3月29日は大分県担当の花島さん以外の6名の方がいらっしゃいました。
trico6周年イベントでいただいたストラップをつけて4階の物販コーナーを通ると熊本県担当の長田さんから「あぁ!tricoの・・・・」と。
これで一気に距離が縮まり「辛子蓮根のおすすめレシピあります?」と投げかけると、そばにいた男性に「どうですか?」と投げかけれまして。
その方、JALのスタッフさんだと思っていたら、ぐっさん@熊本さん。
思わぬカタチでご挨拶できました。
5階のカフェへ行くと福岡県佐賀県長崎県担当の信末さんが顔を見るなり「来てくださったんですね!」と。
うれしいですね^^
同じく福岡県佐賀県長崎県担当の吉田さんにも挨拶して、サンライトの方が淹れてくださるコーヒーとチーズケーキをいただきながらも、アンバサダーさんをつかまえてお話しを。
吉田さんにITAMI空の市で求めたパンケーキ缶の感想を伝え忘れたのと、お写真を撮れなかったのが心残りです><
宮崎県担当の有薗さんは昨年のクラブツーリズム「海幸山幸」貸切ツアーに乗務(乗車か?)されていました。
その時の写真をお見せしましたが思い出していただけた...かな?
鹿児島県担当の吉村さんとは、「海幸山幸」貸切ツアーの初日に乗った「いぶすきの玉手箱」や長崎鼻のお話しなどを。
帰宅後に霧島新燃岳の噴火レベルが上がったいるというニュースが入り、宮崎・鹿児島方面の方は心配ですね。
奄美担当の川澄さんとは御翔印をきっかけに離島泊まりを考えるようになり、喜界島にも泊まりたいというお話しなどを。
やはり「なんで喜界島?」と聞かれました^^
花良治みかんキャンディーのことを(自分なりに)熱く語ってしまいました。
ITAMI空の市ではカレンダーにサインをいただくという無礼をはたらいたので、小倉城ではおとなしくしておこうと思っていたのですがこんな感じで過ごしておりました。
CAさんをつかまえては話しこむオッサンが気になったそうで、西日本新聞社の記者さんに声をかけられました。
このイベントじたいの記事は掲載されているのですが、ネットでは有料会員限定配信。
1回しか見ないし、自分のことが載っているかどうかわからないので1,100円/月で登録するか思案中です(←こういうところはケチ)。