ハッシュタグ
<
#中標津空港
17件
JALトークに投稿しました
2025/01/14 21:08
御翔印 第十九・五番 中標津空港 なんて中途半端な番号なんでしょうか🤔
御翔印 第十九・五番 中標津空港 今年の元日から販売がスタートした中標津空港。 番号はなんとも中途半端な第十九・五番、何それ? 第零番の羽田整備工場の時もそうでしたが、御翔印帳に番号順に入れているので並べ直しの手間が大変だなぁ…。 これまで国内55空港とSKY MUSEUMの合計56種類でしたが、今回の追加でJALグループが就航している全56空港への展開が完了しました。もう途中の番号に追加するのは勘弁してね😀 北海道エアシステムが2023年10月29日に開設した丘珠⇔中標津線ですが、中標津空港は青組さんの縄張りなので販売場所の確保に手間取ったのでしょうか、一年以上経ってようやく御翔印が販売されることになり、販売場所も売店ではなく1Fの観光案内所です。ここなら縄張り問題が解決できたんでしょうね。 御翔印内の飛行機のデザインはATR42-600型機ですね☺️ ところで、今日まで投稿を躊躇っていたのは、青組さんに浮気してしまったからなんです。でも投稿ネタが尽きたので投稿することにしました🤣 1/3(金)は妻が夢の国🐭で仕事だったのでHND⇔CTS(JL509/JL528) & OKD⇔SHB(JL2739/JL2738)で日帰りしようと思ったのですが、CTS~OKDの乗継ぎが慣れていない私にとっては不便&不安で、朝早くに出て、夜遅くにしか帰れないので断念。 特に帰りのOKDからCTSへの陸路移動が結構、時間的に厳しい。直行バスで連絡してくれたらどれだけありがたいことか…。 なので乗継ぎの心配が無く、精神的にも体にも楽で安心安全な直行便を選択しようと思うと青組さんになっちゃうんですよね。 NH377(HND12:30-SHB14:10)/NH378(SHB14:45-HND16:40) これなら朝もゆっくりで、夕方には帰れますから。 でもやっぱり赤組で行きたかったなぁ。 #御翔印 #中標津空港
いいね! 役にたった 知らなかった
14 コメント
JALトークに投稿しました
2024/09/02 06:53
【HAC(北海道エアシステム)久しぶりに操縦室からアナウンス=中標津→札幌丘珠空港『雲の絨毯』】
札幌丘珠空港へ向かう飛行機からの景色は中標津空港を離陸し帯広上空まで来ても雲の絨毯の中を飛んでいて コックピットからアナウンスで「左側には雲がなければ大雪の山並みが見られ右側には帯広市が見られます」とありました。久しぶりにコックピットからのアナウンス聞きました。 雲が岩見沢市上空あたりまで続き ようやく新篠津村上空あたりで景色が見られるようになり 遠くに札幌市の街並みも見られました。 その後 江別市上空・当別町上空・石狩市上空を飛行し丘珠空港に向かいました。 新篠津村上空からは遠くに札幌市内も見られ札幌ドームも見えたりしてました。 道東からの景色 雲がなければ摩周湖・阿寒湖や十勝平野・大雪の山並みなど色々と見られると思います。 道南から札幌丘珠空港の景色と違って道東からの景色はノスタルジーを感じるかな。 #投稿マスター選手権 #ノスタルジー #雲の絨毯 #雲のじゅうたん #舞いあがれ #HAC #北海道エアシステム #ATR #中標津空港 #丘珠空港 #中標津 #札幌 #北海道 #hokkaidolove
いいね! 役にたった 知らなかった
8 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる