『ミッションWATERLOO(ワーテルロー)🚩』は、KOJ-ITM最終便がラスト✈️です。
前年のBDFのOKA✈︎ITMは、枯れたダムのようなガッカリ・フライトに遭遇😭枯れたダムと同時に、私の中のJAL愛❤️も枯れました🥺
今年はJALとの距離を再考すべく運を天に任せ、乾坤一擲の大勝負(ゆえに、故事にちなんでミッション名はワーテルロー)に挑みました🎲その結果、ミッションの目的だったJAL愛❤️を取り戻すことが出来ました✨枯れた心のダムに潤沢な愛の潤いで充たすことができました😊
ITM✈︎CTC✈︎HND✈︎KOJ✈︎ITM、修行でいう三角飛びならぬ、四角(というより菱形)飛びでした。
鹿児島空港で搭乗した直後から「伊丹空港で滑走路が混雑しており、15~20分程度の遅延が予想されます!」と機長からアナウンス📣
kOJ→ITMは定刻より10分遅れました。そして、そのせいかどうか4回目のサプライズがありました😳伊丹空港では(沖縄の離島空港以外では)初めて<沖止め>に遭遇‼️理由は搭乗口混雑によるとのこと。タラップを降りて🚌に乗り換えて空港内の知らない道を進みます▶️
数分で🚌は止まり、昇りエスカレータのある建物の前で🚌から降りました。
で、エスカレータで上階に行くと、なんとそこは伊丹空港の搭乗出口(機内預かりの荷物が出てくるベルトコンベアのある場所)でした🤩
これが最後のサプライズ&幸運となりました💞
なぜなら、伊丹空港に到着し、ここ搭乗出口までの道のりの長いこと。通常、早歩きで10分は歩く必要があります🚶が5分で到着☺️
おかげで、阪急伊丹行きの🚍に20分待たされることもなく、定刻どおりに着いた場合に乗ることのできる時間で帰路につくことができました。平日のなか日だったので、翌日は朝から出社ですので20分でも早く帰宅できたのは、とても嬉しいことです。こうして、今年のBDFは、全フライトで最後まで幸運のサプライズが起きるミラクルな空旅で終えることが出来ました🥰✨🚩
翌日、私はJALサイトのお客様相談窓口へ、ログブックに記されたクルーの方達の名も添えて、とても快適な旅をすることができた旨、各便毎にメールしました。ありがたく思っています🥹
#JAL愛復活 #幸せなBDF #沖止めワープ