新tricoおためし版
新しく、もっと便利に。
今すぐ試す
JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
プロフィール
<
216
フォロー中
208
フォロワー
フォロー
ミュートする
シルバーメンバー
ゆーりん
女性
神奈川県
コロナ禍以前はLCCの航空会社を使っての旅行、コロナ禍の時期はバイクキャンプの旅をしていましたが、2023年5月、コロナ関連の制限が撤廃されたことで飛行機での旅を再開しようとJMBの会員になりました。 マイレージを貯めて少しだけ優雅な旅にもチャレンジしてみたいです。 コミュでの交流を楽しみにしています。
2023年7月投稿キャンペーン
入賞
獲得バッジ:
15
もっと見る
アクティビティ
今日
発見レポ
に投稿しました
ゆーりん
約2時間前
報告する
万博で周ったのは シンガポール→ポーランド→オマーン→comonB→サウジアラビア→インド→ウズベキスタン→ セルビア→アルジェリア→comonC→日本館→アラブ首長国連邦→カタール→フランス→ペルー 1日で周れた方かとは思います。 最初のレポは私が最も好きだったフランス館にします🇫🇷 会場内に素敵な外観のパビリオンは数多くありますが、見た瞬間気に入りました😊 公式ページにフランスパビリオンのテーマは「愛の讃歌」と書かれていました。 互いの小指が見えない魔法の糸で結ばれているという赤い糸の伝説。 この赤い糸を通じて、自分への愛、他者への愛、自然への愛といった様々な「愛」に導かれる新しい未来のビジョンを提案しているそうです。 そういえば、ロダン美術館から運ばれてきたロダンの彫刻が至る所にありました🤝 どれも手の彫刻で説明文は見当たりませんでしたが、これにもそれぞれメッセージがあるかと思います🫶 勝手な想像ですが… 例えば「創造する手」は「手から愛や絆やモノを作り上げていく」とか? 「分かち合う手」は「良いことも悪いこともシェアして協力体制を作ろう」とか? 考えてみたら、パリには何度も行っているのにロダン美術館を訪問したことがないです😅 次に行くことがあれば、行ってこようかと思いました✈️ ディオールやヴィトンの展示はもちろん素敵で見惚れてしまいました🥰 さすが、フランスのブランドという演出でした😌 アルザス地方のワインの展示も嬉しかったです🍾 ワインのことについて私はあまり知らないのですが「愛とアルザスワインほど悩みを忘れさせてくれるのに良い方法はない」という言葉が印象的なでした😆 アルザス地方は1度だけ私と行きましたが、ウォッシュタイプのマンステールチーズが有名で、きっとワインにも合うかと思います💕 あとはモンサンミッシェルと厳島神社をしめ縄で繋いでいるオブジェが印象的でした😳 観光友好都市連携を結んでいる廿日市市とモンサンミッシェル市の魔法の糸ではなく、もっと太い関係の縄ですね🥰 #ちょい得旅 #旅写真 #大阪万博
フランスパビリオン
大阪府大阪市
24
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
9
コメント
昨日
発見レポ
に投稿しました
ゆーりん
約1日前
報告する
万博のヤマト運輸は荷物を預けたり送ったりするついでに見学出来る場所です😁 最初はヤマト運輸で荷物を預けました。 2枚目の写真をフラッシュ撮影すると3枚目の写真が撮れます。 スマホで特殊カメラを読み込んで撮影すると4枚目のカードが5枚目のようにクロネコ、シロネコが入り込んできます🐈⬛ 朝9時〜21時までの営業で、700円で荷物を預けられます☺️ (大きさに規定があるかもしれないので事前に確認して下さい) 遠方から行く方は荷物を預けて身軽になってから見学をするのも良いかと思います。 tricoでも万博情報を紹介してくださった方々がいたので大変参考になりました☺️ 本当にありがとうございます❣️ 因みに夜行バスを降りて朝9時から閉園まで頑張ったので、クタクタに過ぎて今日はゆっくりしています🫨 万博の報告はゆっくりしていきますが、天候が悪くて比較的すいていたようです☺️ #ちょい得旅 #旅写真 #大阪万博 #クロネコシロネコ
2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループ
大阪府大阪市
41
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
24
コメント
約3日前
発見レポ
に投稿しました
ゆーりん
約3日前
報告する
岩手県に電話やネットがないから、往復ハガキで予約をしなければ行けない宿があります。 曲がり家という伝統的な家屋の宿ですが、座敷わらしが出るらしいです🙂 私は数年前に知りましたが自分には無縁だと思って、そのまま忘れていたのですが… 滞在していた場所から行ける範囲の場所にありランチだけなら予約不要で行けるという情報を知ったので行ってみました☺️ 奥様が対応してくださいました🙂 ミュージックはなく、シーンとした囲炉裏の前でお食事を頂きます🍽️ メニューはありませんが、ベジタリアン対応はしてくださいました😚 室内は本当に座敷わらしがいそうな雰囲気でした😄 昼間でも薄暗く夜中は恐そうだなと感じましたが、コアな宿のファンの方が結構いらっしゃるようです🥰 往復ハガキというやり取りという面倒な手続きをしないで訪問が出来たのはラッキーでした😉 ランチで行けて良かったです👍 先日、投稿したアジア造形美術館から歩いても行ける場所にあります🏠 #囲炉裏ランチ #伝統家屋 #ツーリング旅 #クロスカブツーリング #ちょい得旅 #穴場スポット
苫屋
岩手県野田村
50
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
16
コメント
2025/06/08
発見レポ
に投稿しました
ゆーりん
2025/06/08 20:10
報告する
どうでもいいことですが、今日のうちの夕食です🍽️ MATSUKIYOさんの投稿を見て今日は玉ねぎフライが食べたいと思い、作ってみました😋 火が通りやすいように、2分ぐらい電子レンジで加熱をしてから衣をつけました🔥 マグロのステーキもないし、お店と比べたら味も劣るかと思いますが…美瑛の居酒屋さんの玉ねぎを想像しながら堪能出来ました☺️💭 フライは玉ねぎ、じゃがいも、人参は焼きました🧅🥔🥕 付け合わせはさっぱりとワカメとエノキダケの梅和えです🥰 #ちょい得旅 #家ごはん
51
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
16
コメント
2025/06/07
発見レポ
に投稿しました
ゆーりん
2025/06/07 22:27
報告する
何故、こんな所に❓と思う場所にあったアジアの博物館。 民族衣装は大好きなので、衣装は見ていて楽しかったです。 タイの衣装が多かったです。チャイナドレスは中国ではなくネパールでした。 とりあえずタイの衣装を着てみて記念撮影🥰 「なもみ」の試着体験も出来るようですが、着たい人はいるのでしょうかね〜☺️ ちなみに私自身も初めて「なもみ」を知りましたのですが、岩手県のなまはげみたいなもののようです。 (厳密には違いがあるようですが、中途半端な知識なので書けません) 以下、書かれていた説明文です。 ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️ 「なもみ」は、岩手県北部の沿岸に伝わる来訪神行事。 寒いからと、いろりにあたって怠ける子にできたやけど痕“なもみ”を包丁ではぎとりに来る「なもみはぎ」が由来。 訪れた家には、悪霊退散や家内安全、五穀豊穣(ほうじょう)などをもたらす。 1月15日の小正月、野田村では「なもみ」という神様が、子供のいる家を訪問し、その家の無 病息災・家内安全・五穀豊穣をもたらします。 「なもみはぎ」が由来とされ、 囲炉裏で怠ける子供にできる "なもみ”(やけど痕)を包丁ではぎに来ることから「なもみ」と 呼ばれています。 なもみが家に来ると、なもみを呼び込む笛の音とともに家の戸や壁を叩いて悪霊を追い払い、子供を説教して、家に残った悪霊を連れて出ていきます。 ⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️ ここは本当に個人的に楽しかった場所で衣装以外にも紹介する内容はいっぱいあります。 機会があれば、また紹介させて頂きます。 見学者は私だけで、この家を出て守っている女性がガイドもしてくださいました。 料金もお値段以上の内容で、300円とお得です🉐 #ちょい得旅 #旅写真 #バイク旅 #穴場スポット #ツーリング女子
アジア民族造形館
岩手県野田村
45
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
14
コメント
2025/06/06
発見レポ
に投稿しました
ゆーりん
2025/06/06 21:26
報告する
東京駅って奥が深いなあと思った散策です🚃 東京駅構内のポストからハガキを投函すると、もれなくオリジナルスタンプが貰えます📮 特別なスタンプが押されたハガキは母に送りました✉️ SQUARE ZERO(スクエア・ゼロ)エリアの休憩スペースには、数字が0しかない時計が設置されています。 「グランスタ東京」開業とともに、誕生したSQUARE ZEROの名前の由来についてはWEBサイトに以下のようなことが書かれていました。 ↓ 数多くの鉄道路線の起点(ゼロキロポイント)である東京駅。 日本全国、そして世界への起点としてあらゆる情報を発信し、新しい発見が生まれる場所となることを目指して、「スクエア ゼロ」と名付けました。 現在の銀の鈴も東京駅グランスタとともに誕生した4代目です。 知らない知識を知る旅はチョイ得な気持ちになれますね😄 #ちょい得旅
東京駅
東京都千代田区
56
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
17
コメント
2025/06/05
発見レポ
に投稿しました
ゆーりん
2025/06/05 18:09
報告する
キャンプ場に着いたら設営に時間がかかるので、大抵の場合はランチを食べてから設営に入ります🍴 デニーズアプリをインストールしておくと誕生月に無料でパンケーキを食べることが出来るので、ここ近年の6月はパンケーキを食べてからキャンプ場に行くことが増えました🏕️ パンケーキは「こんなに豪華なのに無料なんだ🥞」というレベルです🥰 キャンプ初心者の頃は荷物をまとめるのもバイクに積んでいくことも下手だったので出掛ける前から疲れていることが多かったのですが、甘いパンケーキを食べることで元気を出しました👍 #ちょい得旅 #旅写真 #キャンプ旅 #寄り道 #グルメ
46
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
22
コメント
2025/06/04
発見レポ
に投稿しました
ゆーりん
2025/06/04 21:16
報告する
1枚目の写真はエディンバラにあるカールトン・ヒルと呼ばれる小高い丘にあるナショナル・モニュメントです。 19世紀初頭にナポレオン戦争で亡くなったスコットランド兵を顕彰して造られた戦没者記念碑らしいですが、このモニュメントに登って眺める街並みは凄く綺麗です🥰 ここは2001年と2015年の2回訪れました🚶 そして2回とも自分の身長より高いモニュメントには自力で上がったり降りたり出来ずに誰かの力をお借りしました😆 (階段などないのです…) 今日、スコットランドの投稿をした理由は、部屋を整理していたら2001年に購入したカレンダーが出て来たからです😁 カレンダーが終わってもレシピが残ると思い、購入した時はチョイ得な気持ちとなりました😁 数人の友人にも差し上げた記憶があります🎁 購入したレシピ本のメニューを再現させることは0ではないものの非常に少なく、実はこのカレンダーのレシピを今日、初めて眺めました😳 写真2枚目はスコティッシュウイスキーが入っていますが、凄くスコットランドぽくて気になっています🥃 写真3枚目はプディングみたいなものですが、甘いデザートに何故suetが入るの😱❓という疑問を持っています。 「スエット」は、特に牛や羊の腎臓近くに存在する内臓脂肪のことです。 #ちょい得旅 #旅写真 #穴場スポット
64
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
25
コメント
2025/06/02
発見レポ
に投稿しました
ゆーりん
2025/06/02 21:48
報告する
豪華で素敵な投稿が多いtricoには相応しくない投稿かもしれませんが…😅 私は質素で自炊が出来る場所を選ぶ傾向があります。 今回は駅の近くとは思えない、のどかな場所に建つカプセルホテルの話です。 ここは公式サイトから予約をすると2800円です🥰 1日目は知らずに宿泊サイトから予約をしてしまったので3800円を支払ってしまいましたが、2日目は2800円で泊まりました🏨 それなりに快適でした😁 このカプセルホテルの良いところは、ホテルプラザアネックスグループの天然温泉に無料で入れることです♨️ また系列店の飲食店での外食は割引があります。 温泉を楽しんだ後は電子レンジクッキングとなりますが、野菜たっぷりベジタリアン横手焼きそばを作って食べました。 横手焼きそばは太麺ですが美味しい麺でした。 外食で食べたらお肉たっぷりのB級グルメを自分スタイルで楽しめることが自炊の良いところです☺️ また、具は1回で使い切れるモヤシ、かいわれ大根、椎茸ぐらいですが、こんな感じの食事だと何日旅をしていても野菜不足にはなりません🥬🥕 #ちょい得旅 #ご当地グルメ #旅写真 #バイクツーリング旅 #クロスカブ女子
ホテルレディースプラザ横手
秋田県横手市
46
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
30
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる