一昨日AMX/天草エアライン就航&天草空港開港25周年行事が天草空港で催され、私はそれを見に行き、そして前夜から趣味深度の大きいAMXファンの方からお話を聴いていました。
上記を通して思ったのは、来年2月のAMX ATR42-600就航=我が国国内線同型機就航10周年時のことです。
今回よりも規模は小さくなりましょうが、ATRに特化したイベントが催されたらどんな集まりになるか?・・・大阪大井は幾つかの状況を想定しています。
ところでここから本稿の本題なのですが、AMX 25周年行事を見ているとDHC-8の存在感が小さくなってないか?と。
現役機種ではないので当然といえば当然なのですが、こちらの話題が出た機会は少ないように感じられました。
尤も私が知らない所では上がっていたかもしれませんが、大阪大井としては当該航空会社節目の際に39席DASH8評を今再び聴きたいものです。そして36席SAAB340B(-WT)のことも。
という訳で、HAC・JAC・RAC・ORC・AMXを訪ねたら、「ファンと一緒にDASH8またはSAABを振り返りましょう」と言い続けようと思います。→そんなことを言って下さるのは大阪大井様だけです!と私の稀少性が高まる!?
#RAC #JAC #HAC