ハッシュタグ
<
#TER
6件
発見レポに投稿しました
🚉TER通勤が面白い*Mon travail avec TER 「リヨンへ行く時はどうしていますか?」 Worldwalkerさんよりお尋ね頂いた交通手段は「電車」、普段は在来線TERを使います。 特に仕事の時は、ヴィエンヌから1時間に1本出ている"パール・デュー駅へ直行18分"という(勝手に名づけた)通勤快速を活用している。 通常の路線はパール・デュー駅が終着駅ではなく、ヴィエンヌ駅→ジョン・マセ駅(リヨン市内)→ペラーシュ駅(リヨンTGV駅)を通過しボージョレ地方へと抜けていく長い長い路線のTER。 これに乗るとリヨンまで40分、パール・デュー駅通過は55分、他の駅から乗り換えて行くと70分。車で行くより長い移動時間になる。 フランス南部コート・ダジュール地方からくる乗客の乗換え需要の高まりからパール・デュー直通快速が走るようになりとても便利。 ①外装は洗わない為、汚れて撮る気も失せる車両が多いけれど、中は2階建ての静かな席(②)やアール型カウチ席(③)だったり、コンパートメント席(④)だったりと構成が面白く、乗り心地も割と快適。一等席には誰も座らない(⑤) 毎回、どんな車両が来るか、どの席に座るか楽しみなTER通勤はちょっとした旅気分♪ リヨンパール・デュー駅まで片道料金8€60。週末のみ運賃40%OFFになるので助かる。 #ヴィエンヌ駅 #TER #フランス電車通勤 #旅写真 #フランス事情
いいね 行ってみたい 行った
10 コメント
発見レポに投稿しました
2024/09/25 21:10
🇫🇷TERの通り道*En revenant, on aperçoit le Restaurant Paul Bocuse…🚃 Villlefranche sur Saône へはリヨン(Part-Dieu)から直通のTERが毎時間走っている。 リヨン/パール・デュー駅を出ると程なくして、先日極上体験したレストランPaul BocuseがあるCollonges-au-Mont-d'Orを通過しディジョン(Dijon)へと北上する。 行きにぼんやり眺めて撮りそびれたレストラン、ポール・ボキューズの外観。帰りも進行方向へ座り今度こそはとタイミングを待ってみた。 おんぼろTERの恐らく何年も拭き上げていないだろう汚れた窓ガラスからはこんな残念な写りとなってしまったが、列車の中からでも一目で見て分かるPRぶり、とても目立つ外観。 ソーヌ川を渡るとリヨン市へと突入。ビュンビュンとテット・ドール公園の横を過ぎ、車掌さんの「Passez une très très belle journée〜/とってもとっても素敵な1日を」の車内放送が聞こえてくると減速してパール・デュー駅へと到着する。 ちょっとした"世界の車窓から"体験だった♪ #投稿マスター選手権 #ノスタルジー #TER #リヨンから日帰り旅 #旅写真 #villefranchesursaone #Paulbocuse #リヨン近郊
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2023/05/30 21:59
#海外旅のすすめ  鉄道の旅編6 南仏プロヴァンス アルル、アヴィニョン マルセイユからアルルまではTERで1時間弱  円形闘技場や古代演劇場があり 夏の夜遅くまで大音量の音楽が演奏されていました アルルと言えばアルルの女を思い出します またゴッホの絵の舞台 黄色い家、カフェテラス、ひまわり、跳ね橋、診療所など多くあります またローマ遺跡の地下回廊、公衆浴場、城壁、凱旋門やサン・トロフィーム教会などロマネスク様式建造物群と世界遺産も多く、 ローヌ川には客船が何艘もやって来ていました アルルからアヴィニョンはTERでタラスコン・シュール・ローヌ乗換えで行きました こちらの車両にはTerラングドック・ルーションと書かれています ワインを飲みたくなりますね 中世の史跡が数多く残るアビニョン アビニョン教皇庁宮殿、ノートルダム大聖堂の鐘楼の上に立つ「黄金の聖母子像」を拝みながら ロシェ・デ・ドム公園を抜け、ローヌ川まで来ると 「橋の上で輪になって踊ろよで有名な民謡「アヴィニョンの橋の上で」の舞台 サン・ベネゼ橋が見えてきます 2014.7 ①アルル駅 TER 車両にはローヌ/アルプregionの文字が書かれています さらに北の地域まで行くのでしょうか? ②「ル・カフェ・ラ・ニュイ・ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」  ゴッホの『夜のカフェテラス』のモデルとなったカフェは現在も営業中 ③アヴィニョン・サントル駅 TERラングドック・ルーション ➃アヴィニョン教皇庁宮殿/ノートルダム大聖堂 ⑤サン・ベネゼ橋 (アヴィニョンの橋で有名) #海外旅のすすめ #旅まとめ #旅写真 #自然 #プロヴァンス #アルル #アヴィニョン #ゴッホ #アルルの女 #南仏 #TER #SNCF #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/05/30 17:23
#海外旅のすすめ  鉄道の旅編5 南仏プロヴァンス ニースからマルセイユ、エクス・アン・プロヴァンスへ ニースからTGVでマルセイユへ マルセイユでは、港が一望できる 丘の上に建つノートルダム・ドゥ・ラ・ガルド寺院まで登り  鐘楼の上の黄金のマリア像を拝み、美しい真っ青な海、空を満喫。景色に見とれ時間が無くなり 名物のブイヤベースは無しに 続いて内陸エクス・アン・プロヴァンスへ、セザンヌが良く描いたヴィクトワール山が見えてきて 気持ちが高鳴ります エクス・アン・プロヴァンスでは、セザンヌの生家やグラネ美術館、エクス(アクア)の象徴の幾つもの噴水などを眺めてきました  ちなみに、セザンヌゆかりの地への道路には、CEZANNEのCマークの道しるべが埋め込まれています 帰りは市街地のTERのエクス・アン・プロヴァンス駅よりマルセイユに戻りました 鉄道旅は楽しいのですが、日本と異なり時間通りに列車が来るとは限らないところが たまにきず 覚悟して利用するしかないですね  2014.7 ①ニース駅 TGV  マルセイユまで2時間半 高速路線ではない為 結構時間がかかりました ②マルセイユ港内に浮かぶ シャトー・ディフ  かつての刑務所で 「モンテ・クリスト伯」の舞台として知られる島の城  高台の強風に吹かれながら ついフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」を心の中で口ずさんでいました ③マルセイユ駅 TGV  エクス・アン・プロヴァンスTGV駅まで行き、バスに乗り換え市街地に向かいました  バスの待ち時間に寄りますが、ここは鉄道を使わず マルセイユから直接バスで行っても時間はあまり変わらない様でした ➃エクス・アン・プロヴァンス  サン・ジャン・ド・マルト教会  セザンヌの生家近くにあるグラネ美術館の隣にあります ⑤エクス・アン・プロヴァンス駅 TERでマルセイユに戻りましたが、遅延でなかなかやって来てくれませんでした  #海外旅のすすめ #旅まとめ #旅写真 #自然 #プロヴァンス #マルセイユ #TGV #シャトー・ディフ #エクス・アン・プロヴァンス #南仏 #TER #SNCF #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/05/30 14:05
#海外旅のすすめ  鉄道の旅編4 コート ダジュール内を移動するのに 電車は本数は少ないですが速く 便利です コート ダジュール カンヌから東へ ニースを通り過ぎモナコ公国まで訪ねてみました 帰り道はバスでエズ村に寄り 絶景を楽しみ、ニースまで戻ってきました ニースには近代的な路面電車トラムウェイが走っています 残念ながら 雨模様の天気でしたが 綺麗な所だと分かりました 2014.7 ①ニース駅 TER モナコ公国に向かいます 約1時間で到着  モナコ駅は高いドーム状の天井で 電球いっぱい 綺麗な半地下駅でした ②モナコ モナコ大公宮殿から モナコの街並み あいにくの雨模様ですが、美しいです  モナコ大公宮殿には日本語オーディオガイドがありました ③エズ村 鷲の巣村の代表的なエズ村 崖の上でアクセスしにくいけれど絶景と言えます  モナコまたはニースからバスが便利です ➃ニース トラムウェイ トラムは旧市街等景勝地では景観保護の為 架線が無く  パンタグラフを下ろしてバッテリー駆動で走行しています ⑤ニースビーチ こちらは砂浜ではなく、小石のビーチです  波が来ると 石がコロコロと軽やかな音を立てます    #海外旅のすすめ #旅まとめ #旅写真 #自然 #コート ダジュール #モナコ #エズ #ニース #トラム #ビーチ #TER #SNCF #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/05/30 10:28
#海外旅のすすめ  鉄道の旅編3 パリから鉄道(国鉄SNCF)、バスを利用してモンサンミッシェルに詣りました この日の前日 成田を飛び発った後 日本は東日本大震災にみまわれました モンサンミッシェルの聖堂で被害が広がらないことを祈り 帰りにはシャルトルに立ち寄り、大聖堂でまたお祈りをして帰ってきました ①パリ モンパルナス駅 こちらからTGVでレンヌまで行きます  TGVの席は奥行きの狭い小さなテーブルを挟んだボックス席でした  レンヌからはバスに乗り換えて モンサンミッシェルに向かいます ②モンサンミッシェル 参拝し、名物のラ・メール・プラールで元祖ふわふわオムレツを食べて出てくると   潮がかなり引いてきたので 島の周りの海上を散歩してから 徒歩で対岸のホテルに行き 泊まりました  ホテルではずっと恐ろしい震災のニュース映像を見て お祈りしていました ③ル・マン駅 24時間耐久レースでも有名なル・マン駅で TGVからローカルTER線に乗り換えます ➃シャルトル大聖堂 「美しき絵ガラスの聖母」(ブルーのマドンナ(マリア))  世界遺産シャルトルの大聖堂 ゴシック様式とロマネスク様式の 2つの建築様式の尖塔を持ち  シャルトルブルーで有名なステンドグラスが多数あり 重厚で厳かな大聖堂です ⑤シャルトル駅 TER(地域圏急行輸送という各駅停車) #海外旅のすすめ #旅まとめ #旅写真 #自然 #モンサンミッシェル #シャルトル #シャルトルブルー #TGV #TER #SNCF #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
コメント
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる