3月26日木曜日は小雨が降る伊丹から15分delayして夜の羽田に到着🌙機内でフライトレーダーを見ながら運用が変わって、到着機がBとC滑走路に到着していく様子を見ていたのはとても楽しかったです🤗で、到着してから悲劇が起こりました💦仕事の関係で珍しく友人と隣同士で座っていたのですが、シートベルトサインが消えてから彼はすぐに席を立って棚から荷物💼を下ろしてくれました🙌お土産を入れたかなり大きな袋とカバンの計3点、いつもと違うパターンでちょっと戸惑いながら彼にお礼を言いつつ席の間にも一つ置きました、携帯の上に…😑気がついたのは到着ロビーの出口を出てJAL PLAZAの手前でした🚶♀️ズボンの左ポケットに手を当てると充電器が入っていて、実は降りる時の習性で機外に降りると必ず一度はポケットに携帯があるか探るのですが、荷物が多かったのでポケットの上から軽く触り充電器を携帯と勘違いしてそのまま出口を出てしまいました😱💦友人を到着ロビーに残し急いで3階出発ロビーに向かいました🏃♂️💨たまたま前方からGSさんが歩いて来られたので、機内で携帯を忘れたことを伝えました😲近くのカウンターに案内され“飛行機は北に着きましたか、南に着きましたか?“自分内心“えっ?”そのあと“約10分前に16番スポットに入った伊丹からのB788の16AとCのあいだの肘掛けに携帯を忘れたと思います“えっ?って思ったのは16番スポットは北か南かわからなかったからです🤭GSさんは紙に記入しながら”携帯の特徴は?と聞かれました📱❣️”iPhoneで裏にtricoの6周年記念のシールが入ってます‼️”これ以上の特徴は無いのですが、今までJALの方とくにCAさんがtricoを知っている確率は約半分、果たしてGSさんは?と頭をよぎりましたが、担当されたGSさんは少し納得されたように頷き、tricoって何?とも聞かれずタブレットと無線で的確にやり取りをされて5分も待たずに手元に携帯が戻って来ました🙌そのやり取りを友人に伝えたら、“早かったねー“と驚いて“どっちも良かったんだよ?“”そんなに的確に忘れた場所説明する人いないんじゃない?”と言われました😊trico6周年シールのおかげです👌🏻 ̖́-︎🙃߹𖥦߹👍🏻#羽田空港 #羽田GS #trico6周年シール #jaltrico