プロフィール
ブロンズメンバー
K Yossy
もっぱら静かに一人旅。最近北海道に行くことが多いのは暑いのが苦手だから。でも南の島の綺麗な海や空も好き。 普段はFlightRader24を眺めたり航空無線(ATC)を聴いたり空港のライブカメラを眺めています。
獲得バッジ:6
アクティビティ
2023/03/25
発見レポに投稿しました
2023/03/25 21:49
先月の #帯広 旅行のメインは、 #然別湖 で開催された「しかりべつ湖コタン」(写真1枚目)の訪問でした(今シーズンの開催は1/28から3/12まで)。 然別湖は、 #とかち帯広空港 から北に車で約2時間、大雪山国立公園内にある湖で、北海道内の湖では標高が最も高い場所(810m)にあります。その然別湖の湖表が凍結している時期に造られる「コタン(アイヌ語で集落の意味)」が「しかりべつ湖コタン」です(写真2枚目)。 この2枚目の写真は、湖の西岸から湖の東岸にある天望山を写したものです。つまり、山の手前の一面の雪景色はすべて湖面が凍結した氷の上に積雪してできたものです。 ちなみにこの天望山、湖面に映る形と組み合わせると唇に見えることから「唇山(くちびるやま)」とも呼ばれます。確かにこの形は上唇に見えますよね。 現地到着時(午後5時頃)、寒暖計は氷点下6度を指していました(写真3枚目)。この「しかりべつ湖コタン」で体験できる様々なアクティビティのひとつ「ナイトウォッチング」に参加した際(午後7時頃)には氷点下15度まで下がりました。眉毛やまつ毛の水分が凍るくらいです。晴れた日の朝は放射冷却により氷点下20度以下に下がることもあるそうです。 この「しかりべつ湖コタン」は、朝、昼、夜、でそれぞれ異なる姿を見られることが魅力です。私の一番のおすすめは夜です。新月の日であれば、人工の光だけでなく月の光もない(月の光がないので雪による反射もない)うえに音もない、本当の「夜」を体験できます。 然別湖への道中、往路は天気も良く快適なドライブでしたが(写真4枚目)、復路は雪模様となりました(写真5枚目)。然別湖へは帯広駅前バスターミナルから路線バスが運行していますので、バス旅も選択肢のひとつです。 #推し活 #旅写真 #自然 #北海道
いいね 行ってみたい 行った
コメント
2023/03/21
発見レポに投稿しました
2023/03/21 09:19
先月 #帯広 を訪れた際は、いくつかの温泉に初訪問しました。そのひとつが晩成温泉です(写真1枚目)。 場所は #とかち帯広空港 から南に車で約1時間、付近の幹線である国道236号線を忠類(ちゅるい)のあたりで折れてまっすぐ海岸線に向かって進んだところにあります。羽田からでも午前中にたどり着けます。 太平洋を望みながらゆっくりできる温泉は間違いなく最高でした。この温泉は高濃度のヨウ素イオンを含む「ヨード泉」として有名とのこと。確かにお湯の色が独特でした。泉質は弱アルカリ性ですので、しっかり浸かると肌がぬるぬるしてきて効能を感じられます。 この施設には休憩室と食堂が併設されています。別日に寄った「しほろ温泉プラザ緑風」も同様に温泉+休憩室+食堂という構成でしたので、典型的な構成なのかもしれません。2枚目の写真はその晩成温泉の食堂の1番人気という「チーズサーモン丼」です。鮭の切り身をシソの葉とチーズで巻いて揚げた天ぷらですので美味しくないはずがありません! 午前中からお昼の時間にかけては(おそらく送迎バスの運行時間の都合で)地元の方々も利用されていてとても賑やかで楽しいです。静かに楽しみたい方は午後に訪れるとより楽しめると思います。 この温泉(施設)は火曜日が定休日で、また平日は食堂の営業時間が短いので、計画を立てる際はWebサイトなどで最新情報を確認してください。 次は、第二弾で追加された「御翔印」をいただきになるべく早く再度とかち帯広空港を訪れたいですね…… #推し活 #旅写真 #グルメ #温泉 #北海道
いいね 行ってみたい 行った
コメント
2023/03/13
2023/03/08
2023/03/04
2023/02/19
発見レポに投稿しました
2023/02/19 17:58
先日「そうだ、飛行機に乗ろう」ということで羽田→セントレア便(JL201)に搭乗して楽しんできました。 冬場に多い北風運用の場合、羽田空港からのセントレア便はRWY34R(C滑走路)を離陸して都心を左に見ながら上昇する経路が多いのですが、出発時刻頃にRWY34Rが閉鎖されていたためRWY05(D滑走路)を離陸してすぐに270度右旋回して上昇する出発経路となり、1枚目のような羽田空港全景を見下ろす体験ができました。「機能美」を実感したほか、数分前にはあそこにいたのかと不思議な気持ちになりました。RWY05からの離陸を待つ渋滞も見えますね。 2枚目の写真は1枚目の写真のすぐ後に撮影した都心全景です。上空からに限らず、冬の朝に空気が澄んでいるときはとても綺麗な写真が撮れますよね。次こそはRWY16R/L進入時の都心の風景をこの目で見たいです(まだ見れていない)。 3枚目は、月並みではありますが「冬の厳しい自然」を端的に表現したような雪を頂いた南アルプスの風景です。「美しさ」と「厳しさ」を兼ね備えた風景にはただただ息を呑むばかりです。右側の席(K席)なので富士山は見られないのですが、この風景も素晴らしいです。あ、今月のテーマは「赤」……これだと白一色ですね。 白に限らず、今年も様々な風景に出会いたいです。 #旅写真 #自然 #羽田空港 #冬景色
いいね 行ってみたい 行った
コメント
2023/01/21
2022/12/04
2022/11/13
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる