宝島、冒険旅行二日目、です。
昨夜から前線南下に伴い強い雨が降っていた奄美大島でした。
昨日のJAL運行の見通しには視界不良『喜界島』の文字があり、欠航?❔?あら。
不安な一夜を過ごし、ホテルさんの送迎車で空港に到着。
チェックインは、いとも簡単に行われ、欠航の情報提供もなく、搭乗ゲートに。
以前は歩いて搭乗した記憶がありましたがわざわざ短距離をバスに乗って移動です。
本日もATR42-600、JA07JC、昨日もお世話になった機体でした。
ドアが締まり出発です。
空港、変わったな~前回はいつ来ていたのだろう?などと考えていたら滑走路手前でストップ。桃が降りるの待ちに。
桃が奄美、NHと共同運行、宝島から世界自然遺産、時代の流れを感じます。
喜界島までは気流も悪くシートベルトサインは消えませんでした。
喜界島、海がめちゃくちゃ綺麗そうです。
ダイビングで来たいけど小型機にダイビング器材持ち込むのがハードル高いかな。
残念ながら美しい海は雨雲に隠れて機窓からは少しだけしか見れませんでした。
与論から那覇は満席、キャンセル待ちの方がいらっしゃるとか。
与論は他の島と空港施設の規模は変わらないものの客層が明らかに違いました。子供が多数。リゾート?かな。
空港近くに鳥の群れが発生して、それを追い払うのに時間がかかり、滑走路までほぼ定刻に出たものの、延発。
機内からはやはり雲しか見れず、でした。
後席の子供がシートを蹴るのにイラ(>_