発見レポ
2022/01/15 23:47
飫肥城(おびじょう)は、日向国南部(現在の宮崎県日南市飫肥)にある日本の城です。江戸時代は伊東氏飫肥藩の藩庁として繁栄し、飫肥市街北部の丘陵に曲輪を幾つも並べた群郭式の平山城で伊東四十八城の一つです。
初代藩主は伊東祐兵(すけたけ、工藤祐経の子孫)
豊臣秀吉より九州征伐の功績により、飫肥城が与えられた。
祐兵以来約280年間、14代にわたり伊東家が統治した。
戦国時代は、伊東、島津の覇権争いが84年間にわたった。
飫肥藩の領土 日南市、北郷町、南郷町、宮崎市の南部、清武町、田野町
昭和52年5月18日に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定 #旅したくなる投稿3000件チャレンジ #旅写真 #冬旅
飫肥城跡(宮崎県日南市)
いいね 行ってみたい 行った
クリップ
26件の「いいね!」がありました。
全26件の「いいね!」がありました。
  • 23
  • 0
  • 2
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる