ハッシュタグ
<
#北海道
2,648件
発見レポに投稿しました
約2分前
やり投げの北口榛花選手のパパが作る美味しいスイーツ。 「北海道ブラッスリーリラ」(アートホテル旭川1階) 北口家昔ながらのカスタードプリン と 榛(はしばみ)のエクレア この2つのスイーツ 先日 北海道にいらしていた tricoアンバサダーの翔福亭縁之助さんからお土産にいただいた物で 旭川から保冷剤をたくさんいれてきてくださいました。 両方とも とても美味しかったです。本当に感謝です。 特にプリン プリン大好物なので しっかり卵で固まっている感があり 甘さも バニラの香も最高で カラメルも苦すぎずに カラメル感がしっかり伝わってきて とても美味しかったです。 名前の由来やお店についての詳細は 翔福亭縁之助さんが 北口榛花選手のパパから詳しく伺っているのが投稿されていらしたので省きますね。 アートホテル旭川には 何度か宿泊していましたが 北口榛花選手のパパが作られているスイーツ店があるとは知りませんでした。 旭川駅から歩くと20分くらいかかりますが 旭川にいらっしゃた時には ぜひ行かれてみるのも おすすめしますよ。 #地元自慢 #ご当地グルメ #グルメ #旅まとめ #旅写真 #旭川 #北海道 #スイーツ #北口榛花 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
約7時間前
北海道土産 新千歳空港で何に買うの?「ホリのとうきびチョコ」。 お土産にするお菓子たち。「石屋製菓の白い恋人」「六花亭のマルセイバターサンド」「北菓楼のシュークリームや開拓おかき」「もりもとのバスカップジュエリー」これらが よくリクエストされます。 リクエストされるけれど なかなか難しいのが 新千歳空港の美瑛選果の「豆ぱん」「コーンパン」これは並ばないといけないし「豆パン」は朝一に1回しか焼かないみたいで 早朝の飛行機に乗る時には買えないです。(もちろん その時は「コーンパン」も買えない。残念。) 「六花亭のマルセイバターサンド」「もりもとのバスカップジュエリー」は夏場 溶けやすいので配送します。 その他に「札幌千秋庵の山親爺」こちらも北海道では昔からある洋風せんべいです。お土産以外に たまに食べたくなります。 新千歳空港には 他にも たくさんお菓子があり迷います。「柳月の三方六」こちらはノコギリ型のプラスチックナイフがなくなり残念。(その代わりに三方六が食べやすいように切れています。) 日本一 食べずらいお菓子と言われる「三星のよいとまけ」などたくさん。 あと野球の栗山英樹監督が住んでいることでも有名な栗山町の「谷田製菓の谷田の日本一のきびたんご」。 その中で「ホリのとうきびチョコ」も持って行く回数が多いです。(ホリは 夕張メロンピュアゼリーを作っている会社です。) 美味しいのは もちろん 色々な味の種類があるのも選択肢に そして何より常温で持ち歩きが出来るのがよいです。 6年前くらいですが その「ホリのとうきびチョコ」のポスターが新千歳空港の柱に貼ってあった時期がありました。 見かけた方もいるのではと思います。 とうきびチョコで飛行機の形を作っていて 「すごい とうきびチョコで飛行機 空港だから飛行機!」と思ったものでした。他では このポスター見かけたことなかったです。  お土産に「とうきびチョコ」を買うたびに  今は貼っていない「とうきびチョコ飛行機」を懐かしく思い出します。 #地元自慢 #ご当地グルメ #グルメ #ご当地お土産 #空港お土産 #旅エピソード #旅まとめ #旅写真 #新千歳空港 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
8 コメント
発見レポに投稿しました
約1日前
第43回「2023さっぽろホワイトイルミネーション」。 札幌のホワイトイルミネーションと言えば 皆さんご存知の札幌テレビ塔がある札幌大通公園のイルミネーションを想像されると思いますが それ以外にも市内中心部で数カ所イルミネーションが開催されています。 その中で 期間が長い札幌駅前通りの中央分離帯(札幌駅前からススキノまで長い距離)に延々と続くイルミネーションは とてもキレイです。帰宅途中に歩いていても(普段 寒いので地下で移動してしまいますが この時期には地上を歩いてしまいます。)また 車の中から見られても とてもキレイなイルミネーションを しばらく目にすることができます。 札幌に観光に来られたら 大通公園のイルミネーション会場以外でも開催されていますので 寒いですが お天気な夜には色々と歩いてみるのも いかがですか? *撮影日:2023年12月8日 「札幌駅前通会場」(札幌市中央区 北4条〜南4条 札幌駅前通中央分離帯) 〜2024年2月11日(日)まで開催。 ライトアップ時間:16時30分〜22時まで。 「札幌駅南口駅前広場会場」 〜2024年3月14日(木)まで開催。 ライトアップ時間:16時30分〜24時まで。 #地元自慢 #旅まとめ #旅写真 #ホワイトイルミネーション #イルミネーション #札幌駅 #札幌 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
10 コメント
発見レポに投稿しました
2023/12/06 12:08
石狩 サーモンファクトリー名物 おっきく美味しい「佐藤水産の海鮮グルメおむすび」。以前は新千歳空港のお弁当売場で買えましたが 今は販売されていません。 その代わりに新千歳空港限定「円むすび」が売られています。こちらも とても美味しいですが グルメおむすびは なんといっても おっきい。新千歳空港限定「円むすび」の1.5倍くらい コンビニおにぎりの2倍くらいです。もしかしたら もっと大きいかも。 もちろん味が美味しい。中身の具も 本当に具たくさん。 お気に入りは「手まり筋子」と「ミックス」(手まりと あきあじ)美味しいですよ。 北海道らしい組み合わせですよ。 お米も北海道旭川永山産の「ほしのゆめ」を使ってます。 おにぎりは他に 紅鮭・あきあじ醤油ハラス・たらこ・鮭昆布・うま辛たらこ・帆立混ぜご飯もありますよ。 札幌駅前の佐藤水産の直営店で買えますので 札幌駅からお出かけの時におすすめですよ。 *直営店は札幌市内に数カ所ありますよ。 #地元自慢 #ご当地グルメ #グルメ #旅まとめ #旅写真 #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2023/12/06 07:06
北海道 札幌街中でも「キタキツネ」身近にいる野生動物。 自由人さんの投稿でもありましたが 札幌市内住宅街でも普通にキタキツネを見かけます。 もう見慣れすぎているのか 野良猫やスズメ・カラスと同じ感覚です。知り合いの家の庭にはエゾリスも出てきます。エゾリスくらいが身近にきてもよいかもです。慣れてくると手のひらに置いたエサを食べるみたいです。(札幌市の円山公園のエゾリスは人に慣れすぎていて 手のひらで食べるエゾリス多くいるみたいです。) タヌキもいるみたいですが見かけたことはないです。 エゾシカも札幌市中心部にも たまに出没。 ヒグマまでは頻繁には出てこないですが 去年は札幌丘珠空港の近くでクマが出没し騒ぎになりニュースになったことも。 今年も北海道各地や札幌市内でも出没していますが(自分が見かけたのは知床横断道路でウトロから羅臼に行く時だけ1回見かけただけです。) 今年の夏に近所でクマが出たとパトカーが巡回したり捜索し大騒ぎになりましたが 結局 アライグマの間違いでした。と笑い話のような話はありました。 アライグマもクマとは名前にあるけれど‥‥。なぜアライグマ。 北海道 札幌でも身近な存在の野生動物。 街中で見かけても キタキツネは かわいいからと言って エサをあげたり 触れたりはしないでくださいね。 *道路のすぐ横の空き地のキタキツネ=写真は6月末です。 #地元自慢 #自然 #野生動物 #キタキツネ #エゾリス #エゾシカ #旅写真 #旅まとめ #北海道 #hokkaidolove
いいね 行ってみたい 行った
10 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる