ハッシュタグ
<
#長野電鉄
5件
発見レポに投稿しました
2025/05/08 20:43
かつて成田空港アクセスの特急列車として走っていた車両が、長野で走っていた! 鉄道における成田空港アクセスと言えば、京成電鉄とJR東日本(成田線)がそれぞれ乗り入れているが、JRの成田空港アクセスといえば特急「成田エクスプレス」である。その成田エクスプレスが登場したのは1991年にJRが成田空港への乗り入れが始まったタイミングで、その時に登場したのがこの車両である。JR時代は253系だったが、2010年に後継車両に置き換えられ、成田エクスプレスとしての役目を終えた。 253系はその後、一部の車両が都心と日光方面を結ぶ特急列車と今回の長野の特急列車にそれぞれ転用される運命となった。 日光方面に転用されたものは大規模に改造されたが、長野に転用されたものは、ロゴなどの変更とかはあるが、塗装や内装がある程度維持されていた!まさに成田エクスプレス時代がよみがえるかのようだ。この「成田エクスプレス」仕様が残っている編成とは15年ぶりの再会となった! 長年のJR総武線ユーザーとしても、成田エクスプレスは今でもお馴染みな存在だが、かつて走り慣れていた場所から離れたとはいえ、あまりの懐かしさに感激した時間であった…🥹 現在は特急「スノーモンキー」として、長野電鉄の長野~湯田中間を走っている。1室だけの個室(4人)も健在だ。 ちなみに、長野電鉄は今回がお初w😂 追伸 「成田エクスプレス」から「スノーモンキー」に転用されたのは3両編成2本だが、このうち1本だけは塗装が変わっているらしい…。 #初めての長野電鉄 #長野電鉄 #特急スノーモンキー #長野電鉄2100系 #かつての成田エクスプレス #成田エクスプレス #253系 #15年ぶりの再会 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #ふるさと応援隊 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2024/04/27 23:50
長野電鉄 湯田中駅前温泉 「楓の湯」♨️に入ってきました。 この湯田中駅。今はありませんが、少し前までミニスイッチバックの駅として電車好きには知られた駅でもあります。 そんな駅ホーム上にあるこの温泉は掛け流し天然温泉です。 源泉掛け流しと書きたいところですが、元の温度が90度以上あるため加水しています。なので掛け流しではありますが源泉掛け流し…とはならない天然温泉です。加水してるのに湯温は高めのお湯です。 隣に旧駅舎。今は使われていないホーム上にあるため細長い温泉施設ですが露天風呂もあります。 少し桜の枝がかかっているので花びらが浮いた露天風呂はまた普段とは違う特別感がありました。 お湯はサラッとしていますが入った後はお肌ツルツル✨ 温度が高いので1回お湯に入ると体が温まり2回ほどの入浴で体がだる〜くなります💦 そして一気に疲れが出てきます😅 お風呂好きな我が家ですが、ここの温泉に入るとお昼寝必須😆 でも翌日、体の疲れは全くなくなるほどスッキリするお風呂です。 入浴中は電車の音は全く聞こえませんが畳敷のお休み処は窓から電車やホームが見えます。 電車入線時は「美(うる)わしの志賀高原」が流れるのもちょっと昭和レトロな感じです。 また入浴料は300円(ポイントカードがあり10スタンプで1回無料)ととてもリーズナブルな温泉です。 無料の足湯もありますよ♪ #穴場スポット #ふるさと応援隊 #ご当地温泉 #足湯 #旅写真 #旅まとめ #旅エピソード #長野電鉄 #湯田中駅
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2022/12/05 10:53
【スキー】Salomon コラボキャンプ Day1 ついにシーズンインしました。 長年お世話になっているSalomonの有名スキーヤーがコーチをするキャンプが初滑りになりました。場所は志賀高原です。 まだ長野駅からの直行バスが無いので、乗り換え含めて5時間以上の長旅となりました。新幹線は昼間なのに混んでいて、えきねっと割引があるためかグリーン車の客層は最悪。座席の上で子供とプロレスをやる見るからにふてぶてしい親がいて修羅場。床はポテチのカスでカーペットが見えないレベル。tricoでも話題になりますが、やっぱり格安で高級なサービスが受けられるようにすると、その場に相応しく無い客が来て台無しにしてしまう悪しき実例に又も遭遇してしまいました。 (-"-) 前の席のビジネスマンが静かにしろと絶叫しましたが、完全無視されていました。で、こういうお客は総じて軽井沢で降ります。(上りも軽井沢から乗ってくる客層は良くない印象があります)お金があれば、軽井沢に停車するあさまに乗らず、割引が無くて速いかがやきに乗りたいです。そして、やっぱり私はDPL⇒Fがいいなぁと改めて思いました。新幹線は駅の喧騒も嫌ですし、やっぱりFとは大違いです。 ('◇')ゞ 長野駅では乗り換え時間で、老舗のナカジマ会館で蕎麦を頂いて、晩御飯やお酒を買い出し。特急ゆけむりの展望席を堪能し、最終の路線バスで宿へ。 風呂⇒晩御飯⇒仕事⇒飲み⇒おやすみなさい。 はてなブログ⇒ https://legit-innovation.hatenablog.com/entry/2022/12/05/103650 1枚目:新幹線でお昼ご飯 2枚目:ナカジマ会館(駅そばとしてはレベル高いです) 3枚目:改札がレジになっている売店 4枚目:元小田急LSE 5枚目:最終路線バス #スキー #サロモン #北陸新幹線 #プレモル #長野電鉄 #特急ゆけむり #湯田中 #志賀高原 #旅まとめ #冬景色 #jaltrico #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる