新tricoおためし版新しく、もっと便利に。
プロフィール
ブロンズメンバー
M____
2025年7月任命アンバサダー
2024年7月任命アンバサダー
2023年7月任命アンバサダー
2022年7月任命アンバサダー
2021年7月任命アンバサダー
2020年7月任命アンバサダー
2019年7月任命アンバサダー
獲得バッジ:16
もっと見る
アクティビティ
2025/05/01
2025/04/30
発見レポに投稿しました
2025/04/30 07:08
東京湾の船上から見た夕陽と飛行機。 #旅写真
いいね 行ってみたい 行った
コメント
2024/05/07
2024/05/05
2024/03/27
2024/03/26
2023/08/27
2023/07/31
JALトークに投稿しました
2023/07/31 22:16
搭乗券の名前確認と搭乗方法について
みなさん、搭乗時、搭乗券発券してもらいますか?スマホですか?カードですか??それ以外?? 我が家、子供の搭乗券、マイレージカードがIC対応してないので毎回、発券してもらって(親の分はカードやアプリを使う)ますが、今回、子供の名前ではなく私の名前の搭乗券が発券されてました…。 私も名前を確認せず(カウンターでは、お子様の分です、どうぞ!と渡してもらい名前確認せずそのまま片付けてた)保安検査でいつものように私のカードと子供の搭乗券を出した時に、どちらも同じもののようですが…と確認が入った次第(幸い、保安検査には誰も並んでなかったので後方がつまるとかはなかった)です。名前確認しなきゃ、、と自分の落ち度も感じました…。 とはいえ、、 前から思ってたのですが、なぜ、子供のマイレージカードはIC機能が付いていないのでしょうか?不便なんです、紙を毎回出してもらうのも気がひけるし、カウンターの人によっては、お母様の分も一緒に出しますね!と言ってくださる方もいますが、私の分はいらないけど、オペレーション的にはそっちの方が楽なのかな?とか思ったりもしてそのまま発券してもらったり、いや、いらんわ!と、子供の分だけでお願いしますーと言ったり。 なんてこともないのですが、単に、パターンが統一されてないと対応も煩雑になりませんかね? 今回、名前ミスがあって、子供の搭乗券で改めて何かいいアイデアないかな?と思った次第です。私の端末は私の情報入れてるので、切り替えがめんどくさい…いや、ログインし直せばいいだけか…!?でも、スマホは読み取りがスムーズにいかないことがあってプチストレスなので、カードの方が楽!派です。スマホ、コツがあるのかな?? と、毎回搭乗のたびに気になっているのです。。
いいね! 役にたった 知らなかった
9 コメント
2023/03/11
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる