発見レポ
フランス
2799件
🇫🇷フランス暮らしに学ぶこと〜きのこ編*Une étude de la façon de vivre en France 週末のマルシェで手に入らないものは郊外型生鮮スーパーグラン・フレ(Grand frais)へ。(これまでと変わりなくグラン・フレはヴィエンヌにも隣町にあります♪) きのこ売り場に今年から新たに加わった中国産Shiméji しめじ(白と茶)とÉnokiえのき茸。手前左は既存のフランス産のその名もShiitaké椎茸🍄 フランスにも数種類の美味しいきのこはあれど、和食には回せない味。汎用性があり食べ慣れたしめじやえのきはアジア食材専門店まで行かないと見つからなかった。 疲労回復を助けるB1、B2、食物繊維が豊富に含まれヘルシーなえのき茸やしめじは食卓の必需品。 昨今の日本食ブームで需要が高まり多くの人が関心を寄せていることに驚いた。 手に取り見ていると、横から「それ、どうやって調理するの?」と尋ねられ、にわかレクチャーが始まり、気づくとフランス人に囲まれている。 30年前に私が見ていたフランス人は日本食に関心を持つ人は殆どいなかった。今はフランスの権威あるシェフ達が未知の味覚を開拓しに日本へ飛ぶ時代。それを持ち帰りフレンチに取り込んでいるお陰でこうした恩恵を肖れる。 "不思議な国・日本(独特の伝統と文化を持つ美しい国と思われている)から来た私は、所謂、アジア圏の人々のくくりとは一線を画し、一目置かれるようになった。 そんな立ち位置になっても淡々と控えめなスタンスの日本人だけれど、尋ねられたら「日本人ですよ」と誇らしく答えている。笑 #フランス暮らし #グルメ #旅写真 #フランス事情 #フラ語になった日本語
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる