本稿掲載画像の対象物は1月30日のtobu5489さんと本日3月29日MATSUKIYOさん投稿に載るものと同じですが、私が載せたのは新品状態です(←って画像で判るのか??)。
撮影期日は2009年8月13日(木)。搭乗便は静岡→福岡JL3814便。機材はE170・JA211Jです。
左側最後列の通路側19Cに座る私の横をカートが通る際、そこに貼られたステッカーを視認しました。
秀逸なデザインだ!撮っとこ!という訳で撮影。
→後日他便でこの画像を見せたら、CAさんから「こういう物まで撮られるんですか」と言われました。・・・この当時でこういうのを撮る輩は、J-AIR趣味者の間でも少なかったりして?
CRJ充当定期便ではJ-AIRに於ける2001年4月1日の就航以来(そして退役時まで)カートを用いたドリンクサービスは無く、よってCRJ機内でカートを見る機会はありませんでした。
けれども2009年2月1日就航E170からはカート使用サービス開始・・・でしたが初便の小牧→松山ではドリンクサービスは無いかも。それだと「J-AIR初カート」が見られん!
2008年10月当時、J-AIRでのドリンクサービス実施基準は時刻表上80分以上のもの。
E170初便のJL4391便は60分・・・こっちを止めて次便の福岡行きにしよか。
この件でJALへ問い合わせると、E170では60分以上で実施。
かくして私はE170デビューフライトで「J-AIR初カートサービス」を見て「J-AIR初ホットコーヒー」を味わいました。
この時を含めてE170へは2月に3回、6月に1回乗り、そして同型機5度目の搭乗で「こういうのが貼られていたのか!」と。それまでの4度では見た記憶が無く、または視界に入っておらず、8月が初めて。
けれども、2009年8月では「太陽のアーク」ステッカーは貼られていた訳です。
さて今ですが、E190機内でもこれは見られるのか・・・このステッカーは昨年も見たのですがE190にもあったかは憶えていません。
そしてMATSUKIYOさん投稿を見て、ステッカー初見から16年を経て意識したアルファベットと数字ですが、それを見た私は「!!」。
→口頭伝達限定で説明します→しかし大阪大井はDPラウンジには現れません。
#J-AIR