まだ夜も開けぬ羽田。久しぶりに南のラウンジ。那覇方面に向かう人が多かったな。福岡は多分そんなにいないな。そして搭乗口へ。やっぱ少ないな😅。
6:40に搭乗開始。今回は初めからクラスJ。16Aへ。
事前に仕込んだログを預けて着席。それにしても普通席に向かう人もそんなに多くないし、クラスJはもっと少ない。この便、珍しく特便で予約した割には安かった😆。まるでFのように、CAさんが個別にご挨拶回りするのも珍しい。Fは半分くらい空き。
ドア閉も5分前には済み、離陸も予定通りにRw34R。都心がよく見える。そして富士山もよく見えた!😆
ただ、全体的に霞んでて、くっきり見えない景色ではある。
キリリと冷えたスカイタイムで目覚ましするも、早朝便はとにかく眠い。しばし寝落ちしたところで広島付近でCAさんに声をかけられて目を覚ます😆。
預けたログを持ってきてくれたのと、横には先任さんがいてビックリ!!ログの表紙裏にはJMB番号やtricoアンバサダーの記載をしてるのであるが、tricoを利用していただきましてありがとうございます♪と😊
今までは機内ではtrico会員であることのアピールはしなかったステルス会員😆なんだけども、ログの表紙裏には記載してあるので気付いたら声をかけてもらえたのかなと。
FR24を見てたら、先に出た303便が上空待機でぐるぐると。福岡空港がかなり混雑しているようで。
コパイアナウンスでは到着予定は定刻の5分早。しかし空港の混雑で、遅れる可能性もあると。
305便は少し遠回りになりつつ、予定通りに着陸。
飛行計画では高度は40,000ft。速度は600キロ、370マイル。実際は38,000ftで巡航。
福岡空港の天気は快晴!気温0度🥶。
今年初A350。今年初福岡。幸先がいいフライトになったな。