すでにフライトログは現役を引退したんですが、このDiscovaからtricoでは実はかつて多くのフライトログを投稿してたんです。最初はポストカード→市販のログブック→ポストカードに自作→手帳に自作→スケッチブック・・。そして引退。のちにスマホメモへ。
2017〜はハガキの裏にPCで試作したフォーマットを印刷してCAさんに託すという。当時はハガキにログを印字する人は皆無だと3人くらいCAさんに囲まれて(*/ω\*)キャー!!
2018〜はAmazonでちゃんとしたのを(σ・∀・)σゲッツ!!
大半は調べて書いてから託すスタイル。基本丸投げは御法度と決めていたので。
2020年あたりからはCAさんには一部を除いてはほぼ自分で書き上げるスタイル。
特別チャーターフライトでは機内で書き上げたことも。
ただ、このスタイルでは書くことに時間が割かれすぎてフライトを楽しめないなと・・・。
ポストカード→無地のリングノートに切り替えて、そして、ペンの乗りがいいスケッチブックへ。
フライトログは書くならスケッチブックがベストだなというのが長年書いてきたanswerかなと。
2023年をもってログは卒業。
最大の理由は、書いてばかりで機内でのんびりできない😅機内のエンタメに集中できないなど。
かつては全てお願いしてました。でも半分でもいいので自分で調べて描いた方がもっと楽しいですね。そして、個人的にCAさんの業務を少しでも止めちゃうことに抵抗を感じるようになった・・のもあります。
ちなみに、JALではCAさんにこの便の高度と速度は?って聞けば、高度はfeet。速度はキロとマイルで教えてくれますが、マイル・・・これって海里、NM(ノーティカルマイル)のことを言ってるのかなぁ?なので船や航空機の速度はノット→1ktは1.852km。なのですが、たまに陸マイル→1.609kmと間違ってるケースがあるんですよね。
まぁ、そんなことツッコめません😅。
今度、教えてもらったときに、このマイルってノーティカルマイルですか?って聞いてみようかな・・・😅。
次のフライトの予定が・・・いつだっけ?😆。
#フライトログ #卒業