ハッシュタグ
<
#仙台空港応援
4件
発見レポに投稿しました
2020/07/12 22:59
仙台一隅のチャンスと言うのは大袈裟ですが、仙台空港3階にエアロスバル・・・富士重工製の軽飛行機が置かれていました。 飛行機が珍しい時代、特にプロペラ機が主流だった頃には、お店や施設の看板や目印に小型の飛行機が使われているのを見かけました。 エアロスバルやセスナ、ちょっと大きいデハビラッド ヘロン等を見た記憶があります。 もし、屋根の上に、B777 を飾るとなるとどんな建物になるのか? YS11 やエアロスバル、あと三菱でもビジネス双発機が作られていましたが、日本の航空産業がなかなか地位を築き難いのはエンジンの問題も有りそうですね。 ライセンス生産は出来ていますが、純国産エンジンが作れていなかった事でエンジンの大きさや出力で航空機の性能も左右されてしまいます。 有名なのは、YS11 はより出力のあるエンジンに載せ換えれば、定員90人クラスに出来る様にと翼が大きく作られていたそうです。 それが、安定性につながったのかも知れませんがマネージメント的には・・・それだけの原因では無い様ですが。 スペースジェットのエンジンは内製なのか分かりませんが、傑作機になるのか?頑張って欲しいです。 #航空産業応援 #仙台空港応援 #空さんぽ #飛行機好き
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2020/07/11 23:44
#仙台空港応援 9年前の記憶編 1階のバス乗り場から、横断歩道を渡ってレンタカーの送迎場所から仙台空港アクセス線乗場に上がる階段を見ると、津波到達高さの表示があります。 この線は津波が来た高さだけでは無く、これより上に周辺の老人福祉施設の人達をスタッフ総出で担ぎ上げた証しでもあります。 多くの空港が平坦な周りに障害となる様な高い山や建物が無い場所に作られるのですが、仙台空港もその一つで海に近い開けた場所に作られています。 近くにある老人福祉施設も松原の仲にあり、万が一の場合は唯一と言える高くて頑丈な空港ビルを避難場所として使えるように協定が組まれていたそうです。 ただ、近いとは言っても、車でも5分以上はかかる距離で、地震の後ですからもっと時間を要したと思います。 しかも、寝たきりや車イスで生活する人も多く、乗降だけでも大変だったと思います。 もし、施設のスタッフだけで運んでいたら、空港で2階まで上げる時間を考えると1台の車が往復するのに1時間近くかかったかも知れません。 それが、空港のスタッフ他が協力して担ぎ上げてくれたので、速やかなピストン運行が出来たそうで、それにより多くの人が助かったそうです。 私が聞いた話では、施設の利用者は全て助かったそうです。 手元に画像が無いのですが、施設の屋根の上に乗用車が乗っていたので、避難が遅れていたら多くの人が亡くなっていたかも知れません。 当時は、空港付近には壊れた建物や流され重なりあった車や軽飛行機が見られ、身の危険を感じた場所も綺麗に整備されて、記憶の中でしか辿れなくなってしまいました。 #東日本大震災
いいね 行ってみたい 行った
4 コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる