ハッシュタグ
<
#Boeingキリ番
7件
JALトークに投稿しました
2025/01/16 05:04
キリ番小ネタ集 番外編 幻のBoeing 797
キリ番小ネタ集 番外編 幻のBoeing 797 B787で終わりと言っておきながら、色々調べていたら白紙撤回され凍結となってしまった幻のB797の計画があったことを知ったので番外編として投稿させて頂きます☺️ 元々は Boeing 757 の後継となる次世代中型旅客機の開発が構想されていて Boeing 797(仮称) となるはずだったのですが、諸事情により今現在も開発計画は具体化されずに凍結されたままになっています。 2017年のパリ航空ショー時点での目論見では、初号機納入は2025年頃で、その後20年で4,000機以上の生産を予定していたそうですが、2025年になりましたが実現していません。 その原因は Boeing 737MAX の運航停止問題の影響によるものです。 2020年に Boeing 797 の開発計画は白紙となってしまいました😢 ※737MAX の運航停止問題 大型化されたエンジンを搭載するための取り付け位置の変更にともない、ピッチアップモーメントによる高仰角特性(要するに機首が上がりやすい)が発現しやすくなったため、デパーチャー(機首上げ)による失速を防ぐため、新たに操縦特性補助システム(MCAS:Maneuvering Characteristics Augmentation Sysytem)が導入されましたが、完成度が低く、MCAS起因とみられるトラブルが相次ぎ、パイロットがMCASを切って手動操縦に切り替えて難を逃れた事例が多発しました。 その中で不幸なことに2018年10月29日にLion Air 610便が、2019年3月10日にEthiopian Airline 302便が墜落事故を起こし、それぞれ乗客乗員189名、157名全員が死亡する大惨事となり、Boeing 737MAXの安全性が強く疑われ、運航停止になりました。その後、原因究明とソフトウェア改修などが行われ、2020年11月にFAAの運航停止命令が取り消されて今では多くの航空会社で運用が再開されています。 #Boeingキリ番 #B797
いいね! 役にたった 知らなかった
18 コメント
JALトークに投稿しました
2025/01/11 23:07
キリ番小ネタ集 Boeing 787 シリーズ編(-3、-8、-9、-10)
キリ番小ネタ集 Boeing 787 シリーズ編(-3、-8、-9、-10) Boeing 787 は、Dreamlinerという愛称で呼ばれ、中型のワイドボディ機としては長い航続距離が特徴です。エンジンはRolls-Royceの Trent 1000 と GEの GEnx が搭載可能です(青組さんがRRのT1000のタービンブレードの品質問題で大混乱になったのはご存知のとおり)。 JALにおいては2012年4月に新規開設路線の成田⇔ボストン線に投入されました(JA822J)。その後、ニューデリー線やモスクワ線、北京線へと導入が進み、2019年10月後半に羽田⇔伊丹の国内線へ投入されています。 2024年時点でJALグループは787-8を31機、787-9を22機(リース含む)、合計53機体制で運用しています。 バリエーション 787-3 開発が途中で中断された幻のタイプ 787-8 標準型 787-9 胴体を少し延長したタイプ 787-10胴体をさらに延長したタイプ これでBoeingキリ番シリーズ終わりです。 お付き合いありがとうございました😄 キリ番ゲットのためのポイントアップスピード抑制で投稿タイミングが後回しになっていたBDFの搭乗レポを明日から投稿していきますね☺️ #Boeingキリ番 #B787
いいね! 役にたった 知らなかった
14 コメント
JALトークに投稿しました
2025/01/08 21:03
キリ番小ネタ集 Boeing 777 シリーズ編(-100、-200、-300)
キリ番小ネタ集 Boeing 777 シリーズ編(-100、-200、-300) Boeing 777 は、大型ワイドボディの双発ジェット機で、一般的にトリプルセブンと呼ばれています。 徐々にAirbus A350-1000への置き換えが進んでいますが、それまではJALが誇るFlagshipの座に君臨してきました。 777-300ERの翼幅、胴体長は747-400よりも大きく、世界最大の双発機です。また主脚のタイヤが6輪のボギー式になっています。操縦系統にも革新的技術が導入され、フライバイワイヤとなりました。 バリエーション(アルファベットの派生型は省略) 777-100(短胴型)生産されないまま計画中止 777-200(標準型) 777-300(胴体延長型) 航続距離を延長させたER(Extended Range)や、更に延長させたLR(Longer Range)があります。 皆さんお馴染みの 77W とは 777-300ER のことです。JALグループでは2024年の年始時点で13機が運用されていましたが、徐々に退役が進んでいますので近い将来、見ることができなくなるのは寂しいですね。 さぁ、次のB787でBoeingキリ番シリーズは終わりです。 実際のところ、リロードしまくり生活は疲れました… あとひと頑張り😄 #キリ番 #Boeingキリ番 #777
いいね! 役にたった 知らなかった
20 コメント
JALトークに投稿しました
2024/12/28 02:42
キリ番小ネタ集 Boeing 757 シリーズ編(-200、-300)
キリ番小ネタ集 Boeing 757 シリーズ編(-200、-300) Boeing 757 は、727の後継機として開発された機材で、ナローボディー機ながら座席数は200~280席程度もあり、短・中距離路線向けを想定して作られました。 残念ながら日本の航空会社では運航していませんので日本の空港でお目にかかる機会は、ほぼほぼありませんね。 1982年にNRTにデモフライトに来たり、年間数回のチャーター便があったり、1994年にネパール航空がKIXへの路線を開設していたそうです。 また、2003年からノースウェスト航空(後に合併してデルタ航空に引き継がれた)がNRTからグアムやサイパン向けに5機の757をNRTに常駐させていたそうですが、2018年に運航が終了しましたので見る機会は激減したと思います。 バリエーション(アルファベットの派生型は省略) ・757-200(標準型) ・757-300(胴体延長型) 次のシリーズは皆さまおなじみのB767ですね~ 余談 キリ番狙いでポイント数のカウントアップを抑制するため投稿を控えてタイミングを狙っていましたが、ブレーキをかけるのが少し早過ぎて待ち時間が長くなりました(笑) これで安心して寝れます、おやすみなさい (-_-)zzz #Boeingキリ番 #B757
いいね! 役にたった 知らなかった
11 コメント
JALトークに投稿しました
2024/12/24 04:59
キリ番小ネタ集 Boeing 747 シリーズ編
キリ番小ネタ集 Boeing 747 シリーズ編 Boeing 747 は、皆さまもよくご存知のジャンボジェットで、今から55年前に初飛行した世界初のワイドボディ機です。Airbus A380 が登場するまでは世界最大の民間旅客機として名実ともに世界一の航空機だったと思います。JALグループの発注数が世界一だったんですよ。 初めて見たときにその大きさや4発エンジンの力強さに感動したこと、そしてそれが大空へ舞い上がっていく姿を見てすごいなぁと感じた少年時代を思い出します。 大人になって、子供の頃からずっと憧れていたアッパーデッキに乗って欧米へ飛んだ時の感動を今でも覚えています。 近年は環境問題や経営効率の観点でほぼ絶滅してしまいましたが、まだ少し残っていますので見つけるとついつい見てしまいます。 先日もHNDのDPLからLufthansaのB747を見つけた時にはガン見してしまいました(笑) 今でも多くの747ファンがおられますね。 バリエーション(アルファベットの派生型は省略) ・747-100 初期モデル(航空機関士を含む3名運航でした) ・747-200 機体構造強化(クラシックの標準モデルです) ・747-300 アッパーデッキ(2階部分)を延長したタイプです ・747-400 航空機関士が不要となり2名運航になりました ※-300までがクラシックジャンボ、  -400がハイテクジャンボと呼ばれています 次のB757は派生機が少ないのでちょっと気が楽です~ #Boeingキリ番 #B747
いいね! 役にたった 知らなかった
25 コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる