曜日バイク #HONDA #VTR1000SP-1 #Vツイン #スーパーバイク
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2024/05/05 14:26
【サスペンションセッティング】@VTR1000SP-1 新潟市は今日もいい天気、、、と言うか地上は暑い💦 今のバイク、55歳で買ってから8年経つけど、とにかくサスペンションが硬い😅 買う前に数々のインプレッション見たけど、固くて飛ばされそうになると。。。 そう言うもんだと思って買ったけど、やっぱり言われている通りのガチガチ。 特に路面のギャップなんかで、跳ねて吹っ飛ばされそうになるので、気が抜けない😱 まぁ、それはそれでしょうがないけど、取り敢えず調整してみよう😊 今まで、面倒臭くて、、、それにバリバリ文系でメカには弱いし、と言うか興味ないし😢 あらかじめ、昨晩英語のサービスマニュアルを調べて。 いざ、本日実行してみたら、、、これが何とも気が抜けるくらい簡単で拍子抜け😲 変更前は、 ・プリロードが標準 ・引き側ダンピングが最弱 ・圧側ダンピングが最弱 ・プリロードが標準-2 ・引き側ダンピングが最弱 ・圧側ダンピングが最弱 と言う、何ともびっくりな設定。 要するに、フロントのプリロードだけが標準で後は最弱か弱。 これで、ガチガチに感じていたとは恐るべし😱 これを、 フロントのプリロードを最弱に、リアのプリロードを標準-3に変更。 いざ乗ってみたら、これが何とも快調で別次元の乗り物😊 ストレートなら3速全開、高速コーナーなら2速全開でも路面に吸い付くように快適。 今までのじゃじゃ馬、跳ね馬が嘘のようで少々のギャップでもびくともしない。 とても楽しい😊 ついつい回し過ぎて、何度かレブリミッタ食らいましたが、これもご愛敬。 これだから、バイクは辞められませんはな。。。 #HONDA #VTR1000SP-1 #サスペンション調整 #サスセッティング
いいね 行ってみたい 行った
コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる