発見レポ
2024/06/16 19:48
数年おきに再受講していた消防局主催の普通救命講習。コロナもありここ10年ほど受講していませんでしたが、ようやく受講してきました✨

救急車の到着時間は令和2年時で全国平均8.9分だったのが、現在は10.3分にまで増えてしまったそうです😔
そうなるとAEDもだいぶ普及した今、救急車の到着までできることは手伝いたいものです!
AEDは公共施設にはほぼ置かれるようになり、商業施設やコンビニや大きめのマンションにも備え付けられることが多くなっています。

私の知り合いは先日倒れている人を見つけて、AEDを使用したそうです。ドキドキしながらもアナウンス通り迷わず使えたと言っていました。

また、不要な救急車の要請も止めてほしいですね😞
久しぶりに身の引き締まる思いでした。
いいね 行ってみたい 行った
6
クリップ
38件の「いいね!」がありました。
全38件の「いいね!」がありました。
  • 38
  • 0
  • 0
コメント
6件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • ハイビスカス様
    おはようございます
    救命講習お疲れ様でした。
    「万が一」は、無いほうが良いですが、いざという時の為に備えることは大切ですよね。
    私は救命講習(普及員)で、応急手当の知識と技術、手を差し伸べる勇気、を会得することが出来ました。
    いいね行ってみたい行った
    • おはようございます☀

      応急手当普及員、素晴らしいです👏更新していらっしゃるのですね✨

      その万が一の場面に出くわしたときに落ち着いてどこまでできるかですが、知識があるとないとでは違うと思うので、今後も他の講習を含め受講したいと思っています😊
      いいね行ってみたい行った
  • こんばんは
    消防局主催の救命講習を受けられていらっしゃるのですね

    自分は日赤の救急員を持ってました
    いいね行ってみたい行った
    • 日赤の救急員というのもあるのですね!
      何ごともないのがいいのでしょうが、何かあったときのためには少しでも知識があるといいですよね😊
      いいね行ってみたい行った
    • 消防と日赤でファーストエイドの講習があるみたいですよね

      知らないより
      少しでも動ける知識があれば違いますよね
      いいね行ってみたい行った
  • 講習お疲れ様でした~
    いざの時、AEDは使えないといけませんよね~☺️
    いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる