プロフィール
レギュラーメンバー
あきらん
関西在住、30年以上のJALファンです。
獲得バッジ:3
アクティビティ
2025/01/14
JALトークに投稿しました
2025/01/14 19:55
2025年はA350で初フライト
2025年になり、初めてJAL搭乗の機会がありました。 今回はプロモーション運賃で格安に確保できた3便、ダイヤモンドプレミアラウンジ(DPL)廻りになりました。 今年初めてのDPL、伊丹、那覇、羽田の3空港とも昨年から変化はなかったように思いました。 特に昼前の那覇空港のDPLの混雑度合いは相変わらずでした。😊 あと、今回の3便は出発2時間前に機材変更もあり、3便ともA350となりました。 伊丹起点だとA350はなかなか搭乗機会がないので年始からちょっとうれしかったりしました。 特に窓から見えるウィングレットが好きだったりします。 今回、せっかくなのでそのウィングレットを撮影しておきましたので一部ですが写真をアップしておきます。ご笑覧ください。 A350となると、サブちゃんねるの和田さんが乗っていないかと気になりましたが、3便とも違うパイロットさんでした。 搭乗する際、機材につながっているボーディングブリッジの一番飛行機に近い窓からコックピットが見えるので3便ともシゲシゲとチェックしておりました。 ただ、操縦桿を握られていたとしても、国内線は機内でのCAさんを介したリモートのコミュニケーションは厳しいなぁと痛感しました。 次回はいつ搭乗できるかわかりませんが、A350に搭乗できる機会があれば良いのにと思いました。
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
2024/10/18
JALトークに投稿しました
2024/10/18 22:25
JAL OFFICIAL YouTuber くぼけんさん
初めての投稿になります。 先日、KUBOKEN FLIGHTに初めて搭乗できました! 「JAL、サブチャンネル始めました。」でJALのパイロットのイメージを良い意味で大きく変えられたB777の副操縦士窪田さんが乗務されていたフライト。 国際線の場合、CAさんから、パイロットの方全員のお名前をお知らせされるのですが、今回、 「機長は〇〇、▲▲、副操縦士はくぼたです」とのアナウンス。 で、食事対応、機内販売などが一通り終わった時点で、思い切ってCAさんに聞いてみると、 「そうです、あの”窪田さん”です」 「私もサブチャンネルをよく見ているので、知っていたのですが、 ブリーフィングの時にいらっしゃったので、驚きました」 「初めて同じ便になりました」 「ブリーフィングおよびその後もお話しする機会はなかった」 とのことでした。 「窪田が搭乗する便を調べて搭乗されたのですか?」 という質問に 「関西の一般平民が一企業の従業員の運用など知る由もありません」(笑) と返答。 その後も、 「行先のシドニーはたまたまで中長距離でB777であればどこでも良かった...」 「窪田さんが乗務される可能性も0ではなかったので...」 など楽しくお話し。 「搭乗した便が窪田さんなんてすごく強運ですね」 とまで頂きました。 家内は当方以上に感激したようで、この後、メモ用紙にメッセージを認め、 CAさんに窪田さんへのお渡しをお願いしていました。 シドニー到着1時間前くらい前、CAさんお二人が来られて、写真のものを頂きました。 CAさんの間でも、当方夫婦の話が伝わっていたようで、最後は白服さんまでご挨拶頂きました。 くぼけんさんご本人にお会いすることはできませんでしたが、大変良い記念になりました。 最後に、メッセージのサインが秀逸でした。 「JAL OFFICIAL YouTuber くぼけん」 以前のサブチャンネルで広報から”個々人の自由で...”と言われていた件ですね。 思わず笑ってしまいました。 ついに”個々人”の自由から、自称されるようになったようです。 次はA350和田さんターゲットですね。 A350は国内線、国際線両方あって、機材数も多いから、B777より強敵ですが...。
いいね! 役にたった 知らなかった
14 コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる