ハッシュタグ
<
#大船渡
8件
JALトークに投稿しました
2024/12/12 06:31
【JAL 魔法の言葉はかからない? 三陸銘菓『かもめの玉子』も「国内線ファーストクラス」茶菓】
岩手県三陸銘菓のさいとう製菓の「かもめの玉子」。岩手県のお土産で有名で JAL「国内線ファーストクラス」の茶菓にも採用されたこともありましたので 皆さまも何度も見かけていて召し上がっていると思います。 この「かもめの玉子」に色々な種類や季節限定があるなかで気になったのが「黄金かもめの玉子」。奥州平泉黄金文化とありました。黒の箱に中尊寺金色堂が描かれている高級感があるパッケージでした。 こちらは購入していないので中身はわからないですが 金粉が振りかけられていると聞いたのしか わからず ごめんなさい。 さすが 誰もが知る人気の三陸銘菓「かもめの玉子」。 JALファーストクラス採用の文字は見かけなかったです。残念。でも その文字がなくてもお土産にしてしまいます。 「かもめの玉子」と東京の「ごま玉子」をよく勘違いしてしまいます。似てるような。 まだまだ探せば色々あるJAL採用の文字が気になります。 #旅が教えてくれたこと #魔法の言葉 #JAL #日本航空 #JAL機内食採用デザート #JAL機内食採用 #JAL機内食 #ファーストクラス #ラウンジ提供品 #さいとう製菓 #かもめの玉子 #JAL厳選スイーツ #JALPLAZA #大船渡 #岩手県 #岩手県2024
いいね! 役にたった 知らなかった
22 コメント
発見レポに投稿しました
2024/05/29 20:18
【岩手県大船渡市 『残したい音風景百選』の雷岩=三陸復興国立公園「碁石海岸」】 三陸復興国立公園「碁石海岸」の名所「雷岩と乱曝谷」 雷岩の洞穴に打ちつける液が空気を圧熱して出るときに「ドーン」という雷に似た重低音がするため「残したい日本の音風景百選」に選ばれています。 雷岩の上では春から夏にはウミネコやオオセグロカモメが繁殖している様子が見られるみたいです。どちらもカモメの仲間でウミネコは大船渡市の鳥に選ばれています。 ウミネコはその地に住む鳥でカモメは渡り鳥と言うことです。 また乱曝谷は雷岩と陸地の間の高さ30mの断崖絶壁に挟まれた水道で波が穏やか日には小型遊覧船が通れると言うことです。 雷岩と乱曝谷を含む碁石海岸は三陸ジオパークのジオサイトになっていると言うことです。 碁石海岸の名前の由来の碁石浜には海水に洗われたまるい天然の石が引き詰められていると言うことです。 雷岩と乱曝谷の展望台に行く遊歩道の入り口には石の碁盤がありました。本当に囲碁をできそうです。 #国立公園 #三陸復興国立公園 #碁石海岸 #碁石浜 #残したい音風景百選 #自然 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #大船渡 #岩手県 #岩手県2024
いいね 行ってみたい 行った
8 コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる