JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#MSFS
6件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
夢幻飛行
2023/02/28 18:47
報告する
この塗装の #ジャンボ から何を思い出しますか? 私は黒いジャケットを着込んだジャネット・ジャクソンが、空港でダンスを披露しながら歌うテレビCMを思い出します。あの空港はJFKでしょうか。キャッチフレーズは「90年代の主翼」だったはず。 それと、若くして亡くなられた川村かおりさんが歌うジャルパックのCM「I'll」もスタイリッシュでよかった。バブルが弾けた後の厳しい時期でしたが、素晴らしいイメージ戦略だったと思います。 民営化に合わせてデザインされた、ランドー・アソシエイツによるコーポレート・アイデンティティ。私は一つ前の「スチュワーデス物語」時代の塗装のほうが好きですが、どうも一般的にはこっちのほうが人気があるようです。時代を非常によく反映していて、これはこれでGood。制服もビシッとしたミリタリー調ダブルスーツで、印象深いものでした。 この塗装のJL6便でニューヨークへ…というのは、テレビドラマの設定でもよくありましたよね。憧れでした。子供時代の懐かしい記憶です。 #LOVE赤 #B747 #MSFS
63
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
5
コメント
発見レポ
に投稿しました
夢幻飛行
2023/02/25 09:54
報告する
JALのボーイング787-8で、ニュージーランドのクィーンズタウン周辺を飛んでみました。もちろん #フライトシミュレーター ですが。 #MSFS 動画のテストアップロードです。 #787 は本当に綺麗な飛行機です。傑作だと思います。 下地島空港でタッチ・アンド・ゴー中の #747 もオマケでつけておきます。 #LOVE赤 上等の旧塗装。最高です。 ただ、ここにアップロードしても画質的に厳しそうです…
35
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
夢幻飛行
2023/01/24 21:04
報告する
#モーゼスレイク という場所を御存知の方はいらっしゃいますか? ワシントン州シアトルから、自動車で内陸に向かって約3時間。大平原の真っ只中に、グラント郡モーゼスレイク国際空港がひっそりと佇んでいます。 ここは1968年から2009年まで約40年にわたり、日本航空の乗員訓練センターが置かれていた場所です。ジャンボジェットのパイロット養成は、長年ここで行われてきました。 現在、空港施設は一応存続しているものの、定期旅客便の発着はないそうで、JALが撤退した後は小型自家用機などの発着に使われているだけです。ただし、全長4,100mという全米屈指の長さを誇る滑走路を備えており、たまに合衆国空軍機が訓練等で利用しています。また、かつてはスペース・シャトルの緊急着陸地に指定されていたほか、開発停止になった三菱MRJスペースジェットの飛行試験も行われていました。 大昔に販売されていた「JAL Jet Stream」のビデオプログラムに使われている #ボーイング747 の空撮映像は、その大半がモーゼスレイクでのタッチ・アンド・ゴーの様子です。恐らく訓練でジャンボを飛ばしているところに随伴機を出して撮影した映像でしょう。 その様子を偲んで、往年の鶴丸塗装に身を包んだ747-8を #MSFS の #フライトシミュレーター で飛ばしてみました。モーゼスレイクの滑走路32Rからテイクオフ。映像を御覧になったことがある方は、懐かしくなる情景ではありませんか? ここで離着陸のトレーニングをしていると、あたかも日航のパイロット養成を受けているかのような気分になれます。 #747 には、この塗装が最高に似合います。紅と藍のストライプに身を包んだ #ジャンボ の姿を見ては、パイロットになる夢を思い描いていた子供時代。とても懐かしいです。 #Love赤 のタグにふさわしい飛行機でもあると思います。 ジャンボはもうないので、この塗装を767-300で復刻してくれることを、ずっと願っています。
39
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
夢幻飛行
2023/01/22 17:11
報告する
#ボーイング747 の最終型「ダッシュ8」の操縦席へようこそ。 これは台北からモーリシャスに向けて飛んでいる様子です。このディテールですから、本物と同等といってよいと思います。電気系統や空調など、細かいところは操作しやすいように簡略化されていますが、計器類は実物と大して変わりません。 夜間飛行では星座の位置が正確に映し出されます。そして、ご覧のように朝陽がきらめき、ハレーションが美しく表現されます。 ちなみに台北の桃園機場からモーリシャスまで、まともに飛べば10時間以上かかります。実際の航空路を元にして、搭載量や天候などを踏まえ、あたかも現実のフライトのように再現することができます。 いくつかの機種が実装されていますが、747を飛ばすと痛感するのが、その抜群の性能のよさ。他の機種とは比べ物になりません。操舵の感覚が素晴らしく、400トンの巨体にもかかわらず実にスムーズに動き、速度も他より速い。マッハ0.855で楽々と巡航します。本職のパイロットが口々に #747 を褒める理由がよく分かります。 遠い記憶ですが、縁あってより本格的な747-100のシミュレーターをいじったことがあるので、感覚をおぼろげに覚えているのです。思ったより軽くて、とってもよくいうことをきく。人類史上最高の傑作機かもしれません。 その誇らしい #B747 を、JALは貨物機を含め延べ113機も運用しました。文句なしに世界一のオペレーターです。「日航と言えば #ジャンボ 」という印象は、1970~90年代を知る人にとっては共通しているのではないでしょうか。 #MSFS #フライトシミュレーター
47
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
夢幻飛行
2023/01/22 15:19
報告する
この景色を楽しむことができるなら、投資する価値は十分にあるでしょう。 ①富士山をバックに飛ぶエアバスA310 ②ケープタウン・DFマラン国際空港に駐機するエアバスA310 ③夕闇の沖縄・那覇を飛び立つビーチクラフト・キングエア これはプロモーション画像ではありません。うちのPCで撮ったものです。ご覧のとおりマイクロソフト・フライトシミュレーター(MSFS)は本当に凄いんです。パリの街並みなどは驚愕のレベルですよ。 特に、ここに写っているA310が凄まじくよくできていて、ほぼ本物と同じ造りです。コックピットも完全に再現され、操作手順も実機と限りなく近い。真面目に操作しようとしたら、とても素人に扱えるレベルではありません。でも「インスタント・テイクオフ」という仕掛けがあって、すぐに飛び立てるように細かな設定を自動でやってくれるオプションがあるので、私でも飛ばすことができます。 写真に出ているエアバス純正のレインボーカラーは、東亜国内航空/日本エアシステムが商標を借り受けて採用していましたね。とても懐かしいです。 #MSFS #フライトシミュレーター
56
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
夢幻飛行
2022/12/29 16:21
報告する
往年の日航ジャンボ機…ですが、よく見てみてください。何か、おかしなところはありませんか? アッパーデッキは長いし、エンジンの形も変だし、翼の先端が尖っていますね。 そう、実はこれ、最新鋭の747-8型機。日航が扱ったことのない機種です。一見すると本物みたいに見えますが、実物ではないんです。つまりCG。 すごい再現力としか言いようがありません。私も初めて見たときは驚いて、自分の目を疑いました。これは「マイクロソフト・フライトシミュレーター」のキャプチャー画像。文字通り「最高レベルのPC」が必要になりますが、なんとか個人で手が届く範囲の装備で、現実と瓜二つの空の世界が手に入ります。ちなみにソフトウェア自体は1万円ちょっとです。 2年くらい前に発売されて、いいなあと思いつつも動かせるPCが高額すぎて手が出なかったのですが、ついに奮発して買ってしまいました。専用の操縦桿とスロットルも購入し、旅客機パイロットの訓練を自宅で始められる準備が整いました。 結果として2〜3回くらい海外に出られる資金が飛んでいきましたが、満足度は大きいです。何しろこの再現力ですから、本当に美しくて惚れ惚れします。東京やパリやニューヨークの街並みはもちろんのこと、夜空に至っては星座の位置まで完全に再現されています。 いつ見ても、ジャンボは芸術的な美しさ。特に、この塗装は存在そのものが日本の象徴とも言うべき佇まいで圧倒的なインパクト。ゾクゾクします。ちなみにファンの方が個人で制作されたフリーウェアの塗装です。 当時の初期型747-100は残念ながらプログラムとして存在せず、最新型のみの実装のため、このようになっていますが、それでも十分に満足。というか、この747-8のカッコよさは特別です。787の技術を応用したデザインで、スマートさが際立ちます。現実では見られない塗装を再現できるのも、このソフトウェアの魅力です。 これでグランドキャニオンやモーゼスレークの上空を飛べば、1980年代の「ジェットストリーム」の世界に真っしぐら。城達也さんの声が聞こえてきそう。 飛行機好きの方は、ちょっと初期投資が痛いですが、如何ですか? 空を飛ぶというのは、本当に素敵なことですね。私も旅客機のパイロットになりたかったです。 #鶴丸 #JAL #ジャンボ #B747 #MSFS
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる