発見レポ
2022/09/28 15:53
🙏真言宗本福寺 水御堂(ホンプクジミズミドウ) 
淡路島にある安藤建築のお寺。
地下にある本堂は斬新な作りとなっています。

駐車場に車を停めると一見普通の建物があり、そこから坂道を登って行くと安藤ワールド全開のコンクリートの壁が現れます。
えっ?ここは美術館?

さらに奥へ進むと、
屋根の部分が水盤の蓮池になっていてその中心に地下へ降りる階段があります。
もうここから不思議な気分です。

入口で拝観料400円を支払い、靴を脱いで回廊を進んで行くと内陣がありご本尊の薬師如来像が祀られています。
朱色の格子から陽の光が入るようになっていて、この日は曇りでしたが晴れの日には朱色の光が差し込み、極楽浄土を表しているとも言われてます。(ここは撮影禁止)

そして、曲線の回廊を進むと朱色の格子の壁から光が差し込み幻想的な空間が現れます。(ここは撮影OK)

お寺としては賛否両論あると思いますが既成概念にとらわれず独自の発想で建築した安藤忠雄氏に感服しました。

#本福寺水御堂 #淡路島 #安藤忠雄 
#旅写真
本福寺 水御堂(兵庫県淡路市)
いいね 行ってみたい 行った
クリップ
41件の「いいね!」がありました。
全41件の「いいね!」がありました。
  • 40
  • 0
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる