プロフィール
ブロンズメンバー
ぱんさらっさ
旅行大好き大学生! 少しづつ投稿してみます^^
獲得バッジ:3
アクティビティ
2025/02/16
2025/02/15
JALトークに投稿しました
2025/02/15 13:07
初めてのATR!
こんにちは! 今回は、東京/羽田から親戚の住む仙台へ。 そのまま陸路で向かうのも何度も経験があり…🤔 (新幹線も大好きですけどね笑) かと言って、山形便利用も伊丹乗換仙台便利用も何回か経験あり…。 何か面白いことは無いかと考えると…思いつきました! 「プロペラ機に乗ってみたい!」 これです。 先日福岡往復の際にいただけたフライトタグはHAC仕様でATR機が中心に描かれています。これを見てプロペラ機にいつか乗りたいと思ったのです。 早速ルートを探索、HACかJACか、はたまたRACのボンバルディアに乗りに行くか。当初はHACの予定でしたが、あいにく大雪でダイヤが乱れた数日後で、ほとんどの北海道が満席。断念…。 ということで今回はJACでプロペラ機デビューを選択! 早速スカイメイトで、 羽田ー福岡ー屋久島ー伊丹ー仙台、と発券。 羽田からのB787-8は平日朝とあって満席😵 到着した福岡空港では、初めてバスラウンジへ。 このバスラウンジ、地上階で飛行機をまじかに見れるスポットになっていて、早速ワクワク✨️福岡空港は大小様々な機材が就航していて面白いですよね^^ そしてついにお目当てのATR機! 今回はATR42-600 JA05JC コウノトリラッピングでした! 慣れない後ろドアからの搭乗、少し低めの天井に窓から見える頼もしいプロペラ。離陸滑走時の音やスピード感等普段との違いを沢山見つけながらの離陸! 上空では、伊丹まで同じCAさんに担当して頂き、機内が空いていたこともあって沢山お話させて頂きました! 写真の桜島はCAさんに教えていただいたもの! 屋久島の滞在は30分で空港から出れずでしたが、上空から見えた豊かな自然、そして優しい空港の皆さんと出会え、ぜひ次回は最終目的地として訪れたいと思いました! この後は、伊丹へ飛びそこからJ-AIRお馴染みのE190で仙台へフライト。東北は風の強い1日で陸路はたくさんの遅延・運休がありましたが無事に着陸。 大満喫の1日でした。これでJALグループ国内線で乗っていない機材はあとATR72-600とDHC-8-400のみ。いつかこれらも乗りに行きます! それではまた👋 #ATR42-600 #屋久島 #大学生
いいね! 役にたった 知らなかった
10 コメント
2025/02/05
JALトークに投稿しました
2025/02/05 17:39
セールとフラッグシップと感動と
こんにちは😊 2月になり、私たち学生には嬉しい新運賃が始まりました! その名も「JALカードスカイメイト」。JALカードを利用して予約・発券をすると従来のスカイメイトよりもさらに安くなる、というものでこの2月・3月は併せて登場記念セールも開催中。なんと国内全路線、4950円という破格のお値段...。沖縄に行こうが、北海道へ行こうがまさかのこのお値段。正直嬉しさの他、びっくりの方が強いこのセールです😳 これからたくさん活用していこうと思っています! そして最近の国内線と言えば、国際線フラッグシップ機材・B777-300ERの幹線投入が目立ちますね!最新鋭機A350-1000も導入が進み、定期的に国内幹線に投入されているようで、是非とも乗りたいと思っていると...予定のない1日に福岡線に投入されているとのことで、早速この新運賃を使って搭乗して来ました! JL323-326の往復、滞在時間はわずか1時間少々ですが目的は搭乗ですから今回は気にしません。機体はJA741J。 往路は当日予約にも関わらず窓側を確保!日中に南下する経験が無く、都心の上を旋回していく最中の景色にワクワクしながらのフライトになりました。福岡周辺はあいにくの雨模様、降下から揺れ始め着陸もなかなかハードに。風も強く大変なフライトでした。 復路、こちらは非常口の窓無し席ですがなんと国際線プレエコシートに空席が!このシートに5000円で座っていいのでしょうか...と思いながらも1時間半集中して楽しんでいました笑 そして復路では、往路のエコノミーブロック担当CAさんが覚えていてくださりお声掛けしていただきました!プレエコ座席でラッキーですね!なんてお話をさせて頂きながら、メッセージカードと共にこちらも今月からスタートの機内配布品、フライトタグのプレゼントを頂いてしまいました。 こういったサービスを受けられるのが本当に嬉しくとても感動。また忘れられないフライトが1つ増えたなぁ、と感じています。 復路は風に乗ってあっという間の到着、国際線機材の雰囲気を噛み締めながら、様々な種類の幸せを感じた半日でした(*^^*)
いいね! 役にたった 知らなかった
10 コメント
2025/01/29
JALトークに投稿しました
2025/01/29 16:14
弾丸!宮古島訪問!
初投稿です! 旅の思い出の記録に、2025年から始めてみることにしました! 早速今年の旅はじめ! かねてから憧れていた宮古島へ日帰り旅行を敢行! 羽田08:05発のJL905便でまずは沖縄/那覇へ。 機材は前日の変更でA359へ! 最新鋭機材、何度乗っても最高。 現役機材で一番のお気に入りです。 沖縄/那覇では宮古行きNU559便へ乗り換え。 機材到着遅れで20分遅延でした。 那覇空港はいつも混んでますね…そりゃ機材も着かないわ、と。 初めてのJTA運航便。機材は見慣れたB737-800ですが雰囲気は別物。音楽から安全ビデオまで沖縄仕様で楽しかったです。短い路線でもさんぴん茶のサービス、ありがたい。 こうして宮古島へ初上陸。1月でも寒くない、南の島を感じながら今回の訪問最大の目的地へ。 それは下地島空港、滑走路端・通称『17END』。 コバルトブルーの海に、間近で見れる航空機、にわかでハマりたての自分ですら知るスポットですから、ファンの皆さんの中ではさぞかし有名な場所でしょう。 訪問日は訓練スケジュールがなく、スカイマークの定期便を1便見るのが精一杯。それでも迫力の光景を目の前に、時間が過ぎるのはあっという間でした。 日帰りですから島内の滞在時間はわずか5時間少々。 サッと宮古空港へ戻ります。 帰りも行きと同じルートを辿るように、NU566便で沖縄/那覇へ。こちらは定刻だったのでお土産を購入する時間を取れました。お土産にはバヤリースを選択、全種類を1本ずつ持ち帰りました。 沖縄/那覇からの帰りはJL920便。こちらはB767-300ERでした。Wi-Fi不調とのことでしたが、機内販売を利用したり、写真の振り返りをしているとあっという間に着陸体勢へ。偏西風の凄さを痛感しました。 羽田には15分の早着。これにて無事に日帰りで戻れたのでした。 たくさんの場所に行けるような年にしたいなぁ、と思いながら来月からはJALカードスカイメイトを上手に活用したいと思っています! それでは。 #弾丸旅行 #宮古島 #大学生 #旅はじめ
いいね! 役にたった 知らなかった
36 コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる