ハッシュタグ
<
#羽田空港整備場
12件
JALトークに投稿しました
2025/01/27 05:47
JAL SKY MUSEUM 機内食体験•FUJI号プレミアムコース
JAL情報を検索しているうちにJAL SKY MUSEUMに辿り着き、” JAL SKY MUSEUM 機内食体験•FUJI号プレミアムコース”というやたら題名が長いコースが始まったという記事が目に止まりました🙌要約すると ①少人数(Max20人)で整備場の見学が出来る❣️ ②FUJI号の見学が出来、機内に入れる❣️ ③機内食体験はビジネスクラスの食事で、和食、洋食はその日によってどちらか❣️食べる場所は機内では無く、景色の良いところ(どこ?)希望としては展望デッキで食べてみたいけど、まぁ言ってみただけです🤭 ④有料で8000円かかり、2月13日以降の毎週木曜日に行われるが、都合で行わないこともある🙄 ⑤このコースに参加するとオリジナルのフライトタグがもらえる❣️ ⑥もちろん整備場の御翔印も購入出来る❣️❣️ ⑦JMB会員などの参加制限はなし❣️どなたでもOK これから毎週木曜日に行うようですので、全く焦らなくて良いのですが😅イベントを見るとつい申し込んでしまう習性で2月20日木曜日に申し込んでしまいました💦その前の週は成田空港見学バスツアーが入っていますので、2月もワクワクワクです🙌ご興味のある方は JAL SKY MUSEUM HPをご覧ください*♪♬𓂃 𓈒𓏸⚙️✈︎ꪔ̤̫✈︎ #JAL SKY MUSEUM 機内食体験•FUJI号プレミアムコース #羽田空港 #羽田空港整備場 #jaltrico
いいね! 役にたった 知らなかった
6 コメント
JALトークに投稿しました
2024/11/04 02:31
これはクレームだー‼️でも…
たまたま御翔印ネタを書いていたところ、先ほどぐっさん@熊本さんの投稿で、羽田空港整備場の御翔印が出来たとの情報をいただきました🙌これはまたJALが面白いことをやり出したなと、情報もありがたいと思ったところ、あれ?番号が0?え〜😱💦🐦‍⬛なんで0番なんですか?次のプログを読んでいただくとわかりますが、これは大変なことなんです💦まぁほとんどの方はなんのこっちゃ?だとは思います🙃御翔印を集めていらっしゃる方はお分かりだと思いますが、普通は1番の羽田空港が1ページ目で、そこから順番に2番、3番ときて、であるとき気がつきまして、ほとんど順番通りには揃わないんです💦また一冊には収まらなくて40番の青森空港の次は二冊目になります📕 例えば29番目の奥尻空港の入れる場所が何ページがいちいち数えるのが面倒臭いので、ページに番号をテプラで貼りました👌あっこれで収納場所がすぐにわかって良かった良かったと今に至ります😅 察しの良い方はおわかりだと思います🙇‍♀️(これはガックリの図です)なぜ56番ではなくて、0番だったのでしょう? でもそんなとき思い出したのが、昨日たまたまNHKBSで見てた”栗山英樹 ザッ•トップインタビュー”で対談のお相手はJAL鳥取三津子社長のお言葉でした😊たくさんJALへの思い、社長として姿勢や考え方などとてもためになるお話しで、ますます鳥取JALが好きになりました💓(今はNHKオンデマンドで見られます)ただまさかこのお言葉が生きる時が翌日にくるとはおもいませんでしたが、番組内で鳥取社長がおっしゃったお言葉を記しておきます “失敗してもよくやったね、報告してくれてありがとう” ふところを深くして、チャレンジ精神を認めてあげることが大切だとおっしゃっていました😂 そう❗️御翔印張を新しく購入し、また0番からテプラを貼りなおせばいいんです🙌💦今度はすぐに剥がせるテープを使いますが👌それに番号付けて整理されている方は全国でも100…もう少し多い?かもしれませんが少数派の意見ですので、クレームは取消します💦 おさわがせしました🙇‍♂️ ただこの先ゴジラみたいに、御翔印-1.0とかでないですよねー(どこで販売?)困るけどちょっと期待💕 #御翔印 御翔印張 #羽田空港整備場 #jaltrico
いいね! 役にたった 知らなかった
2 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる