JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#懐かしい
17件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
CYGNUS 001
2025/03/31 12:48
報告する
反転フラップ式案内表示機(通称パタパタ) 以前、阪急のパタパタの投稿がありましたが、リニア・鉄道博物館にも展示をしてました 以前はパタパタと実際に動いていたようですが、現在は固定されているそうです #動くとこを見たかった #懐かしい #伊丹空港も無くなった #旅エピソード #旅写真
リニア・鉄道館
愛知県名古屋市
43
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
発見レポ
に投稿しました
MB238
2025/03/22 10:51
報告する
オープンと同時に入館、JAF割引で630円でした。 記念館は、B1F/1F/2Fの3階建て 至るところに手塚治虫イズムが満載😄 小さい頃、夢中になって見ていたアニメの数々が脳裏に鮮明に甦ってきます👍 本来なら、時間をかけて、他のエリアも見たいのですが、空の市の整理券が11:00から配布されると聞いているので、JALのアニメスタンプだけは確実に押してから、空港に戻ります😅 それにしても、やっぱり「手塚治虫」って凄いんだなぁってつくづく感心しちゃいました。 日常に戻ったら、孫に手塚治虫作品でも買ってあげよっと☺️ それと、「ガラスの地球を救え」がこの3/1から開催されていました。 重要なメッセージが3部構成で説明されていますので、お時間がある方はご覧くださいね👍 #手塚治虫記念館 #清荒神瑛 #JAF割引 #鉄腕アトム #手形足形 #ワクワク #懐かしい #アニメ #期間限定 #ガラスの地球を救え #jaltrico
46
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/12/31 00:02
報告する
我が家では餅つき機で餅をついてました。 びっくりなのはこの東芝の餅つき機は私がまだ二十歳過ぎたあたりにはもう家にあったのですよ!!! それがいまだ現役で、クオリティの高い餅を作ってくれるなんて・・信じられん!!!びっくりです。 しかもものすごく綺麗な外装のままなんですよ。 ただ、昔ながらの機械だなぁと感じたのは蒸し終わりのブザーが大きい!!まるで昔の映画の上演前のあの音ですね💦。 機械で突き上がった餅をみんなで整形して、仏壇や神棚に飾る鏡餅やお雑煮用の餅に仕上げました。 一応、ほやほやの餅もいただきましたがめちゃくちゃ美味かった!! 実は、長らく倉庫に保存してた機械を数年前に再起動させたということで、きちんと清掃など整備したとのこと。 もうexcellent!!!という外ないなと。 我が家も迎春準備は整いつつあります。 #jaltrico #餅つき #機械 #懐かしい
46
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/09/26 06:39
報告する
昨日の帰りは日比谷線を利用してきました。 浅草線で人形町を経由して・・・。 日比谷線は開業が1961年。すでに63年。 南千住〜仲御徒町間で当初は2両編成だったんですね。 営団としては初めての架線電車線方式で1067mmの狭軌。これは、もちろん東急や東武との相互直通運転を実現するためのものです。 人形町駅は1962年に開業。 ホーム自体はリニューアル工事をしていて、綺麗になりつつあるんですが、壁とか柱とか見てたらやはり歴史を感じますね。 変わりつつあるものと変わらないもの。 その中でずっと変わらないものがありました。 車両側面の車両の番号のフォント!!! これは営団地下鉄時代から変わってないんですね。 あとは、今の東京メトロの新型車両の電子ホーンの音色は日本初の地下鉄である銀座線の1000形のホーンの音色なんです。 それも味がありますよね。 ちなみにですが、私が初めて旅行で東京に来たのは小学校の5年だっけかな?😆 初めて乗った当時の営団地下鉄は丸の内線でした😆。 地下鉄なのに地上を走るんやなぁ・・なんて思ったり。 #投稿マスター選手権 #ノスタルジー #穴場スポット #jaltrico #東京メトロ #東京地下鉄 #帝都高速度交通営団 #懐かしい
41
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
発見レポ
に投稿しました
やまじ
2023/12/25 21:07
報告する
メリークリスマス🎄🎅🎁 クリスマスの雰囲気にピッタリ!?の洋食屋さんに行ってきましたー^ - ^ 山形市に昨年オープンした『キッチン シン・エコー』さん。 2012年に火災で焼失し、その火事で亡くなられた先代の意思を引き継いで、息子さんが満を持してオープンされたお店。 昭和の雰囲気漂う素敵な洋食屋さんです。 写真のメニューは、期間限定の『ごちそうビーフカレー』『チーズたっぷりハンバーググラタン』(共にご飯、サラダ付) とーっても美味しかったです🤤👏👏👏 ごちそうさまでした😋 #キッチンシンエコー #山形市 #ランチ #ディナー #洋食 #カレー #昭和レトロ #ハンバーグ #グラタン #jaltrico #懐かしい #ご当地グルメ
キッチン シン・エコー
山形県山形市
70
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
エアバス好きぱんだ
2023/06/24 23:50
報告する
羽田空港第一ターミナルで、日本空港ビルデング㈱創立70周年記念展 THE Historyof HANEDA を開催していたので、先日の東京訪問の時に見てきました。 第一ターミナルが会場なので、JALさんを利用するなら、とっても便利❗ 昔の羽田空港のパネルや空港のパンフレット、各航空会社のロゴ入りバッグには、懐かしの鶴丸が😀うちにも昔、ありましたね〜鶴丸バッグ。たぶんJAL大好きの父がおみやげで、買ってきたのだと思いますが💦 その展示物の中に、タッチ🆗❗のYS-11のプロペラが✈️飛行機部品に触るのが大好きな私としては、わ〜い🎵ここまで来て触らずにいられるか(笑)💦で、ぺたぺたと触る触る🤭でも意外とプロペラのサイズが小さいのにビックリ‼️ 羽田空港は、お子ちゃま時代に来た記憶があって、父の転勤で羽田を経由して三沢に行ったのですが、こんなに大きな空港では無く、今からしたら小ぢんまりとしてたような・・・。 物品販売の方が、7月に展示物が一部変わりますから、また来て下さい😀と、言ってくださり、来月も羽田に飛ぶので、また見に行ってみようと思ってます😀 来月も触れるものがあったらいいなぁ〜(笑) #羽田空港 #日本空港ビルデング創立70周年記念展 #羽田空港の歴史 #懐かしい #飛行機部分 #ys-11 #空港 #飛行機 #十人十旅 #旅写真
羽田空港第1ターミナル
東京都大田区
41
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
5
コメント
発見レポ
に投稿しました
daisukesan
2022/10/05 20:00
報告する
今日もエコジェットの話で盛り上がりました。(どんな職場集団なのでしょう?) 「やっぱりエコボンでしょ。」とおっしゃる方がいたので、掲載します。平成25年11月の大阪国際空港伊丹です。今でも現役バリバリの機材もあります。変わらないところ、変わったところ。 伊丹らしい景色が昔も今もあります。これからもお世話になる空港です。 #jaltrico #思い出作り #旅写真 #秋旅のすすめ #JAL #SDGs #サステナブル #懐かしい #ITM #エコボン #緑色 #天草エアライン #J-AIR #E170
大阪国際空港(伊丹空港)
大阪府豊中市
39
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
daisukesan
2022/10/04 19:36
報告する
最近、サステナブルが話題の航空業界。ANAさんが、緑色の塗装の機体を発表しました。今日、職場でその話題になりました。エコジェット、エコボン、エコATR・・・盛り上がりました。そこで、今日は懐かしのエコジェットです。この特別塗装はOKなのかは、事務局に委ねます。懐かしいですねぇ。「空のエコ」っていう言葉が好きでした。 #jaltrico #旅写真 #エコジェット #アーク #JAL #SDGs #サステナブル #懐かしい #HND #NRT #自然 #緑色
成田国際空港
千葉県成田市
40
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2022/09/13 21:57
報告する
2枚の写真。 実はどちらもボーイング767のエンジンなんですが、夕焼けの写真のはBOEING 767-300ER。GE社のCF6-80というエンジン。そして街並みの見える写真のはBOEING 767-300。P&W社のJT9Dというエンジンです。正確には767-300はJT9D-7R。 767-300はJALがローンチカスタマーです。 よく見ると微妙に形が違いますし、実はエンジンサウンドも違います。実は初めてJALに乗ったのが函館ゆきのJL1161便。まだサンアーク塗装のBOEING 767-300でした。ERがないのは航続距離も短めの仕様だったということ。 JT9Dエンジンはボーイング747-100、SR-100、そして高出力な-200B、-300までJALの主力エンジンでもありました。元々は747用のエンジンですが、767などにも使えるようになりました。他にはA300やDC10なども。 今はJALの全ての767-300ERがGE社のCF6-80エンジンですので、もうJT9Dエンジンのサウンドを忘れてしまってます😅。まぁ、個人的にはGEサウンドのほうが好きではありますけど😆。 #767 #JT9D #CF6 #エンジン #サウンド #懐かしい #jaltrico #プラットアンドホイットニー
65
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる