ハッシュタグ
<
#機材
449件
JALトークに投稿しました
2024/02/03 21:48
A350が1機いない影響は大きい!!でも縁の下で支えてるのは・・・。
新千歳線で787だとっ!!? ということに気づいたのは先月末あたり。 国内線仕様はたったの4機しかないので、もしやと思い調べてみたら、やはり!! 伊丹線から787運航便が減っていた。 そして福岡便はA350便が減っていた。 羽田-新千歳便と羽田-福岡便は特に大型機材が集中的に運用されるルート。 しかし、現実1機少ないA350-900。 ANAとの違いは国内線大型機材が1機種しかないこと。 環境にやさしい機材であるけれど、ANAは777-300、777-200ER、そして787-9とさらに787-10が加わる。 JALがカバーできるのは現状787-8、そして中型以上の国際線機材・・・。今は羽田-福岡便で国際線777-300ERが補ってくれてるが、それでも767-300ERの運用が増えている。 特に羽田-伊丹線は767-300ERがまた戻ってきたなと感じた。主要路線に767-300ERが戻ってる印象。787-8でも補いきれない分を支えてるのは間違いなく767なんだなと。 ただ、経年が進んでる機体も多いし、本来であればもう退役するであろうオーバー20agesの機材もバリバリ飛んでいる。767は好きな機種の一つであるけれど、今後を考えると複雑な気持ちになる・・・。 そろそろJALでも国内線仕様787-9の導入と787-8の追加投入が見たいところ。 実のところ440回以上の国内線搭乗の中で、最多は737-800。その次にA350-900。787-8はまだ少なくて、その次に767-300ER・・・。 国内線777-300や200と同じくらいE170にも乗ってるけれど、A350-900は遅かれ早かれ追加されるとは思うけど、すごく心配なのは737MAXかな💦 予定通りにデリバリーされないと、JALの737-800の代替にも影響するので・・。767と737の経年は待ってくれないからなぁ。A321neoや787-8、787-9の追加もあるかもしれないな・・・。私の予想はたまに当たるんだよな。 #787 #359 #773 #763 #機材
いいね! 役にたった 知らなかった
4 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる